
新山口駅に117系がごろごろいました。
白のボディに窓の下にグリーンの太いのと細いライン2本、「大ミハ」って書いてあります。
他に、白のボディに茶色のラインが1本
山陽線では、岡山ー福山間のサンライナーと元117改め115-3500しかお目にかかったことがありません。
彼らはどこを走っているのでしょうか?
山陽線ではないとすると、山口線か宇部線ですか?
117系が余っているのでしたら、山陽線走らせて欲しいですよね。それとも117系は、瀬野八峠超えれないからですか?
だとしたら、彼らはどうやって新山口へやってきたのでしょう?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
コレを書いちゃうと山口県の人は怒るかもしれませんけど・・・。
117系は京阪神の新快速専用として設計されたために、基本的に他目的
では使いにくい車両になっていて、京阪神では持て余しているのが現状
なんです。そのくせ車齢が行ってないので廃車することも出来ない。
ということで、「ワンマン運転をしない」「基本的に乗客が少ない」
線区に出来ることなら「厄介払い」をしたい、というのが本音なんです。
実際、同じ理由でJR東海の117系も休車同然の扱いを受けてます。
団体用に使いたくても、意外と座席数が少ないという問題がありますし。
そういう理由で関西地区では草津・湖西線で使ってましたが、ここも
乗客が増えて2扉じゃさばけなくなったために、単線区間でダイヤの
余裕が欲しかった嵯峨野線に性能の高い221系を入れ、余った状態のいい
113系で草津・湖西線を運用して117系を放出し、下関に残る古い113系を
潰すというシナリオになったんです。
広島地区は113-3000番台で苦労しましたので、117系を入れると言って
も「103系の方がまだマシ」と拒否反応を示しますからね。
ちなみに117系は、「サンライナー」のように「車内で運賃授受をしない」
ワンマン運転ならともかく、最短で4両にしか出来ないことと、運転台
の直後にドアが無いために、ワンマン仕様にならない=宇部線では使い
づらいため、山陽本線での運用に留まるものと思います。
耐寒仕様なんですから、交直機器を載せて北陸線に回すといいと思うん
ですけどねえ・・・なかなかそういうワケにも行かないらしいです。
117って、115に比べると明らか乗り心地がいいじゃないですか。走行音も静かですし、サンライナーが羨ましいです。
しかし、2ドアだから広島地区にはだめですか....(^_^;)
下関には、そんなぼろっちいのが走っていたというわけなのですね。
岡山 - 下関 なんていうとんでもなく長距離のシティライナー(名前はかっこいいですが、なぜが体質改善前の車両が多いですね。)は、115ですので、てっきり、下関も115が走っているものと思っていました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
下関に来ている117系電車はATS-Pを搭載していませんので、京阪神地区では使いにくく転出しています。
117系の瀬野八越えですが、現在は廃止されている快速「スーパーラビット」東福山-広島間で使用された実績があります。岡山区のサンライナー仕様車が使われました。
117系が広島地区で使用されないのは、2扉車という理由だけではありません。115系とは制御装置等の下回りが違いますので、メンテナンスの点で不利です。また115系と性能が違いますので、連結して運転した事がありません。
この回答への補足
>また115系と性能が違いますので、連結して運転した事がありません。
115-3500って117系を短縮してあまったモハを改造したと聞いております。現に先頭と後尾が、体質改善前の固定クロスの115、中間車両2両が115-3500の転換クロスという、変な編成が来ます。
これって、発車時、停車時に連結部から独特の異音がします。
No.1
- 回答日時:
>彼らはどこを走っているのでしょうか?
もちろん山陽本線です。下関~新山口で運転してます。
>山陽線ではないとすると、山口線か宇部線ですか?
宇部線で走らせようと思えばできますが、山口線は非電化なので不可能です。
瀬野八は速抑ブレーキがあるので問題なく運用できます。
仮に運用不可でも呉線を経由してくれば新山口に移動できますね。
ですが広島で運転される可能性はまずないでしょう。117系はドアが2箇所しかないので、ラッシュ時に対応できないからです。
それに関したエピソードで115系3000番台が広島に配置されてから間もない頃に、広島局から国鉄本社に
ドアを増設したいと具申して怒られたという話があります。
新山口以西ですか?見かけないはずです。行った事がありませんでした。
山口線は非電化だったのですね。それは無理ですよね。(^_^;)
相生 新山口間なんて、固定クロスの115や「でかめ」まで現役で走っているのに、117が新山口以西はないでしょう。
網干に221がたくさん余ってそうだし、彼らもこっちへ来る気持ちはないんでしょうかね。(^^♪
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
他線より有楽町線の運転は荒い...
-
5
JRの運転手になるために有効な学部
-
6
JR東日本運転士 専門卒・大学...
-
7
朝の丸の内線
-
8
電車はどうやって正確に停止位...
-
9
列車の無人運転はなぜ普及しな...
-
10
JR東日本などの鉄道関連会社に...
-
11
地震発生時の「安全確認」とは?
-
12
乗用車で滋賀県甲賀市から奈良...
-
13
西武バスの態度の悪さ
-
14
「ゆりかもめ」などの無人運転...
-
15
路面電車の法律について
-
16
ピストン輸送って?
-
17
DD51の運転台について
-
18
運転席に灰皿
-
19
蒸気機関車について、
-
20
マリンエクスプレス踊り子号っ...
おすすめ情報