
サロン専用のヘアケア用品って、実際使うといいのがわかるんですが
成分的に何か特別なのでしょうか?
どのブランドだったか忘れましたが、説明書に
「美容室でカウンセリングを行いながら使用するもの」
という一文を見たことがあります。
あえてこんなことを書いているということは何かリスクがあるのでしょうか?
また、「カラーのもちをよくする成分」が入っているものがありますが、それって顔などの皮膚には影響ないのでしょうか?
色素が沈着してしまうなど・・・
美容室と違って家でシャンプーをするときは全身にかかりますよね?
少し心配です。
わたしはサロン専売のもののほうが使用感も仕上がりもいいし、
何より市販のものに比べてぴりぴり感やかゆみを感じることがないので使用しています。
でも何かリスクがあるならやめようと思っています・・・
成分について詳しいかた教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
カラー用のシャンプーであれば
一般の物は「カラーロック」に代表される
シリコンでのカラーの流出防止程度です。
美容室専売品は
「アルカリ除去」「広がったキューティクルを元に戻す」
「染着効率の向上」「緩和な洗浄成分」「カラーロック」
「良い状態を保つ事での過剰な流出を総合的に防ぐ成分」
のうち1つまたは幾つかの効果を持っています。
特に頭皮や皮膚に危険な成分はありません。
どのシャンプーでもそうですが
原液のまま大量に飲んだり、2~3日つけっぱなしで
流さないなどしなければそれほど心配しなくて平気です。
ただし合う合わないありますので、使用してかゆみなどを感じたら
中止した方がいいです。
カウンセリングが必要な理由は
「効果が特定されている」からです。
一般の物よりしっかり効果が出るように処方されているので、
細くてボリュームの無い方が太くてボリュームのある人のボリュームを
抑えるシャンプー、トリートメントを使えばぺったりしすぎてスタイリングしにくくなったりします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 石鹸シャンプーとサロン専用シャンプーはどちらが良い?
- 2 サロン発想シャンプーとサロン共同シャンプーの違いを教えてくださいm(_ _)m
- 3 ヘアケアについて 母の髪の毛がかなり痛んで悩んでいるので、ヘアケア効果のあるシャンプーやトリートメン
- 4 今、オーガニックノートという サロン専用シャンプーが欲しいんですけど 超希少らしくなかなか通販ではみ
- 5 サロン専用シャンプー探してます。
- 6 サロン用ヘアケア商品のコスト
- 7 美容院のヘアケア用品の購入について
- 8 フケを防ぐヘアケア用品
- 9 グロスやワックスなど、ヘアケア剤の成分や、上手な使い方を教えてください。
- 10 シャンプー後のヘアケアについての質問
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
【肌が弱い方・敏感な方】おす...
-
5
石油系シャンプー?
-
6
髪がベタベタ、ネチャネチャします
-
7
シャンプー、トリートメントの...
-
8
朝と夜でシャンプーを使い分け...
-
9
髪がサラサラになるシャンプー...
-
10
旧表示成分に詳しい方、美容師...
-
11
シャンプーとリンス混ぜたらい...
-
12
しばらく洗髪できない時のお手...
-
13
髪の毛が束になるのを解消した...
-
14
ヘアーキャストを何とかしたい
-
15
頭皮のふけなどについて 今年の...
-
16
エクステをつけ一ヶ月経過した...
-
17
頭皮の皮脂が溶ける温度
-
18
カラーリングは洗髪後?
-
19
シャンプーは何日おきが一番い...
-
20
シャンプーしても頭がかゆいの...