
ディズニーと夜景が好きで、去年から新たに買ったNicon D80を購入して撮影しています。
今ランドでやっているイベント『シンデレラブレーション』も以前からコンパクトデジカメで撮っていて、デジイチだとプラザ前のアーチを
もっとキレイに撮れると思っていましたが、想像通りには撮れていません。(勉強不足でもあるかもしれませんが)
特にたくさんあるアーチのグラデーションを一枚に収めたいのですが、初めは絞り優先で撮っているとどれも同じような色にしか撮れなく
夜景モードなら色が変わる間もシャッターを何度も切ることができて、それで何とか近い感じには撮れていたのですが。。。
去年撮ったのはピントが合っていなく、結局は失敗でした。
ピントが合えばそれでいいのかもしれませんが、夜景モード以外に方法法ないでしょうか?
できればISOやシャッタースピードなど、詳しく教えていただければと思います。
近いうちにまた撮影しに行く予定なので、ご回答よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
絞り優先はシャッター速度をカメラ任せ、夜景モードはいわば全自動ですからどちらのモードも言うなれば“最大公約数”的な描写になってしまいます。
夜景を意図どうりに撮ろうとすればシャッター速度も絞りもマニュアルが適します。
『シンデレラブレーション』がどんなものなのか、私には分かりませんがISOを色々変えてみて(200~800)シャッター速度は動く被写体でしたら何度か変えられて、そして絞りはレンズの種類をお書きでないので最大解放値が判りませんが、解放でF2.8が得られるならその値で、でなければF3.5~5.6辺りでデジタルカメラの特権である試し撮りを何度かされたらいいでしょう。
現場の状況が判りませんので、これくらいのことしかアドバイスできませんが、絞り優先とか夜景モードでなく「マニュアル」が適します。
takarajunさん、ご回答ありがとうございました。
マニュアル撮影だとどう設定したらいいのかわからずに、オートに任せてしまいました。
アーチは動きませんが色々な光を放ち、いくつかのアーチがグラデーションになっているところを一枚に写せたらと思っていました。
ISOとシャッター速度を少しずつ変えながら、色々撮ってみることにします。
ちなみにレンズの絞りはF3.5~6.3です。
No.2
- 回答日時:
「絞り優先で撮っているとどれも同じような色にしか撮れなく」
「夜景モードなら色が変わる間もシャッターを何度も切ることができて、それで何とか近い感じには撮れていたのですが」
とのことですので、シャッタースピードを若干落としの撮影になるのではないでしょうか?シャッタースピードを落として、かつ被写体を止めようとするのであれば、三脚や一脚が必要になりましょう。しかし、被写体自体に動きがあるのであれば、止めて写しこむのは限りなく至難の業になると思います。
アーチは動くのでしたっけ?動かないなら、三脚使用で、シャッタースピードをいろいろ変えて撮影してみてはどうでしょうか?
ネオン部分を浮き上がらせるようにとりたいのなら、ストロボは使用しないで撮ったほうがよいでしょう。ここに、人物等を写しこみたいのであれば、ストロボを使用しつつ、シャッタースピードを落とす=ストロボ調光とシャッタースピードを落とすことでの調整になると思います。
ピントが合わないのは、暗くてAF機能の作動が困難なことによるものかもしれません。AFでなくマニュアルでピントを合わせるしかないかと思います。
あと、ISO感度ですが、レンズの明るさにもよりますが、感度を上げることで荒い仕上がりになってしまうので、希望するシャッタースピードが得られる範囲で感度を落とした方が無難と思います。
jirounonusさん、ご回答ありがとうございました。
夜景撮影なので、三脚はもちろん使用していました。
また、アーチは動きませんが色々な光を放ち、いくつかのアーチの光がグラデーションになっているところを一枚に写せたらと思っていました。
次回はマニュアルでピントを合わせて、ISOとシャッター速度を少しずつ変えながら、色々撮ってみることにします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 夜景撮影に詳しい人、教えてください。 一眼レフカメラで星と草を強調して明るく撮影する写真家がいました
- 2 デジタル一眼レフカメラの交換レンズは現在売られている製品は第3世代だそうです。 デジタル一眼レフカメ
- 3 動画撮影が強いデジタル一眼レフカメラを紹介してください。 なぜ動画撮影に強いのか理由もお願いします。
- 4 一眼レフで水中撮影について。 一眼レフを使って水中撮影をしたいのですが、防水ケースを買わずに水中に入
- 5 一眼レフで撮影したSDカードをwifi付きのデジカメに移して、携帯に送ろうとしたら、一眼レフで撮影し
- 6 デジタル一眼で夜景やキャンドルのキラキラを撮影
- 7 植物撮影向きの、デジタル一眼レフを教えてください。
- 8 一眼レフでの撮影 この前屋外のテントの中を撮影していたのですが、テントの屋根が赤い色の為、普通に撮影
- 9 はじめて川崎の工場夜景の撮影に行きます。 工場夜景自体一眼で撮りにいくのが初めてなのですが、持ってい
- 10 この一眼レフ (ソニー SONY デジタル一眼レフカメラ α100 ズームレンズキット ブラック D
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
室内スポーツに最適なカメラ
-
5
屋外球場でのナイター撮影について
-
6
EOS Kiss D Xのでの航空機撮影...
-
7
体育館でのバスケットボールの...
-
8
Canon Ae-1 フィルムカメラ 絞...
-
9
バスケットボールの写真撮影 ぶ...
-
10
ISO オート
-
11
Canon EOS KISS X5 について
-
12
デジタルカメラで「ぶれない」...
-
13
もう、ものすごく初歩的な質問...
-
14
デジカメ撮影のコツを・・・
-
15
一眼レフ/マイクロ一眼 ISO感...
-
16
60DのISOオートの機能は7Dや5...
-
17
写真で目をつぶらない方法
-
18
アクリル板の入った絵の撮影
-
19
本の中ページを上手に撮るには。
-
20
LuxとEV値の関係について教えて...