
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.14
- 回答日時:
本当の意味での成功、格の違いを印象付ける車は下記が思いつきます。
>日産 - プレジデント
>トヨタ - センチュリー/レクサス(LS)
>ダイムラー - ベンツ(Sクラス)/マイバッハ
>BMW - 7シリーズ
ベンツとBMWとレクサスは都内ではよく見かけますから、マイバッハなどはいかがでしょうか?
単純に価格で考えれば国産と外車では随分と差がありますしgooman2007さんがどんな印象を与えたいかが大切かもしれません。
センチュリーなどは議員さんというイメージがありますし、ベンツ・BMWは会社経営、マイバッハは外資幹部と感じます。
そういえば、昨年にアルマーニ氏が銀座の新店オープンで来日された時には、ベンツのSクラスに乗っていました。
やはりシルバーや白ではなく黒塗で運転手付き、
加えてベンツのSでも350ではなく600Lなどのハイクラスであれば、
本当の成功者と言えるかもしれません。
ただ、アメリカなどのスターは環境に良いハイブリッド車に乗ったりしますから、
昔ほど「良い車」の定義が変わってきているのかもしれません。
No.13
- 回答日時:
SLRマクラーレンかマイバッハでしょうか?
もちろん、いい車は他にあるでしょうが、調子が悪いと、すぐにイギリスやドイツからメカニックが来て、対応してくれる車は他にないと思いますので。自分のための受注生産ですし。もちろん、それに見合う価格はしますが。
No.12
- 回答日時:
車種は何でも良いけど,整備士と運転手(兼でも可)を,それなりの給料で個人で雇っているのが成功者ではないかと。
# 映画「麗しのサブリナ」の主人公サブリナの父のような。
No.11
- 回答日時:
私であれば、ポルシェGT3で週末サーキットランを楽しむ。
というのがいいかな?
別にクラウンがショボイというわけではなく、遊びで持てる
車があればいいなぁという意味ですし、クラウンでは成功の
足掛かりという印象です。
でも、地方ではレクサス、ベンツは成金者の車という印象があり、
クラウンは根強い人気とも聞きますね。
No.10
- 回答日時:
「オーバーアチーバー」という言葉がありますね。
それを広告にしていたのはポルシェでした。
そもそも「成功者」の定義が曖昧で、「にわか成金」や「百姓成金」「土建成金」を成功者と呼べるかどうか?
単に見栄っ張りがのるならば「ベンツ」がありますが、とても成功者とは見えない風情も乗ってますから、意外と成功者はこじんまりとした車に乗ってるかも知れません。
最低ショーファードリブンでしょうね。
No.9
- 回答日時:
輸入車ではありませんが、今はレクサスLSもいかかでしょう?
車にあまり興味がない人たちからするとメルセデスやBMWのように買ったことで注目される必要が比較的少なく済むのでいいそうです。
基本的にどんな車であれ2,3年に一度新車を買っている人(常に現行型に乗ってる人)はお金あるでしょう。
車が好きな人にとってはは選択肢がいくらでもあると思うので、好き好きでしょうね。
No.8
- 回答日時:
輸入車のカテゴリーに、書かれる時点で何か違っているような気もするのですが。
クラウンは輸入車ではありませんしね。
成功者と言っても成功者の定義というのもあいまいすぎます。
赤字の貧乏会社の社長でも、社長である以上成功者という考え方も出来ます。
社員であっても、収入が大きくなればそれも成功者ということも可能かと思います。
その様な中で成功者の定義づけというのはしようもありません。
ただ、いえることとして一つだけあげますが。
クラウンは、昔、「いつかはクラウン」のキャッチコピーが付いていましたが、一時期、運転免許を取ったばかりの人でも乗り始める、
「いきなりクラウン」という言い方までされるようになりましたので、ここでかなりランクが落ちたようなイメージになっています。
「免許を取ったばかりの人がいきなり乗る車」が成功者が乗る最低限の車となるとちょっとさびしいとは思いませんか?
まぁ、車って言うのは、実用性だけではなく、ファッション的な面もあるわけです。
残念なことですが、階級社会(会社など)では、上の階級の人より上の車に乗るというのは非常識とされたりしています。
そういうときには、その人よりも下のクラスの車に乗っていけばいいんですけどね。
それが判らずに客先の社長より高い車に乗って行き、その客先から、その車で来ることを禁止された社長が居ると言うのも現実の話としてありますからね。
No.7
- 回答日時:
えーと?成功者といってもいろいろですが・・・・お金持ち『になった』人でいいのでしょうか?
確かにお金持ちの『営業車』でしたらクラウンあたりが無難ですね
ただ・・・『個人用』『趣味用』は別ということで・・・
さすがに公私の区別が曖昧なのはまずいでしょう
プライベートタイムにまで法人名義の車にのっているのはちょっとね
No.5
- 回答日時:
何が成功者なのか定義が不明ですが、会社経営者の入門車として、あるいは標準車としてはクラウンでしょう。
8年前に株式会社を設立した私の場合は(決して成功者だとは思いませんが)車はクラウンにしました。顧客企業などを訪問するのに、社長が軽に乗って行くワケにはいかないでしょう。
いまはBMW745i(E65)に乗っています。
仕事柄多くの企業(中小企業)と付き合ってきましたが、それなりにやっている中小企業では、社長はベンツが多いですよ。入門車はクラウンとしても、会社経営が軌道に乗れば、ベンツという感じですね。セルシオも少しはあります。BMWは少数派です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 日本の逆輸入の車乗ってる方へ 自分は左ハンドルの車に乗りたいのですが 左ハンドルに乗ってる男女の回答
- 2 今から12月中にまで車を買いたいんですけど(中古でも)1番早くて何日くらいで車は購入出来ますか? 私
- 3 18クラウンと20クラウンって 18と20て何を示すんですか?
- 4 車に全く興味がないです。 車大好きな人を少し引いてるくらいです。 ですが、僕は車の整備士になるため、
- 5 フェラーリ458スパイダーに乗られてる方ってセカンドカーとしてどんなお車に乗られてるんですか。 やっ
- 6 車って何年乗るものなのでしょうか?
- 7 プリウス30前期に乗ってるものです。こないだPロック異常が表示されレッカーに運ばれ車を見てもらいまし
- 8 車に乗るとき隣の車のサイドミラーにドアをぶつけてしまいました。
- 9 アルファードHV、クラウンHV、ハリアーHVを車格が高い順に並べるとどうなりますか?
- 10 GOLFトゥーランと言う車。車を買い換えたいです。職場のひとが乗ってい
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
ベンツW211です。 カーナビソ...
-
5
ベンツ新型Cクラスについて
-
6
VWゴルフはそんなにいいのですか
-
7
ベンツに乗る意義(メリット、...
-
8
ベンツA170 ライトが消えない
-
9
ベンツSクラスに乗る人の年収
-
10
東海3県でベンツW124の整備
-
11
ベンツを10年以上末永く乗ること
-
12
ベンツを数回乗り換え、現在ベ...
-
13
ベンツのマークは何を表す?
-
14
ベンツのウォッシャー液の作り...
-
15
ベンツのエンジン番号の位置
-
16
ベンツエアサス車のタイヤ交換...
-
17
ベンツのCクラスに乗っていると...
-
18
ベントレーに乗る層
-
19
ベンツSL(R230)の乗り心地っ...
-
20
若葉マークで高級車
おすすめ情報