重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

外傷後ストレス障害(PTSD)
Post-Traumatic Stress Disorder
強烈な外傷体験をきっかけに発症する精神障害です

こうあるのですが、外傷が無い心の傷の場合もPTSDと
いうものでしょうか。
私は精神的なトラウマを抱えてしまいまして先日心療内科に
行きましたら不安神経症と診断されました。
その後話をすすめるとパニック障害と軽いPTSDも併発
しているとのことでした。

後で調べると「外傷障害」となっている。
次の診察まで2週間もあります。先生に聞く前に私の疑問を
解決できる方、お願いいたします!

A 回答 (3件)

 ええと、英語には間違いないかと思いますが、その訳語、一単語すっぽり抜けていますよ(^^;)。


 Post-Traumatic Stress Disorderとは、日本語で一般に「心的外傷後ストレス障害」と訳されています。
 文字通り、心が大きな痛手を受けた後、ダメージが大きすぎてストレスを受けつづける・・・といえばよいでしょうか。参考URLが詳しいのでどうぞ。
 もちろん、体に傷を負うことは大変なストレスですですが、大地震にあった、殺人現場に巻き込まれた、など、一見大きな負傷がなくてもPTSDは認められます。たとえば体の損傷自体は少ないケースでの性的被虐でも心のダメージは軽微ですまないことなどを見てもわかるとおり、体のダメージが心のダメージと比例していなくてはならないわけではありません。
 なにかつらい体験をされたのでしょうか。大変だったのですね。もうその事態そのものは片付いているとよいのですが・・・。

参考URL:http://www.sohot.gr.jp/~ptsd/index1.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、本当ですね。「心的」が抜けていました。
でも参考URLのページでは付いていても付いてなくてもいいみたいですね。

多くのHPや文献では「生命や身体保全に対する重大な脅威となる・・・」と、死に関する恐怖や
直接傷を負った場合やそれを目撃した場合・・・などと書いてあるので私にそれが適応するの?と
疑問だったのです。私はつらい体験をしましたが死や傷などは全くありませんし目撃もないのです。

人間不信に陥ってしまったり、信じていたものを失ったりということなのですが・・・
この場合も果たしてPTSDに当るのかなと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/19 11:30

『心の怪我』と考えると解かり易いかもしれませんね。



必ずしも、身体の怪我を伴うとは限りません。

たとえば、目の前で、わが子をダンプにひき殺されるのを
目撃した母親などは、気も狂わんばかりだと思います。
(すこし、過激な例えですが。。。。)

gohome777さんが、治療をされて、
一日もはやく心の平安を取り戻せますように、
お祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。単純に「心の怪我」と考えると私の場合PTSDに当てはまる
のかと思います。あたたかい御言葉有難う御座いました。うれしいです。

お礼日時:2002/10/19 11:32

以下の参考URLが参考になりますでしょうか?


「PTSD」
このページの記載によると、”そういう出来事の体験や「目撃」を原因として”とありますので、外傷がなくとも呼ぶのではないでしょうか・・・・?

ご参考まで。

参考URL:http://www.so-net.ne.jp/vivre/kokoro/ptsd0.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このページや多くの文献に、
「PTSDの原因となるトラウマは死に直面するかまたは重傷を負うような出来事や、自分や他人の身体の存在にかかわる危険な出来事です。」
とかかれています。でも私の場合は死や恐怖のトラウマではないです。
人を信じられなくなったと言う事なのでこの場合どうか?
直接死や傷を負うわけじゃないし戦争や地震もまったく関係ないし・・・。

回答有難う御座いました。

お礼日時:2002/10/19 11:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!