
こんばんは。
一年宅浪して、中央大学法学部を目指しましたが、失敗し、首都大学東京の都市教養学科 法学系
に進学するか、立命館大学法学部 司法特修課程に進学するか、で悩んでいます。
わたしは地方に住んでおり、さらに宅浪ですので両大学のイメージ等情報がほとんどありません。
将来的には法科大学院進学を考えております。
首都大には刑法で著名な教授が居られると聞きましたのでその点で魅力を感じています。(学費の点においても)
また立命館の方は、「司法特修」の文字どうり、司法試験対策に力を入れているように思われます。
アドバイスお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
首都大には前田先生がいるんですね!!
刑法において現在の司法試験受験生がとる学説のほとんどが前田説か大谷説なので、直接前田先生の講義を受けれるのは非常に有益であると思います。
しかし、下の方も言われているように「都市教養学科 法学系」というのが気になります。どんなカリキュラムなのかきちんと調べておいたほうが良いと思います。
立命の法学部も良いところですよ。
法律科目以外の単位取得が非常に容易なので、法律以外に余計な時間を割かずに済みます。
No.2
- 回答日時:
立命館のほうがいいんじゃないかと思います。
首都大学のほうなのですが
>>都市教養学科 法学系
なにやら法学っぽくない名前ですが、専門的に法学やるんですか?
法学もやるけど他の余計なことの方が実はメインだった。なんてことありませんよね?
(名前からして都市計画を考える?とか。もしくはやたらと教養科目を取らされたりとか)
そういったことがなければいいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 山口大学の経済学部、西南学院大学法学部、日本大学法学部、立命館大学法学部、優秀だと思う順番に並べて頂
- 2 首都大学東京都市教養学部都市教養学科法学系??
- 3 立教大学経済学部か、中央大学法学部国際企業関係法学科で迷っています。 私は公務員になることを目指して
- 4 明日、同志社大学法学部か、立命館大学法学部法律特修か。
- 5 同志社大学の経済学部と立命館大学の法学部とではどちらがよいのでしょうか
- 6 同志社大学と立命館大学と関西大学の法学部
- 7 東京外大or中央大学法学部国際企業関係法学部
- 8 中央大学商学部と法学部は雲泥の差ではないにしても法学部の方が若干賢い?
- 9 慶應法学部は、伝統実績ロースクールで総合的にいつになれば中央大学法学部
- 10 あなたならどの順番にしますか? 学習院大法学部、日本大学法学部、明治学院大法学部、國學院大法学部(、
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
文系で暇な学部は何があるか?
-
5
法学部は忙しい?
-
6
念願かなって二浪で日東駒専に...
-
7
慶應義塾高校と慶應義塾大学の...
-
8
面接で聞かれること
-
9
法学部か経済学部かで凄く凄く...
-
10
法政大の法学部と社会学部
-
11
法学部面接の質問
-
12
北星学園大学と北海学園大学
-
13
東洋大学二部と日本大学二部
-
14
法学部で有名な(質の高い講義...
-
15
日本大学「経済学部」「商学部...
-
16
法学部か心理学部か迷っています。
-
17
関西大学「商学部」と「法学部...
-
18
法学部卒もしくは在学生へ。法...
-
19
甲南大学と大阪経済大学 大阪経...
-
20
立命館大学法学部と山口大学経...