アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京外国語大学(フランス語)と慶應義塾大学文学部に受かったのですが、どちらにするかで迷っています。
大学では、国際関係の勉強をして、将来は国際関係の仕事ができればと思っています。
どちらの大学の方が自分の学びたい事が学べる可能性が大きいのかとても迷っています。
また、就職の際にどちらが有利になるのでしょうか?

東京外国語大学に進学した場合、下宿が前提になりますが、慶應義塾大学の場合には、自宅通学可能です。下宿の国立と自宅通学可能な私立では、どちらが経済的負担が少ないのかも合わせてお教え下さい。

A 回答 (6件)

 伝聞ですが、慶応や早稲田は就職においてはその出身校より、どのゼミ出身かが重要になるそうです。

つまり、何ゼミなら上位何番以内というのが分かると言うことです。ちなみに半数はゼミに入れず、就職においても著しく不利になるとか。

 この点、国立大の東京外大の方が大学のネームバリューは効きます。また、外交官や国連関係の先輩も多数輩出し、質問者の希望に沿うように思います。

 東京はアパートの家賃が決して安くないのが難点ですが、国立大では非常に安価な学生寮が用意されていることが多いので、利用する価値大です。寮生には留学生も多いので、国際交流の支えになるかもです。なお、留学生は国のエリート予備軍が多いので、これから役に立つ可能性も大きいです。

 国立大では授業料減免制度も充実していますので、私はまよわず東京外大をお勧めします。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早々とご回答を頂きありがとうございました。
東京外大に進学しようと思います。

お礼日時:2008/03/08 21:51

#2は東大、一橋、京大等の国立は全部入ってないですね。


そのデータと#2の説明によると、東大は30以内に入ってないので29位の駒澤大学以下の就職力になるらしいですね。
    • good
    • 0

No3さんと同じ意見です。

どちらでも同じです。
就職はいかに面接官に印象を残すかです。
大学なんて一定以上あれば同じです。国1は違うみたいなので何も言えませんが。
経済的負担はどっちもどっちって感じです。
1人暮らしは楽しいのでお勧めしたいです。

自分ならノータイムで外大です。
    • good
    • 3

慶應大学文学部と早稲田大学国際教養学部に受かった人は早稲田に行き、早稲田国際教養と東京外国語大学であれば外大に行くみたいですよ。


私だったら確実に東京外国語大学に行きます。フランス語であれば尚更です。
    • good
    • 4

どちらでも同じ。


就職なんか全く関係ない。大学を採用するのではなく、学生を採用する、ということ。
外語卒業生と、慶応卒業生で国際関係の仕事をする人はどちらが多いと思っていますか?
多分、慶応が多いと思っているから、こういう質問が出るのでしょうね。
卒業生を分母に国際関係の仕事をしている人の比率をとってみるとよい。
外語卒業生が多いのは自明です。
経済的負担も大差なし。
    • good
    • 2

この場合慶応だと思います



慶応は就職力ランキングで1位です
ウイークリー読売 就職力ランキング(女子大除く)
順位大学名
1位慶応義塾∥11位国際基督∥
2位上智大学∥12位明治大学∥21位中央大学
3位早稲田大∥13位立命館大∥22位武蔵工業
4位学習院大∥14位成城大学∥23位独協大学
5位同志社大∥15位南山大学∥24位金城学院
6位立教大学∥16位法政大学∥25位東京電機
6位関西学院∥17位西南学院∥26位武蔵大学
8位成蹊大学∥18位関西大学∥27位日本大学
9位青山学院∥19位甲南大学∥28位京産大学
10位東京理科∥20位明治学院∥29位駒沢大学

週間ダイヤモンドのランキングでも慶応は全て5位以内です
http://homepage3.nifty.com/katu-kobayashi/hirosh …

外語は30位にも入ってません
東京外語ではブランド力がなさ過ぎて就職では苦労すると思います
自宅通学可能なら慶応の方がはるかに安く済みます
就職力 学費では慶応の方が上です
都内に就職希望でしたら都内のまわりの人間に聞いた方がいいと思います
10中8、9慶応を薦める筈です
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています