
エクセル2000で給与計算をしたいと思っています。
時給は800円なのですが、勤務時間の端数(5分単位)が
30分より短い場合は切り捨て、30分以上だと400円と計算されます。
A列に日付、B列に開始時間、C列に終了時間、D列に勤務時間を入れました。
A列が日付の時、D列は C1-B1 という計算式をいれました。
月毎の合計勤務時間(D列)と合計金額(E列)を求めたいので
A列に合計と記入して、
D6にはその月の勤務時間の合計を SUM(D1:D5) を使って計算し、
E6には IF(MINUTE(D6)<30,HOUR(D6)*800,HOUR(D6)*800+400)
という数式をいれてみました。
A列が日付か合計かの判別は私自身がして、その行の数式を変えますので、
数式の中に含まれていなくてもかまいません。
このE6にいれた式では1ヶ月の合計勤務時間が24時間を越えた場合、
24時間以上の金額が無視されてしまうので困っています。
過去の質問も検索してみたのですが、勤務時間の端数のことまで
書かれておらず、自力で出した答えはE6の式にIF関数でDAYを確認させるという
恐ろしく長くて、面倒なものでした。
もし、もっと簡単な数式で月毎の金額が求められるようでしたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくおねがいします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
E6の IF(MINUTE(D6)<30,HOUR(D6)*800,HOUR(D6)*800+400)
↓
=(INT(D6*24)+IF(MINUTE(D6)<30,0,0.5))*800
としてみたらどうでしょうか。
1日=24時間=1、1時間=1/24になります。
時間部分:INT(D6*24)
分を30分より上下の判定をして時間にする:IF(MINUTE(D6)<30,0,0.5)
あとは、時給をかけています。
ありがとうございました。
お陰様で解決いたしました。
24時間を越えてもちゃんと計算され、しかも短い。
わかりやすい説明もあって大変助かりました。
活用させていただきます。
No.4
- 回答日時:
#1の者です。
少し追加させてください。年月日(ymd)と時分秒(hms)の書式において、この2つは分別されていて、h-->dへの繰り上がりが、書式上でして欲しくても、そういう書式がなく、出来ないようです(dとhmsを混ぜた書式が無い様です)。それで時間合計の出ているセルをD6として=DAY(D6)で日が
(24時間で割った商が)出ます。
一般にエクセルで年月日や時間・時刻を扱うとき
(1)エクセルの日や時間計算の仕組みを使う。
(2)時、分、秒を、通常の数として扱い、最後に繰り上がりを、自分で計算する。
の2つの方法が考えられます。
(1)は年月日の時は日数計算が引き算(DATEDIF)足し算で出きることや曜日(WEEKDAY)算出などの点で便利ですが、時間に関しては、(2)も判りやすいのではと個人的に思います。入力においても、年月日の場合は/,時分秒の場合は:の入力を強制されますしね。
ありがとうございます。
日と時間に繋がりがないことを知りませんでした。
IF関数にDAYを入れると長くなるのはわかっていたので、
実際に数式をいれてみることはしていませんでした。
合計時間が24時間を越えるとは限らず、48時間を越える場合も
あることに気がついたので、24で割って、商と余りを使う方法も
考えたのですが、途中で挫折してしまいました。

No.2
- 回答日時:
すでに回答がありますので、違う観点から。
給与計算用のエクセルフリーソフトがいろいろありまして、インターネッ
トからダウンロードして使えます。
参考URLに記したのはその一つです。
このような物を使うのも一つの手です。また、どのような計算式を使って
いるのかを見て自分の計算式を手直しするための参考にもできます。
ご参考までに
参考URL:http://isweb30.infoseek.co.jp/area/youryume/exce …
回答ありがとうございます。
バイト先から明細が提示されないので、自分でメモ程度に
管理しようと思ったのです。
フリーソフトもいろいろ探してみたのですが、
2人以上の管理を目的とするものが多く、
保護がかかっているため、いらない欄を削除することができませんでした。
その点でフリーソフトは使いづらかったのです。
No.1
- 回答日時:
X時間y分が並んでいる列の合計が24時間を越える時、
書式-ユーザー設定で[h]:mmとすれば、例えば9時間を26日働く(9時間を26行足す)と、234(時間)等表示されます。書式をhh:mmとすると18:00と表示されます。またそのセルを編集-コピー-他のセルを指定して貼り付け-形式を選択して貼り付け-値とすると、書式が標準だと上例では9.75となり、9日と24×0.75=18時間と言うことです。表示形式の問題だと思います。
それで考えなおしてみてはどうでしょう。
またD6と6行で終わっている意味はなんでしょう。月のうちの明細は7行以下にあるのですか。
回答ありがとうございます。
x時間y分と表示させたくて、
過去の記事を元に書式を h"時間"mm"分" から
[h]"時間"mm"分"に変更したのですが、
[ ]は単なる表示方法の解決だけではなかったんですね。
6行で終わっているのは、今年の4月のバイト回数が5回しかなく、
6行目で4月分の合計を出したからです。
ちなみに、1行空けて、8行目から5月の明細が入っていってます。
1ヶ月のバイトの回数が少ない為、24時間を越えることを想定していませんでした。
10月に入り、初めて24時間を越えてしまい、数式の変更をしなければ
ならなくなりました…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで年月の合計の関数を...
-
SUMIFとCOUNTIFを合わせたよう...
-
複数連続した列幅や行高を一発...
-
エクセルで角度の計算できますか?
-
ある一定時間を超えた場合の超...
-
Excelの表以外が暗い?
-
エクセルでの複数条件下での標...
-
エクセルにて「週」から日付を...
-
相関係数のExcelの求め方
-
EXCEL 経過年数の平均を求めた...
-
隣のセルに入力したら自動的に...
-
【スプレッドシート】指定の日...
-
共有のエクセルで一人だけ正常...
-
(条件付書式)EXCELで土日の行...
-
自動日付入力方法
-
ある数値から始まるものをカウ...
-
エクセルで、一つのセルに二つ...
-
Excel:月またぎを含む日数の差...
-
Excelのセルにカレンダーの月日...
-
SUMPRODUCT関数 文字列を含ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SUMIFとCOUNTIFを合わせたよう...
-
エクセルで年月の合計の関数を...
-
隣のセルに入力したら自動的に...
-
ある一定時間を超えた場合の超...
-
【スプレッドシート】指定の日...
-
エクセルでの複数条件下での標...
-
エクセルにて「週」から日付を...
-
エクセルで角度の計算できますか?
-
Excelの表以外が暗い?
-
エクセルで、一つのセルに二つ...
-
複数連続した列幅や行高を一発...
-
EXCEL 経過年数の平均を求めた...
-
Excel:月またぎを含む日数の差...
-
エクセルで「ぶら下げ」書式を...
-
時間帯ごとの集計をしたいがエ...
-
エクセルで条件に当てはまる曜...
-
excelでの文字を隠す方法
-
共有のエクセルで一人だけ正常...
-
ある数値から始まるものをカウ...
-
エクセル2010で合計5000に近い...
おすすめ情報