
工事担任者の勉強方法 DD3種、DD1種をうけます。基礎が問題集で回答をみても全く分かりません。 公式のあてはめかた、あてはめた後の計算もままなりません。電気の基礎知識から勉強しないといけません。
いい勉強法はありますか?
アマチュア無線4級、3級程度の過去問集 がいいと回答ありました これはいいのでしょうか。
他に何かいい勉強法ありますか?
教えてもらえるところとかあるんでしょうか?職業訓練所、学校、定時制学校
大変はずかしい話工業高校の電子機械科卒なのに、オームの法則しか覚えてません。
警備会社で13年勤め、資格が必要となったものです。
実技、法規はとにかく勉強、テキスト、過去問ですが、基礎が絶望です。
電気 電子 論理 伝送理論 伝送技術 どれも理解でできず
教えてください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も基礎が苦手です。
実務経験の内容によっては、免除も可能ですが、それは出来ないですか。私は、それも出来ないのでひたすら勉強しています。リックテレコムの問題集が良くわかるのでそれを購入し、問題を解きながら、それに関連するページを読んで少し理解したら、また問題を解いて、と言う感じで進めていますが時間がかかります。これは、しょうがないことだと思います。また工事担任者のWEBページから過去問題と回答を印刷しそれも同じ様に解いています。少しずつ進めるしかやりかたはないのではないでしょうか。
また、下記のような通信教育もあるようです。
私は利用したことがありませんが、調べてみてはいかがでしょうか。
http://www.matisse.org/course/sikaku/digital.htm
http://www.jtex.ac.jp/D-05.htm
http://pf.prometric-jp.com/gov/testlist/elpit/in …
この回答への補足
本日、DD3種 DD1種合格しました。
何度も読み返したり調べたりするうち、少しずつわかるようになりました。参考になりました。ありがとうございました。
大変、参考になりました。ありがとうございます。
今のところ過去問で50点~80点くらいですか、合格は難しいかもしれませんが、うんがよければあるいは・・合格というところまではきました。何度もチャレンジするつもりです。
何度も読み返したり調べたりするうち、少しずつわかるようになりました。5月の試験まであと少し、がんばります。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
5/25に試験が終了したばかりで
少し回答が遅かったかもしれません。
必要資格取得を目指しているから、
周りの資格は関係ないかもしれませんが、
総務省管轄の資格には多くの科目免除があります。
その多くが基礎科目免除というのもあります。
他に受験するものがあるようでしたら、最も難しいものに挑戦して、その下位資格は免除で勧めていくのが少しは楽になるかもしれません。
基礎というくらいなので、ある程度の原理を理解しておく必要があると思いますので、多少時間がかかるかもしれませんが理解されることをお勧めします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
ブール代数の問題の計算過程を教えてください。
数学
-
工事担任者の過去問(基礎-伝送の問題)教えて下さい
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
ブール代数で解き方がわかりません
その他(インターネット接続・インフラ)
-
4
工事担任者 簡単計算方法
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
5
工事担任者DD2種について
警察官・消防士
-
6
ブール代数の簡略化の問題について教えてほしいです。
数学
-
7
初心者が工事担任者 DD第三種の資格をとるには
警察官・消防士
-
8
フリップフロップ回路の問題がわからない(工事担任者
電気工事士
-
9
工事担任者 合成抵抗の求め方
物理学
-
10
ブール代数の公式
数学
-
11
工事担任者 DD1種を習得後受けるのはAI1種とDDAI総合種のどちらがいいですか
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
12
DD総合種、AI第1種、DD1種の受験の順番は
情報処理技術者・Microsoft認定資格
-
13
ブール代数の簡単化の問題についてです。
数学
-
14
工事担任者 DD2種について
警察官・消防士
-
15
デジタル工事担任者か、電気工事士か?
電気工事士
-
16
エクセルでの図形の書き方
Excel(エクセル)
-
17
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
18
光・ADSL・ISDNの違いについて
ADSL
-
19
工事担任者の資格者証は申請して何日で届きましたか?
宅地建物取引主任者(宅建)
-
20
電話を通話中にオンフックボタンを押すと?
固定電話・IP電話・FAX
関連するQ&A
- 1 第二種電気工事士の筆記試験になんとか合格しました。技能試験は11月… 会社の先輩から第1種電気工事士
- 2 電気工事士2種をとりたいのですが電気の事はほとんど分からない初心者です。 何から勉強したら良いのか分
- 3 勉強について相談させてください。 周りの人や親に勉強法が悪いと言われることがあります。 勉強法は
- 4 おすすめの勉強法 テレビなどでは様々な勉強法が紹介されておりますが、これは効果があると言える方
- 5 勉強しよっかなーとは思うけど何をどこからどう勉強すればいいのか全くわからなくて勉強全然できないです(
- 6 工事担任者の問題
- 7 独学でDD3種を受けますが。
- 8 電検3種 勉強初心者です。 同期インピーダンスを求める時に電機子抵抗+同期リアクタンスになることはわ
- 9 学校では絶対に教えてもらえない大学受験勉強法か、和田式高2からの勉強法はどちらが良いですか?
- 10 危険物取扱いの資格を取りたいですが、全く知識はありません。 乙種4類 危険物取扱者試験を合格するため
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
反抗期と高校受験が重なって・...
-
5
夜でも使用できる勉強場所
-
6
留年の可能性があるのに勉強し...
-
7
受験生の娘がコンサートに行き...
-
8
定期テストの前日に徹夜で勉強...
-
9
60の手習い 遅すぎますか?
-
10
関西外国語大学ってFランですか?
-
11
子供に勉強しろといわない家の...
-
12
休日の勉強の集中力がありません
-
13
東京家政大学と共立女子大学ど...
-
14
勉強とトレーニングの順番にど...
-
15
自分をバカにした人を見返すた...
-
16
自己採点で嘘をついてしまい、...
-
17
勉強を一からやり直したい
-
18
死ぬ気で勉強するってどんな勉...
-
19
勉強しかしないで生きてきた人
-
20
自分が高校に行けるか不安です...
おすすめ情報