
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.1
- 回答日時:
音が鳴るのは通常、硬い筋肉が擦れ合い、それが骨に響いて聞こえるといわれています。
軟骨が鳴るようになったら重大です。
充分柔軟運動もなさって下さい。
特にストレッチと組み合わせてウォーキングをお薦めします。
鳴るのはなかなか治まりません。注意して痛みなどが出ないか観察して下さい。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ヨガやストレッチ=柔軟運動ではないのでしょうか??
ヨガと言っても難しいポーズなどはしません。
仰向けになって、左の足を右にやって腰のストレッチなどです。
あと、四股の形をとって両肩を中心に持ってくるストレッチなど・・・。
毎日やるのですが、鳴ります。
普通に立ってる時とかに背骨が曲がってるなぁーとか腰に違和感があった時に鳴るので、矯正されてる感じがするのですが・・・良くないのでしょうか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 股関節と背中がポキポキ鳴ります 陸上部です ストレッチをした時などになります 周りは誰も鳴っていない
- 2 ヨガ、ストレッチで体を柔軟にしたい
- 3 ヨガ?ストレッチ?柔軟性が欲しい。筋肉質です。
- 4 ヨガではなく、ストレッチに最適な室内マットを教えて下さい。武術・武道・格闘技をされている方
- 5 ストレッチ ストレッチで正座して後ろに倒れるのが腰痛に良いと言われて やろうとしたら、痛過ぎて出来な
- 6 身体が硬いです。初心者のストレッチ方法
- 7 全身の歪みを治すおすすめのストレッチやヨガはありませんか?
- 8 首のストレッチ自己流でやったら、暫くして首の下が気持ち悪く、座っているのがしんどい、これはむち打ち症
- 9 身体を柔軟にするストレッチ
- 10 スコーピオンが出来るようになりたいです。もともと身体がかたいので、今は180度開けるようストレッチを
おすすめ情報
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ダイエット開始3日、減るどころ...
-
5
カロリーオーバーがすぐ「太る...
-
6
「胃」まわりの脂肪、ぜい肉の...
-
7
体脂肪率12%、でもお腹がプニプ...
-
8
腕立て1日10回でも筋肉はつ...
-
9
正座して、そのまま倒れるスト...
-
10
足を使わない有酸素運動
-
11
背中や腰がむずむずします。
-
12
腕立て伏せ100回以上を、連...
-
13
鮭とサーモン
-
14
喉の痛み
-
15
おなかを伸ばすと痛い
-
16
一日腹筋を30回やり続けるとど...
-
17
なわとび、何回くらいがふつう?
-
18
高校生です。これって母乳ですか?
-
19
体重は増えたのに体脂肪率が減...
-
20
腹筋運動をすると腰が「ボコッ...