
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
ご期待に添える回答ができませんんので、参考にされて下さい。
1.セキュリティの件
個人情報を守るページで情報を送信する場合、セキュリティのため暗号化して行われます。
例えば、郵便番号から住所などを検索する様な場合には、
検索先がセキュリティで保護されていないため注意を促すメッセージが出ます。
これは使っているサイトの仕組みのため出なくする事は出来ないと思います。
2. Firewall(ファイヤウオール)について
これはパソコンに侵入してくるウイルスや、スパイウエアの脅威をブロックしてくれる防火壁の意味です。
これが頻繁に表示されるのは、パソコンにインストールされている機能が古くなっているので、
新しくバージョンアップして下さいと言う意味です。
安全にインターネットをするには、指示に従ってバージョンアップして下さい。
これをしないでいるとウイルスに感染して、パソコンが使えなくなる可能性が有るばかりか、
メール等でほかの人にも感染させる危険性が有ります。
無視せず指示に従ってください。
そうすれば表示される事は少なくなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ワードで改行すると一行開いて...
-
5
デスクトップ画面を元に戻す方法
-
6
USB差し込んでファイルを開くに...
-
7
gif形式の動く画像の保存方法
-
8
エクセルで10%引く場合の計算...
-
9
.lzhファイルの開き方
-
10
1枚の紙に4つ同じものを印刷し...
-
11
急いでいます。XDWファイルの開...
-
12
ワード:右上の小さい文字
-
13
Outlookメールで、画面の文字の...
-
14
A4用紙を8分割したい
-
15
USBメモリの中のデータが削除で...
-
16
ネ豊(れい)という漢字変換は...
-
17
ワードのデータをUSBに保存した...
-
18
勤続年数の平均を求めたい時の関数
-
19
タスクバーの音量アイコンをク...
-
20
最初から日本語入力