No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もしカードスロットが無いのであればスロットを増設する事も可能です。
ただこれはあまりお勧めできませんね。
無線を使いたいという目的であれば、デスクトップの場合イーサネットコンバータを使うのが良いかと思います。
無線子機のボックスでパソコンとはLANケーブルで繋ぎます。
パソコンにドライバやユーティリティーを入れることも無いのでトラブルも少なくなると思います。
他にUSBタイプの無線アダプタもありますが、不安定なこととUSB2.0でないとスピードが相当遅くなりますのであまりお勧めできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 シャープLC-13B3アクオスのPCカードスロットで、グリーンハウス社のPCアダプタがの認識されない
- 2 無線LAN用のPCカードスロット
- 3 PCカードタイプのLANアダプタでもJumboFrameは有効ですか?
- 4 無線LANアダプタ
- 5 ノートパソコンとデスクトップパソコンを無線LANでファイル共有できる?
- 6 【無線LANルーター、モデム、ACアダプタ】全てコンセント繋いだら電気代はどれぐらいですか?
- 7 NEC Aterm WARPSTARのLANカード(WL11C)とYahooの無線LANセットについて
- 8 無線LAN専用アダプタ
- 9 インターネット接続方法(LANカード)・・デスクトップは?
- 10 デスクトップPCでPCカードを使う方法
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
無線LAN、有線LANについて
-
5
ヤフーBBの無線LANカードを返却...
-
6
自分の部屋にパソコンを設置したい
-
7
ケーブルテレビでネット接続2台...
-
8
インターネット接続環境
-
9
無線LANの設定を付属CD-ROMなし...
-
10
ネットワーク対応外付けHDD(NA...
-
11
無線LANの電磁波が影響して体調...
-
12
Wi-FiとBluetoothの電磁波の強さ
-
13
主婦の方限定ですみません。パ...
-
14
自分で調べる気が起きない親
-
15
パソコンの有害電磁波は主にど...
-
16
アルミホイルで部屋を遮蔽し、...
-
17
お風呂でパソコンがしたいです...
-
18
無料クラウドサービスって本当...
-
19
電磁波を防御するエプロンを自...
-
20
パソコンの月々かかる出費は?