
先日、友人が警察署にいるとの電話連絡を受けました。連絡をくれた方に何があったのかを聞いたのですが、その方も良く分からないとのことでした。
手紙を出してやってくれ、とのことだったので警察署の住所だけは聞いて、とりあえず今日手紙を出したのですが状況が全く把握できていないので、とても心配です。
友人は、警察署内の一体どんなところにいるのでしょうか?同じような質問をと、いろいろと調べてみましたがいまいちピンと来ません。
このような経験は初めてで、本当に何も分からない状態です。何か知ってらっしゃる方がおられたら、回答をどうぞよろしくお願い致します。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
その電話は 警察署の留置係からの電話でしょう。
その友達は 現在 留置場に入っているはずです。友人は 留置係の警察官に tati-tatiさんに電話連絡を頼んだはずです。
まず 捕まった理由が わからないの なんとも言えませんが・・・
現状から考えて すでに10日間の勾留請求をだされていると思います。
軽い罪なら 10日~20日位(罰金刑または不起訴または起訴猶予など)で帰ってくると思います。
または さらに重い罪や否認などすれば 裁判でしょう。 2か月~4か月は帰ってっこれないかも
しれません。(保釈請求が認められれば別ですが・・・)
裁判で 執行猶予(または罰金刑または無罪)がつけば 判決された日に帰ってこれます。
執行猶予が付かなければ その後 刑務所行きです。
留置場での生活が きっと寂しいのでしょう・・・
手紙のやりとり や 差し入れ が欲しいのかもしれませんね。
接見禁止が ついていないところ等を 考えると 友人は すでに
罪を認めてると思われます。
中に入った友人の面倒を見るのは 思ったより大変です。
今では 刑務所まで(法律改正)友人の面会・文通・差し入れが認められています。大変ですが 手紙だけでも ありがたく思ってもらえるはずです。
頑張ってください。
この回答への補足
詳しい回答ありがとうございます。
説明不足でしたが連絡をくれたのは、友人のまた友人です。会いに行くことが出来ないので、せめて手紙だけでも頻繁にだしてみようと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
このサイトが分かり易いです。
被疑拘留ではないですか?
差し入れが可能かどうかを確認されてはいかがでしょうか。
この回答への補足
サイトまで示していただいてありがとうございました。
やはり、直接警察署に電話をしてみて聞くのが一番ですよね?でも、私のほうが、面会に行くことが無理なので何をどうしたらよいのか…
連絡をもらったのも知人伝いでしたので、本当に手紙を受け取ることが出来るのかどうか疑問に思うところもあるので、そのへんも確認したほうが良いのかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
身分証明書(免許証など)を持って行き、留置所(に入っていると思われる)人との関係(友人・親族など)を明らかにしたら面会できます。
15分間だけですけどね。一度に3人までは一緒に面会できます。
ただ、相手が「会いたくない」と言えば、会えませんし、不在の場合もあります。
手紙を出す前に会って確かめた方がイイと思います。
この回答への補足
回答していただいてありがとうございます。
もし会いに行くとしたら、関係を明らかにすることで面会できるのですか?友人関係ということだったら難しいという回答も頂いたのですが…
簡単に会いに行けるような距離ではないので、せっかく行っても駄目だったということでは残念です。やはり、そのへんは警察署によって違いがあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
拘置所に勾留されている人に手...
-
5
逮捕・勾留の際に行われる身体...
-
6
留置場、拘置所、刑務所?
-
7
窃盗罪で捕まって3ヶ月・・・。...
-
8
執行猶予,保釈後の流れ…疑問です
-
9
血文字の手紙
-
10
留置場の待遇について
-
11
岐阜県で女性の留置施設は?
-
12
知人が逮捕され留置場から拘置...
-
13
拘置所と刑務所の違い。
-
14
留置場への差し入れ
-
15
不法滞在で拘留されている人に...
-
16
逮捕されている人に手紙を送る...
-
17
拘置所への差し入れ
-
18
留置所について
-
19
留置所に入ってる人の確認
-
20
元友人に法定で会いましょうと...