
私がこのカテゴリーで質問させていただくなど、全く考えていませんでした。
しかし、昨日ある不動産会社から届いた郵便物が、大変不安な内容であったため、質問させていただくことにしました。
手紙の内容を要約すると、次のようになります。
「この旅、○○様(実際には私の実名)がご所有になっておられます
『△△ハイツXXX号室』(実際の文面は、私が現在在住のマンション名と住所)につきまして、お伺いしたいことがあり、お手紙させていただきました。
(中略)近隣にて営業活動中に通りがかった際、こちらの建物が空き家になっているご様子でしたので、法務局にて登記の閲覧をさせていただきましたところ、○○様がご所有になっておられることがわかり、お手紙させていただいた次第です。
つきましては、『△△ハイツXXX号室』についてご売却、賃貸をお考えになられている等ご相談させていただける状況がございましたら、
ぜひともお手伝いさせて頂けたらと思います」
心当たりとしては、私は1人暮らしで、平日昼間は当然仕事で、また洗濯物はすべて室内干し、エアコンは不使用でベランダに室外機が設置されていないため、不動産会社の方が空家と勘違いされ、法務局で調べたら私の所有であることがわかった。つまり私が投機目的か何かで、実際に住みもしないマンションの1室を購入したかのように思われ、大変憤りを覚えます。
また、所有者である私に無断で、不動産会社への登記の閲覧に応じた法務局の態度にも疑問が残ります。
今後、勝手に転売されるなど、何か大きなトラブルに巻き込まれそうで大変不安ですが、私には不動産に関する知識が全くありません。
ついては、私が決して投機目的でなく、現在このマンションの1室で実際に生活しているということを証明する証拠となるものが必要となると思いますが、私が今するべきこと、どこに相談すればよいのかということなど、お答えいただければ幸いです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
不動産業で宅建主任者事務をしています。
最近は個人情報について、すべての日本人が全体的に気にするようになっているこのご時世に、まるで「のぞきをしました」と言わんばかりの手紙を送ってくるとは、配慮のない営業マンですね・・・
もし売却する際には頼むべきではない営業マンが一人確定です。
ご不快なこととは思いますが、無視するのが一番です。
どうしても腹の虫が収まらなければ、業界団体や都道府県窓口、警察などに相談しても良いでしょうが、それで何か進展するということはないでしょう。
登記情報と住民票・戸籍情報は役所内での取り扱いも、記録する意義もまったく異なります。そのため、登記情報閲覧を「個人情報保護」違反には問えません。
法務局で登記情報を誰でも閲覧可能なのは、土地建物の権利にまつわる詐欺事件などを未然に防ぐ目的があります。
もしも登記情報が本人以外に非公開だったら、あなた以外の第三者(他人)が、そのマンションがあなたの物である事を知ることができません。
そうすると、マンションの所有者を騙る(かたる)悪い人が「マンションを売りたい」と買主を探して手付金など金を騙し取る、という事が簡単にできてしまいます。
このような事の無いように、土地建物の権利情報は誰でも閲覧できるように、システム構築されています。
住民票・戸籍情報は「公開する事によって、詐欺など事件につながる可能性がある」ので非公開、登記情報は「公開しないことによって、詐欺など事件につながる可能性がある」ので公開、という事です。
ご回答ありがとうございました。
「公開することによって、詐欺など事件につながる可能性がある」情報もあれば、その反対のケースもあるということですね。
勉強になりました。
No.4
- 回答日時:
【不動産会社の物件探し】
空地もあって立地条件のいいマンションや、
大変交通の便利のいい土地を不動産会社は探して、
売却させて仲介手数料を得ようとした営業の一種でしょう。
そうした物件は、実際に、お金を持っていて買いたいというお客もいますし、
すぐに売れる可能性が高い物件です。
私の持っていた土地にやはり、売却を薦める手紙が来たり、
マンションを建てるようにセールスが訪ねて来たりしました。
熱心な会社は夜10時頃に訪ねてきたほどです。怒って断ったほどです。
【登記簿の閲覧】
法務局で手数料を払えば、誰でも閲覧が可能ですし、
最近ではインターネットで法務局の登記簿の閲覧が出来るようです。
目をつけた物件には不動産会社は登記簿を見て、
蝮のように持ち主にアタックしてきます。といっても
攻撃でして食いつきはしません。お客様ですからソフトで仕掛けてきます。
http://www.bird-net.co.jp/rp/BR001009.html
【対処の仕方】
手紙は見ては、すぐに捨てること、電話があっても相手にしないこと。
くどい電話はすぐに切ること。話は聞かないことですね。
少しでも耳を貸しますと、もう相手は獲物を見つけたように乗って来ます。
某不動産会社は毎朝「お前らは、途中入社のいわば、社会の敗残者だ。
お客を取るまで帰るな」と激を飛ばして、セールスに送り出します。
「お客に家にとにかく入れてもらえ。そして動くな」という会社もあります。
マンションや土地は金額が大きいので、相手も食い下がります。
話を聞くだけでもといわれても乗らないことですね。
ご回答ありがとうございました。
かなり強引なセールスもあるようですね。
不動産に限らず、セールスには一切耳を貸さない。このことの大切さを、改めて感じました。
No.2
- 回答日時:
法務局では、登記の閲覧誰でも出来ます。
金銭を貸す際に担保となる不動産・土地等に抵当がついているかを確認したり、色んな目的で色んな人が見ると思います。
勝手に転売されることはありません。
権利証や実印等も必要で、質問者様が契約書にサインや実印を押さない限り。
個人的には放っておけばいいのではないかと思います。
が、気になるのでしたら・・・その不動産会社を調べて、変な関係の会社でないのでしたら、電話をして売る気はないと伝えればいいと思います。
私もそのような手紙が来ることあります。
売却を考えていないので、すべて無視し、そのままゴミ箱に捨てています。
No.1
- 回答日時:
業者してます。
まずご安心頂く為に、何も問題はありません。
ご安心を。
今不動産業界は売り物がなく、どの業者も必死で
物上げをやっております。なので、そういう事もあるのでしょう。
謄本の閲覧は、誰にでも出来る決まりになっておりますので、
これは怒っても仕方が無いです。そういう仕様です。
さて今回の件ですが、質問者様の生活ベースは恐らく関係無いかと思います。
少しは関係あるかも知れませんが、こんなチラシ見たことないですか?
○○マンション限定でお探しのお客様がいます。
売却を検討されている売主様がいらっしゃいましたら、
是非ともご連絡下さい。
それの1歩踏み込んだものです。
(生活感が無かったので、もしかしたらそこまでしたと思われます。)
ですので、住んでいる事を証明する必要はございません。
普通に無視でもいいですし、もうごめんだと思うならば、
直接電話して、もしくは郵便で貸す気も売る気も無い事を
伝えればそれで終わりです。
将来似たような物が届く可能性はございます。
その際も同じ手続きでOKです。
ご回答ありがとうございました。
売却検討のチラシは、マンションの集合郵便受けに、ほぼ毎日のように入れられています。
無視してもよいとのことで、安心しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
知らない不動産屋からメール便
その他(住宅・住まい)
-
土地を売って欲しいと言われましたが
その他(法律)
-
不動産屋から簡易書留(一般)が来ました
賃貸マンション・賃貸アパート
-
4
不動産会社のランドネット(池袋)という会社に関して
不動産投資・投資信託
-
5
不動産屋から隣人の苦情があるからと退去の催促を突然されたのですが。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
マンション売ってくださいのセールス名簿からの抹消は
不動産投資・投資信託
-
7
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
-
8
嫁のクリトリスを2時間近く舐め続けていたら、突然腰や膣がビクビクと動いた後に嫁がぐったりとしてしまい
SEX・性行為
-
9
ずっと話中の携帯電話はどういう状態なんでしょうか?
au(KDDI)
-
10
打ち合わせ相手に弊社まで来てもらう際の例文
その他(ビジネス・キャリア)
-
11
照明器具の取り付け
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
12
地主さんの家へ初めて訪問する時。
相続・譲渡・売却
-
13
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
Qoo10という通販なんであんなに...
-
5
不動産のプロが選ぶ戸建てのポ...
-
6
家賃収入って儲かりますか? メ...
-
7
警察官や公務員は官舎と呼ばれ...
-
8
流しのつまり→下の階へ水漏れ。...
-
9
中古物件の売主さんへ何かする...
-
10
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
11
悪徳不動産
-
12
不動産用語について教えてくだ...
-
13
不動産の営業事務【悩んでます】
-
14
洗濯物が下の階のベランダに落...
-
15
シンク下の収納が臭いので対処...
-
16
家が揺れる(建て売り)
-
17
借りたい駐車場に連絡先が書い...
-
18
問い合わせている状態 断り方...
-
19
不動産会社から、怪しげな郵便...
-
20
駐車場の標識ロープ張り直し料...
おすすめ情報