重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

最近Canonのイクシーデジタル200aを購入しました。
風景を撮るととてもキレイに映るんですが、近くのもとをとると
周りが夜にフラッシュたいたような感じになってくらいです(朝でも)
フラッシュをオフにすればなんとか自然な色になるんですがどこか
ピンボケしたかんじになってしまいます。(マクロモードにはしてます)
色の設定(晴れの場合、くもりの場合など)もいじってやってみましたが
フラッシュをたくと同じような感じになってしまうようです。
近くでとっても自然な色でくっきり写る撮影術はないでしょうか?

A 回答 (7件)

ISOを400にして、フラッシュを発光禁止にしてみて


下さい。シャッタースピードが、かなり遅くなると思います
が、シャッターを半押しにしてフォーカスを合わせ、「息」
を止めてシャッターを押して下さい。
    • good
    • 0

たぶん、「マクロ」と「ポートレート」(コンパクトカメラに多い)


を混同されているのかも知れません。

マクロは、「接写」ですから、普通に人物を撮るとき(57cm 以上)は、
通常の設定で撮って下さい。


200a マクロ(至近距離)撮影(レンズ先端より)
────────────────────
レンズ前面から被写体までが、次の距離のときに使います。
 ・ワイド(広角)端: 10 cm - 57 cm
 ・テレ (望遠)端: 27 cm - 57 cm

 ・ストロボ
  連動範囲(200a):0.27m‐3.0m(W)、0.27m‐2.0m(T)

参考URL:http://www.canon.co.jp/Imaging/IXY200a/IXY200a_s …
    • good
    • 0

直接の回答にはならないですが、


好きな写真家がデジカメ講座をしているサイトを
紹介したいと思います。
みてみて下さい。

参考URL:http://www.nature-n.com/shtng/index-j.htm
    • good
    • 0

写真撮影の知識があれば


スレーブストロボやレフ版を使って
バウンスさせることもできますが
本が何冊でも書けるほど奥が深いです。

あと、イクシ本体と同じくらいのお金もいります。
    • good
    • 0

>近くのもとをとると


被写体の距離はどれくらいなのでしょうか?

>マクロモードにはしてます
マクロというのは「近接撮影」で、概ね1m以下の被写体をとる場合に使用します。
多分、マクロにしているのでフォーカスがあっていないのだと思います。
ノーマルで撮影してください。
    • good
    • 0

メーカでは色々テストしてますので


メーカの相談(お客様センターなど)に聞くと教えてくれますよ
    • good
    • 0

メーカの相談(お客様相談室など)するところに電話すればアドバイスしてくれますよ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!