
宜しくお願いします。
先日友人宅に招待され私をいれて合計6人でした。
そして楽しく過ごして帰宅したら1人の子からメールがきて(Aとします)
「私の事嫌い?うざい?前から思ってたけど私に対して敵対心を持ってるように感じるし皆で集まる時は私に噛み付くよね?ムカツクんやけど」って言われました。
内容はメンバーの一人が1歳の子を連れてきていてAがあやしていた時にAの髪を子供が叩いたり引っ張たりしていて私が「もっとやっちゃえ~♪」て軽くAの髪をポンポンとしたんです。
それを「どういう意味?なんか私した?」と怒ってて…。私は冗談のつもりだったけど受取る側が冗談にとらなければ、それは冗談にならないと思うので
「返信はしないで下さい」と言われてたけど謝罪のメールをしました。
でも前から思っていたというのと何故そんな風に思ったのか寝耳に水で正直ショックを受けています。
今回のメンバーでの集まりには私は過去に3回程で、もう一つのグループではAも誘って良く飲みに行ってました。
なので、もう一つのグループの人にAに対して私の対応が偉そうにしているかなど聞いてみましたが「そんなの思った事ないけど…」と言われ少しは安心しました。
でもAを不快にした事は確かなので、これからどうやって接したらいいか判らなくなりました。
しかし今回は私が言われたけど過去に数人に対して「私を見下している」とか飲んでる席で「アホアホ」って言われてムカついたとか言っていて、
その現場に私はいなかったから、よっぽど嫌な対応をされたのかな?って思っていました。
会社の人の事も「私に敵対心を持ってるからウザイ」って言っていて、それも私は信じてたんですが今回の件で自意識過剰の所があるのかな?とも思い
そういえば人と良く目が合うとか精神科に通院してる事も聞いていたので、やはり繊細なのかなとも思うのですがAは、どんなに悩んでいても熟睡は出来るらしく
反対に今回の件で私の方が参ってしまって不眠になりそうです。Aから謝罪に対しての返信はないです。
今は胃も痛く食欲もなくなりつつあります。
皆さんでしたらAのようなタイプとは、どのように接しますか?
長文を読んで頂き有難うございました。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.4です、補足を拝見して気になったので再投稿しました。
私の友人も「妄想性人格障害」ではないかと思っています。
ですが、本人には一切話していません。
叔父が精神科医をしてますがそれでも診察以外で病名を軽々しく言うことはありません。
日常で言ってしまうと、それがトラブルや偏見のもとになります。
実は私は友人の元旦那に相談したのですがアドバイスは
「自分自身の為に関わらない方が良い」というものでした。
キッパリと言われましたね^^;
貴方にとっては本当に災難でしたね。
貴方が悪いのではないですし、共通の友人も分かってくれているので早く忘れてしまいましょう。
大丈夫ですか?元気だして下さいね。
再度回答有難うございます。
>大丈夫ですか?元気だして下さいね。
優しいお言葉有難うございます。
Aの事を知らない一番の親友にさっき話を聞いてもらってたんですが、やはり一切関わらない方が良いと言われました。
共通の友人にも「妄想性人格障害」とは話さないほうがいいですね。
今回の件は私が縁を切る事にして、あとはそっとしておこうと思います。
親身になってくださって本当に有難うございました。

No.4
- 回答日時:
こういう被害妄想の人って、私はこの歳になって初めて経験してこのサイトで相談したことがあります。
もう話しにならないですよ!驚くくらいに。
その友人には電話で言われたんですけど第一声が
「私なんかした!?」でした^^;
Aさんと同じように日頃から他の人の批判がありました。
その伝え方が異常で「これは分かって貰わないといけないことだから」と、私が知らない人で且つ済んだ話しを被害者面して話されました。余程のことをされたのかなぁと思いましたね。
実際には悪口を言われていた人は、ただ仲良くなりたくて距離を縮め過ぎただけのようです。
詳しくは分かりませんが、一種の「人格障害」なので私は縁を切りました。貴方が体調を崩すのも無理はありません。私もその友人が「まともな人」と思っていた時にはかなり悩みました。距離が縮まるまでは良い人でしたから。。。
関係を切ってしまえば今度は周囲に「ウソ」を言いふらし攻撃してきます。妬みも常に持っている人なので捏造は容易く、またそのウソを自身が真実だと思い込むようです。もう、お手上げですね。
Aさんがこうした人物ではないと良いですけれど。
ご参考までに。
この回答への補足
補足をお借りします。
今朝Aから「私の一人相撲やったんやね。でも去年から、ずっと会うたびに貴方の対する気持ちが下がっていきました。最近私は、おかしいのでほっといて下さい。」とメールが来ました。
共通の友人に相談したら、以前にも別の子に対して同じような事があったみたいで私は悪くないから気にしない方が良いと言ってくれました。
でもmutkyさんが教えてくれた「人格障害」が気になり調べてみたんですがピッタリと該当するものがあり、とても怖くなりました。
「妄想性人格障害」でこの症状は、拒絶・憤慨・不信に対して過剰な感受性を示すとともに、経験した物事を歪曲して受け止める傾向に特徴がある。
普通で友好的な他人の行動であっても、しばしば敵対的や軽蔑的なものと誤って解釈されてしまう。
1.猜疑心:十分な根拠も無く、他人が自分を不当に扱っている・傷つけている・だましていると疑う
2.友人や仲間の貞節や信頼性に対し、不当な疑いを持ち続ける
3.情報が自分に不利なように用いられる、という根拠の無い恐怖のために、他人を信頼するのに躊躇する
4.善意からの発言や行動に対し、自分を卑しめたり恐怖に陥れるような意味あいがないか探る
5.執拗に恨みを持つ:自分が受けた無礼、負傷、侮辱などを許さない
6.自分の性格や世間体が他人に伝わっていないことに攻撃性を察知して、すぐに怒って反応したり反撃する
まさに敵対心や噛みつくと言ってたし全て該当するので、この病気だと思います。
mutkyさんに教えて頂かなかったら私の方がおかしくなってしまう所でした。
色んな障害があるんですね。昨日今日と精神的に疲れ果てたけど
理由が私では無いようなので、だいぶん落ち着きました。
ただAに、この障害を教えてあげるべきか悩みます。
変に精神科医でもない素人の私が伝えるのは危険ですよね…
実際今回もかなり危険な感じがしたので…
でも少し気の毒にも感じました。
Aも自分の事は、ほっておいてと言っているので距離をあけたいと思います。
回答有難うございます。
Aは普段は明るい子で皆にも好かれているんですね。
でも彼女の中では我慢してる事も多いみたいで精神的な面とか、たまに私は聞いていて
「真面目すぎるから悩むんじゃない?」「あまり考えすぎない方が良いよ」とか言ってたんです。
精神科に行ってる事も親しい人、数人しか言ってないようだし私もその中の一人なので、尚更今回の件が信じられなくて…
Aは「人格障害」には見えないけど何度か「人と良く目が合うのが怖い」とか「○○さんは私のお蔭で皆と仲良くできてんで♪」とか
一番気になるのが「あの人私に敵対心がある(-_-;)」って「ん?」ていう発言をしてたので今回の件もあり少し不安になりました。
そして「私の事嫌い?」って聞いてくるって事はAが既に私の事を嫌いなんだろうなと今は解釈しています。
皆には好かれている子なので今回の件は皆も驚くだろうし
もしかしたら私が悪者になってしまうかもしれないですね(T_T)
私の方が真面目に考えすぎて悩んでるので嫌になってきました。
付き合いを考えたいと思います。
回答有難うございました。
No.3
- 回答日時:
あなた自身が
「相手が相手が異常なだけである」と
客観的に結論を出してるじゃないですか。
適当にあしらえばよいだけです。
あなたの方が参ると言うのは、
あなたの神経が普通より少々細いのです。
がんばって太くなりましょう。
回答有難うございます。
>あなたの神経が普通より少々細いのです。
確かに傷つくと不眠になってしまいます。
でも普段はそんなに繊細でもないんですね(^_^;)
会社などでは自分の意見をきちんと言うので上司などは気がキツイ子と思ってる人もいるみたいで(^_^;)
Aとは仲が良いって思っていただけに急な出来事で凹んでしまって…
友達には、どちらかというと自分で言うのも何ですが優しく接してる方なので
今回のような事を今まで友人達に言われた事が1度も無くって「え?」てビックリしてしまって。
でも「適当にあしらえばよいだけです」で気持ちが楽になりました。
せっかく知り合えて友達になったのだからと少し我慢をしてしまう事も
私自身あるので付き合いを考えたいと思います。
そしてもう少し太くなるように頑張りたいと思います。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
冒頭のようなメールを出してくることから察すると、Aさんは人の心の痛みや繊細さがわからない人だと思います(無神経で自分だけがかわいいと思う人)。
一方、ご記載の(私からしてみれば、ささいな)出来事程度で、胃痛や食欲不振になってしまうあなたは、精神的に繊細な人であるとお見受けします。
すなわち、Aさんとあなたは合わないと思います(接触していても、傷付くのは繊細なあなたばかり。。)ので、きっぱりと縁を切るのがよいと思います。 特に、精神的に病のある人は、論理的な議論ができないと思うので、いくら話し合っても何も解決しないと思います。
# 「縁切り」という言葉を聞いて、もしあなたが悲しい思いを抱いたならば、Aさんが好きな証拠です。 Aさんが好きでいられるメリットと、Aさんから傷つけられるデメリットを冷静に比較して、メリットが勝てば、とことん話し合えばいいし、デメリットが勝てば縁を切ればいいと思います。
回答ありがとうございます。
私は今までAが繊細だと思っていたんですが今回の件で自分が凄く可愛い人なんだなとも思いました。
皆自分が可愛いのは当たり前だけど、特に自己愛が強い子だと判りました。
minmin1234さんがおっしゃるとおり、ささいな事だけど、それを結構キツイ感じのメールが来たので「なんで?」と戸惑い、
久々に友人達に会えて楽しく過ごせたのが一気に台無しになり落ちこんでしまったんです。
自分ではAと仲が良いと思っていただけに結構参ってしまって…
>「縁切り」という言葉を聞いて、もしあなたが悲しい思いを抱いたならば、Aさんが好きな証拠です。
Aさんが好きでいられるメリットと、Aさんから傷つけられるデメリットを冷静に比較して、メリットが勝てば、
とことん話し合えばいいし、デメリットが勝てば縁を切ればいいと思います。
これもおっしゃるとおり、寝れずにずっと考えていました。
良い時は本当良い子なんですが自分でも気分に波があるって言っていたし
昨日は母親と喧嘩をしていたらしくイライラの矛先が今回は私になったのかな?とも色々考えたり…
彼女が周りに不満を言う時は今思い返せば情緒不安定の時みたいで今までは私に対しては
今回のような事は言ってこなかったので勝手に「私は大丈夫なんだな」と思ってたんですね…
軽い八つ当たりは少しあったけど許せる範囲だったし、でも一度私の両親の事を「目くそ鼻くそ」と笑いながら言った時は、さすがに不愉快になったけど、ぐっと堪えてしまったんですね。
その後は普段通り良い子になったので結局許したんですが、だんだんとデメリットの方が強くなってきているし少し怖いなとも感じてきているので付き合いを考えたいと思います。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 友人のアドバイスに困惑したことありますか?
- 2 友人からお歳暮(困惑)
- 3 友人の話です。 先日、友人から妻子もち、借金ありの人と付き合っていると聞かされました。 妻とは離婚す
- 4 30代前半の男性です。先日、友人の紹介で同じ歳くらいの女性と友人の3人
- 5 友人(女)の結婚式に行く気が起きません。 先日、友人(女)から結婚式に来てくれないかと誘いのLin
- 6 めちゃくちゃ悩んでます。 私は男性で、先日私の友人(男性)に彼の友人である女性を紹介してもらいました
- 7 恋愛相談です。 先日独り暮らしの幼馴染みの家で宅飲みしよう!てことで泊まりに行きました。 その彼
- 8 入籍日、立会人サインを得る為 夫の友人♂宅へ。
- 9 友人宅訪問時の手土産 (こんな考え意地悪い?心狭い?)
- 10 3ヶ月前に突然ブロックされた不倫相手から、ショートメールでLINEの招待状が来ました。 私は、彼のL
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
私に物凄い執着をみせる友人(...
-
5
友達におごりは普通ですか?
-
6
長年付き合ってきた友人にうん...
-
7
友人のキレるポイントが分から...
-
8
とにかく主導権を握りたいタイ...
-
9
友人と縁を切ったことのある人...
-
10
女の友情が続かない理由
-
11
友達と遊びたくないです。自然...
-
12
付き合う女によって性格??が変...
-
13
予定が合わず、お一人様になら...
-
14
異性の友人(同期)を部屋に入れ...
-
15
フルマラソンを完走したらすご...
-
16
中国人のママからお食事の誘いが
-
17
友人について。こんにちは、大...
-
18
距離を置きたい友人が居るので...
-
19
おせっかいと心配性を直したい...
-
20
友達が怖い…(ストーカー気味)