

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
気になったので調べてみました ( ^^
どうやら「ツランテントン」と読むようです。刀がキラリと光る様子を表わす擬態語だろうと思われますが、いかにも大道芸ならではの誇大表現という感じで面白いですね。
ガマの油は何時から筑波山になったか - 大道芸
http://daidogei.at.webry.info/200605/article_3.h …
この回答へのお礼
お礼日時:2008/03/09 13:50
いやあ~、素早いご回答ありがとうございました。
「がまの油売り」口上にチャレンジしかけたところなので、
URLも大変参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 刃(は) と 刃(やいば)はどう違いますか?
- 2 寒いので気をつけていらして下さい。 って文章変じゃないですか? 寒いから何に気をつけるの? 風邪?
- 3 なお一層のなおって?
- 4 寒いから冬? 冬だから寒い?
- 5 油断の油とはどんな油か。
- 6 「力は山を抜き…」この抜くの意味は?
- 7 「ら抜き言葉」 「ら」を抜いてもおかしくない動詞
- 8 抜くだけ抜きまくってツケやなんてそんな殺生な話ありまへんわ。
- 9 ら抜き言葉って分かりますか?私、どうしてもらを抜いて始めれますか?とか言ってしまいます。
- 10 下記の日本語はどこかが変ですか 1 少なく油物を食べる(少吃油炸食物) 2 多く走ると体にいい(多跑
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
踏み固められた雪の上を歩く時...
-
5
「さやさや」と「さらさら」
-
6
「ナヨナヨ」ってどういう意味...
-
7
悲しい旋律をカタカナで表すには?
-
8
居眠り中に首が後ろにガクッと...
-
9
「ピンとくる」の「ピン」って...
-
10
「虚弱」と「脆弱」の違い
-
11
「粛々と~」は擬音ですか。
-
12
「張り詰める」の前に一つの擬...
-
13
「ばらつき」について
-
14
ぱぁっと は擬態語??擬音語??
-
15
雪が降っている時の擬音って何...
-
16
電話のベルが鳴る時の擬声語
-
17
表現の形式
-
18
オノマトペ使用の賛成反対
-
19
「シャク・シャク」という擬声語
-
20
服を着るときの擬音は・・・?