
データセンタに勤めてます。
お客さんが自分の会社のデータセンタ内にあるスイッチに接続してます。
スイッチはCiscoのハイエンドのものと、Foundry社のNetIronの16000とか使ってます。
たとえばFastetherのポート Fa5/5にお客さんに帯域をinbound 2M outbound 10Mとして割りあえた際、うちのデータセンタとしては
さらにその上の上流のISPも存在するいわば板ばさみの状態だと思うのですが、
一つ目の質問は、お客様がもしoutboundの帯域を15Mまで増やしたいと
依頼されたとき、ネットワークエンジニアはどのような作業をするのでしょうか?
portはもともと100Mだと思いますので、ポート自体にトラフィックを
邪魔する力は無いと思います。つまり何らかの設定とかしてるのかなぁ?と思いました。たとえばQOSとか。ただ、今までそういった設定経験がないので質問しました。
二つ目の質問は、ポートの数ってたぶん10個とか40個とか限られてると思うのです。その際、幾らなんでもひとつの会社のお客様に対して
ものすごい高いSWのポートを丸々一個接続させて売ってるとは思わないんです。まだ知識がないのですが、ひとつのポートに対して、
いろいろなお客様が乗っかる事ってできますか?
つまり、A社 B社 C社---- Datacenter Cisco Swich fa0/1 ----上流ISP
という形です。これはVPNの設定とかで出来ませんか??
つまりポート事態は100Mなので、3社に30Mずつ割り当ててとかですかね。トータル90ですが、30Mと絞っても若干超えるので。
ただ、VPNのIDをいつもルータにログインして見ると4095とかとても
3個とかって数には見えないのですが。。なぜなんでしょう。
また、VPNの原則として3個じゃなくてもっと振り当てる事ってできるんですか?知識不足ですみません>_<どなたか教えてください、よろしくお願いいたします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>お客さんにスペースだけ貸して電力を提供する。
あとは空調管理をしっかりやれば、>後は回線外から貰ってきてそれをさらに上乗せして売ったり、IXのみとかで稼いだりと、
>ものすごくキャリア(通信会社)さんと比べると幾分、投資金額から戻ってくる率が高くて早そうな気もします。
逆ですね。簡単だと言うことはライバルが多くなり、その分の利益率が下がります。
先端を行くデータセンタは設備売り脱却を目指し、システム構築や運用付加など別の切り口で売ることを目指しています。

No.2
- 回答日時:
1つめ
最近のネットワーク機器を見てないのですが、ciscoもfoundryもカタログに帯域制御があるから出来るのではないのでしょうか。
もしくはpacketshaperなどを使っているとか。
2つめ
高いポートといっても、エッジスイッチなどは48ポートで100万円はしないでしょうからポート単価は2万円以下です。これくらいすぐ元を取れるのでは?
ちなみに簡単にVPNと言っても方法はいろいろあるので
>ただ、VPNのIDをいつもルータにログインして見ると4095とかとても
この構成はわかりません
ありがとうございます。すごく参考になりました。
ポート単位で2万円という部分がすごく現場的でした。
本当にこれでお客様に売ってる所がすごいなぁと思います。
データセンターは儲かる反面、将来的に増加している反面、
どうしても縮小される日がいつか来て、負の遺産になるんでないかと思います。それまでに稼ぐだけ稼ぐのでしょうけど。。>_<
お客さんにスペースだけ貸して電力を提供する。あとは空調管理をしっかりやれば、後は回線外から貰ってきてそれをさらに上乗せして売ったり、IXのみとかで稼いだりと、ものすごくキャリア(通信会社)さんと比べると幾分、投資金額から戻ってくる率が高くて早そうな気もします。が、落とし穴はたぶん、需要と供給のバランスによって今のような現状で町にDatacenterが溢れたりはしてないのは多分その成果と思いますが、年間datacenterは現在10%程増加してるみたいです。
少し考えると恐ろしいですが、やっぱりそれだけ高い帯域を必要としたりしてきた分、必要なのだと思うのですが、本音としては、ネットワーク機器が性能が物凄く良くなって、データセンタ丸ごと一個必要な時代も終わり、社内でラクラク管理できる時代がくれば良いと思います。
今回データセンタに勤務してますが、ベンダーさん、キャリアさん、この三社で将来性も含めてどれを選ぶか?と考えたときに非常に悩んでしまう今日この頃です。。。>_<
お返事ありがとうございました!!!
No.1
- 回答日時:
ありがとうございました!!
おかげさまで、投稿いたしました!!
しかし、レスが悪いです>_<やっぱり少しだけ場違いな気もしました。でも本当に助かりました。いろいろな人の意見を聞きたいときに、聞ける場所や、意見を出してくれる人がいるだけで、すごくさんこうになります。
本当に、どうもありがとうございました!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
windowsでSYN/ACKを返すプログラム
-
5
ポートって穴?
-
6
CISCO Catalyst 2960の「Rcv-E...
-
7
SNMPのifInOctets
-
8
ウイルスセキュリティでリモー...
-
9
Catlystのポート番号名について
-
10
microsoft-ds(445)とnetbios(13...
-
11
ポート1900
-
12
well-knownポート番号「0」はど...
-
13
ポートとはなんなのでしょうか?
-
14
PCがのぞかれてないか調べる...
-
15
スイッチングHUBとAUIケーブ...
-
16
業務用ルータとルータの違いを...
-
17
[ネットワーク:ポート]epmapと...
-
18
Tera TermでSSH認証しない
-
19
ifInDiscardsの考え方
-
20
auひかりでの2重ルータの設定に...