
http://teamcroud.fc2web.com/vistafaqkidou.html
↑のQ&Aサイトで
Q.デスクトップは問答無用でハイブリッドスリープですか?
A.ハイブリッドスリープになってるのか確認するには~
フォルダを隠し・システムを表示するように設定して、Vistaのインストールされている
システムドライブのルートにhiberfil.sysがあるか確認
それでスリープしてみる
復帰させてhiberfil.sysの更新日付がスリープした時刻と同じようならハイブリッドスリープ
hiberfil.sysが存在しなかったり、日付が一致しないならスリープ
ということですが、自分のPCでスリープをしてもhiberfil.sysの更新日付が変わません。
電源設定のオプションでハイブリッドスリープはONにしてます。
http://support.microsoft.com/kb/928897/ja
http://support.microsoft.com/kb/920730/ja
こちらを参考に一度無効してから設定し直し、スリープ→復帰をしてみましたが、作成日時と更新日時が同じでした。
ハイブリッドスリープのON、OFFを入れ替えて、テストしてみましたが、OFFのときと比べてONのときはスリープ状態になるまで多少時間がかかっていたので、有効になっていると思うのですが・・・。
ただ単に、このQ&Aの回答が誤っているのでしょうか?

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
"yakutans"さんのVistaは、
マイクロソフトの云ういわゆるハイブリッドスリープが機能していると思います。
> 復帰させてhiberfil.sysの更新日付がスリープした時刻と同じようならハイブリッドスリープ
hiberfil.sysが存在しなかったり、日付が一致しないならスリープ
という記述は間違いだと思います。(または何らかの条件付きでの話ではないでしょうか)
ハイブリッドスリープが有効であるPCでは、スリープを使わずに「シャットダウン」でシャットダウンさせた場合に、次回の起動時にhiberfil.sysが作成される(更新日時が更新される)、という記述なら正しいと思います。
つまり、「スリープ」復帰時には常にhiberfil.sysの更新日時が更新される、というのは間違いだと思います。
なお、蛇足ですがマイクロソフト 下記サイトの
「検証1」の「高速で安全なWindows Vistaのハイブリッドスリープ」参照。
ただし、このサイトにhiberfil.sys更新タイミングについて書かれているわけではありません。
http://www.microsoft.com/japan/windows/products/ …
ご回答ありがとうございます。
再起動をかけたところ、hiberfil.sysの日付は更新されました。
>「スリープ」復帰時には常にhiberfil.sysの更新日時が更新される、というのは間違いだと思います。
やはりそのようですね。何気なく使っていたハイブリッドスリープですが、たまたま見たサイトにこのような記述があったので、困惑してしまいました。これですっきりしました。

No.2
- 回答日時:
「スリープ」および電源オンして復帰する時のPC動作で、すぐにわかるはずなのですが。
つまり、
ハイブリッド「スリープ」ではPCはシャットダウンする。(電源はオフ状態なのでCPUファンや電源ファンも停止状態)
電源オフ状態だけからは「休止状態」との判別がしにくいが「復帰」時には明らかに休止状態からの復帰とは様相が異なる。
スリープ状態のPCを復帰(電源オン)すると5秒程度でデスクトップが使用できる状態になる。
(休止状態のPCを復帰するとHDDに一時保存していた情報を読み込むので20秒程度かかる)
ご回答ありがとうございます。
スリープ状態には正常になっているのですが、それが「ハイブリッドスリープ」の設定になっているのかが、疑問でした。
それで、先ほどスリープにしてから電源コンセントを抜いて、電源オンすると、1分ほどでスリープに入る前の状態になりました。
「休止状態」はVISTAにしてから利用したことがありませんが、この起動の早さであれば、ハイブリッドが有効になっているということなのでしょうか?
http://teamcroud.fc2web.com/vistafaqkidou.html
~復帰させてhiberfil.sysの更新日付がスリープした時刻と同じようならハイブリッドスリープ hiberfil.sysが存在しなかったり、日付が一致しないならスリープ ~
ただ、↑この記述が気になり、「hiberfil.sys」ファイルの更新日時を調べても、変化はありませんでした。ここが気になっています。
No.1
- 回答日時:
よく分かりませんが、一度ハイブリッドスリープにしてPCの電源を抜いたら分かりますよ。
ただのスリープなら1から起動しなおす羽目になりますが、ハイブリッドならHDDから読み込むので早く起動できますから。
とりあえず普通のスリープだと何か作業をしていたら消えてしまいますので何もしていない状態で試してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 MID2PRN(http://www.vector.co.jp/soft/dos/art/se024642.html)の使い方
- 2 http://hp.vector.co.jp/authors/VA022581/0x0000007b.html
- 3 http://jp.opera.com/ Opera をやめたい!!
- 4 http://dressforsuccess.novawhite.com/?a1 というアドレスが勝手に開きます
- 5 http://potmanrecord.com/youtube/mus
- 6 IEのスタートページが http://www.daemon-search.com/startpage に…
- 7 http://www........................が壊れている。
- 8 http://salty1.com/ が開けない
- 9 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5317545
- 10 http://172.16.255.254/にアクセスできなくなったり、ネット接続が頻繁に切れる現象の解決方法
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
スリープからの再開が遅くなった。
-
5
スリープができません。ぜひ教...
-
6
休止状態を無効にしようかと思...
-
7
スリープの時にファンが止まら...
-
8
スリープの解除をUSBキーボード...
-
9
スリープならない Vista
-
10
シャットダウン時に確認メッセ...
-
11
アドオンを無効にして大丈夫で...
-
12
自動でシャットダウンするのを...
-
13
遠隔操作でシャットダウンする...
-
14
たびたびPC使用中に突然シャッ...
-
15
突然、勝手にログオフしてシャ...
-
16
[このビデオをダウンロード] ボ...
-
17
シャットダウンをしてもパソコ...
-
18
windows 間違ったボリュームが...
-
19
シャットダウンしてもファンが...
-
20
Windows Update後、自動でシャ...
おすすめ情報