
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ISOを400にして、フラッシュを発光禁止にしてみて
下さい。シャッタースピードが、かなり遅くなると思います
が、シャッターを半押しにしてフォーカスを合わせ、「息」
を止めてシャッターを押して下さい。
No.6
- 回答日時:
たぶん、「マクロ」と「ポートレート」(コンパクトカメラに多い)
を混同されているのかも知れません。
マクロは、「接写」ですから、普通に人物を撮るとき(57cm 以上)は、
通常の設定で撮って下さい。
200a マクロ(至近距離)撮影(レンズ先端より)
────────────────────
レンズ前面から被写体までが、次の距離のときに使います。
・ワイド(広角)端: 10 cm - 57 cm
・テレ (望遠)端: 27 cm - 57 cm
・ストロボ
連動範囲(200a):0.27m‐3.0m(W)、0.27m‐2.0m(T)
参考URL:http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY200a/IXY200a_s …
No.5
- 回答日時:
直接の回答にはならないですが、
好きな写真家がデジカメ講座をしているサイトを
紹介したいと思います。
みてみて下さい。
参考URL:http://www.nature-n.com/shtng/index-j.htm
No.4
- 回答日時:
写真撮影の知識があれば
スレーブストロボやレフ版を使って
バウンスさせることもできますが
本が何冊でも書けるほど奥が深いです。
あと、イクシ本体と同じくらいのお金もいります。
No.3
- 回答日時:
>近くのもとをとると
被写体の距離はどれくらいなのでしょうか?
>マクロモードにはしてます
マクロというのは「近接撮影」で、概ね1m以下の被写体をとる場合に使用します。
多分、マクロにしているのでフォーカスがあっていないのだと思います。
ノーマルで撮影してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
コンデジ
-
2003年に発売されたDimageX...
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
MOV映像ファイルについて
-
Xperia PRO-I とiPhone 15 Pro ...
-
硬式高校野球の撮影をしたくて...
-
中古360°カメラについて
-
デジカメの購入を考えています...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
コンパクトデジタルカメラの値...
-
学生にオススメのデジカメを教...
-
カメラの白飛びについて
-
SONYコンパクトサイズRXシリー...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
古いデジカメのリチウム電池の...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
ミラーレス一眼カメラで撮影し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
中古360°カメラについて
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
デジカメの購入を考えています...
-
硬式高校野球の撮影をしたくて...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
平成レトロ
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
日本でもっと、ミラーレス一眼...
-
トレイルカメラの説明書で分か...
-
撮影した画像をひとつのファイ...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
おすすめ情報