
近々ノートPCを1台増やし計2台のPCからインターネットに繋げられる様にしたいのですが今持ってるPCでのNW接続の見え方について伺いたいのです。
ISPはBIGLOBEでBフレッツのマンションタイプ、VH-50IIIE(VDSLモデム)使用でノートPCにつながってます。
LANポートは1つのはずなのですがネットワーク接続のプロパティに「ローカルエリア接続」というのと「BIGLOBE」というのの2種類あってどちらも状況は接続になってるんです。
これはどういうことなんですか?
もう1台のほうにもBIGLOBEの設定をしないといけないと思うので理解しておきたいのですが・・・
あとVDSLモデムには1ポートしかないのでブロードバンドルーターを買って設定が必要ですよね?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ローカルエリア接続とBiglobe(広帯域かな?)の接続、両方あって普通ですよ。
厳密には違いますが簡単に言うと、ローカルエリア接続はインターネットの接続ではなく、PCがモデム等の機器と繋がってることを意味しているに過ぎないです。
2台利用するためには、ブロードバンドルーターが必要になりますね。
その場合、もう一台のPCに今のPCのようなBiglobeの設定は不要です。
ルーターを使う場合は、今のPCに関してもPCに設定してあるBiglobeの接続設定を使わなくなります。
使わないように設定変更するか(インターネットオプションの接続タブでダイヤルしないにする)、Biglobeの接続設定を削除してください。
そうしなければ、ルーターがしっかりと機能しませんし、ルーター設定にあまり慣れていない人はここで勘違いして失敗することが多いです。
ルーターを使う場合は、『各PCに』ISPの接続設定は不要です。
設定すると接続できないだけでなくルーターが不調になることすらあります(そうなっても大抵は初期化すれば治りますが)。
各PCにはローカルエリア接続があり、それが接続状態になっていればOKです。
ISPの設定は、ルーター本体にします。
PCからルーターの設定画面へアクセスして、そこにISPの設定(接続用のIDやPWを設定する)をしてください。
どちらか1台のPCでその設定を行え、もう一台のPCでその設定は不要です。ローカルエリア接続が接続になってれば、ルーターとPCを線で繋ぐだけでインターネットに繋がります。
※しつこいですが、それで正常な設定です。なんで?と思って余計なBiglobe設定などせぬように。
このあたりは、ブロードバンドルーターの取扱説明書に記載されています。その手順どおりすれば問題ないと思います。
早速の回答ありがとうございました、なるほどモデムまでと広帯域だったんですね。
すごく分かりやすい解説で勉強になりました、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インターネット接続の共有は管...
-
(再)ハンゲームで よく回線...
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
IPv6でpingが通りません
-
ntt.setupページ
-
1台のノートパソコンで家庭内...
-
ADSLの接続について
-
プロキシーってどこに書いてあ...
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
パソコンの無線ルーターを一つ...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
MSN JAPANが開けない
-
PCWi-Fiの設定方法がわからな...
-
IPv6でwake on lanを設定したい
-
Windows Update
-
毎回フレッツ接続ツールを使わ...
-
ルータの設定画面(web.setup)...
-
ケーブルモデムと無線LANルータ...
-
wifiのルーターの置いてある部...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インターネット接続の共有は管...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
スマホのネット環境についてで...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
光回線ですがダイヤルアップで...
-
インターネットが海外接続とな...
-
鍵付きのWi-Fiに勝手に繋がる
-
無線LANに接続できません(一瞬...
-
@スタートとは
-
社内LANにつながるが、インター...
-
シリアルATAのHDDと、IDE接続の...
-
ntt.setupページ
-
不思議!突然、インターネット...
-
インターネット接続
-
接続が2つ見えてるのですが・・・
-
PC初心者です。先日msiを購入し...
-
ローカルエリア接続とストリー...
-
スマホの4Gや5Gとwifiどちらに...
-
「インターネットサイトを開け...
-
IPv6でpingが通りません
おすすめ情報