
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
大宮駅周辺に住み、この春高3になる息子がいます。
私も息子のために今予備校選びをしている真っ最中です。大宮にはほとんどの大手予備校がそろっています。
説明に差がないということですが、内容面の話は聞いたのでしょうか?システムや自習室などの形や形式の話ばかりなら、差がないのは当然かもしれません。体験授業は受けられましたか?
大手ではありませんが、東口に「早大専科」という早稲田受験専門の予備校ができました。今日、説明を受けてきましたがなかなか良さそうです。
大手の説明で差がわからないようなら、中小規模の予備校を当たってみるのも手かもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
予備校のテキストだけで十分なのか
-
5
二浪目が決定しました。
-
6
予備校の途中入学
-
7
指定校で決まった後の予備校
-
8
浪人生の一人暮らしと予備校
-
9
予備校が合いません・・・(浪人)
-
10
東大生は勉強をする時自習室よ...
-
11
朝遅刻してくるような予備校生...
-
12
獣医系に強い予備校について。
-
13
学歴社会が完全になくなったら...
-
14
予備校での人間関係
-
15
今年大学受験した子供、一橋大...
-
16
自習室をあまり使わないのに大...
-
17
予備校の電車で通学が苦痛。予...
-
18
予備校の後期入学について
-
19
基礎から勉強できる予備校について
-
20
私は北海道の高校2年生です。 ...