
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「わざわざ」は「わざとらしい」という「特別に」「故意に」という意味を持つため、ちょっとどころか失礼に当たります。
「お忙しいところ~」「ご丁寧に~」
が良いでしょう。
No.4
- 回答日時:
ご自分が言うわれたらどんな感じですか?
言葉とはその方のイメージになるような気がします。
上手に使いたいですよね。
私の場合だと、「お忙しいところ早々に・・」となるかもしれません。
No.3
- 回答日時:
使い方次第ですね. 使い方が難しい言葉です.
http://home.alc.co.jp/db/owa/jpn_npa?stage=2&sn=36
http://www.cwo.zaq.ne.jp/coach/sinserity/
http://www014.upp.so-net.ne.jp/nbunka/4ga.htm
http://web.jams.tv/jalc/view/id-643
ご丁寧にありがとうございました.でしょうか・・・.
No.2
- 回答日時:
どんな内容だったによりますが、あまり丁寧な言葉を連ねてもわざとらしく感じられ失礼になる場合がありますので「わざわざ」でも大丈夫だと思いますよ。
かえって素直な文章のほうが好感をえられると思いますね
どうしても気になるようでしたら、
「お心遣いのメールをいただき感謝申し上げます」
「メールをいただき恐縮です」
ぐらいにとどめてはいかがでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 「退院おめでとうございます」は失礼だった?
- 2 目上の方に対して「いらっしゃいます」は失礼ですか?
- 3 「失礼しました」「失礼します」の使い分け
- 4 「頑張ってください」を目上の人に言う時。
- 5 「子が駄菓子をいただいたようで、、ありがとうございます。」←同様に「ハギレ(切れ端の布のこと)」も使っちゃいけない言葉?
- 6 「ごくろうさま」という言葉は目上から目下に言う言葉ですよね
- 7 「建売住宅」を購入した子供夫婦へ御祝い金を渡す場合の「のし袋」の書き方について
- 8 葬式の「白」と「黒」の意味は?また、おめでたい「赤」と「白」の意味は?
- 9 目上の方への年賀状
- 10 「来てくれてありがとう」の敬語は?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
同窓会をキャンセルしたい。
-
5
記念式典招待状の返信(欠席)に...
-
6
松 竹 梅 鶴 亀 福 禄 ...
-
7
仕事上、メールを無視される。
-
8
お金を振込をしたら常識として...
-
9
緊急連絡先の書き方
-
10
ビジネスメールの添削をよろし...
-
11
お店へのお礼、要望のメールの...
-
12
メールマナー違反ですか
-
13
同窓会の案内状の返信はがきに...
-
14
バイト先上司へのメールについ...
-
15
彼氏の卒論発表が近く最近は連...
-
16
結婚式招待状の返信で引越す場...
-
17
友人の夫が亡くなりました
-
18
返信葉書に手を加えること
-
19
結婚式出欠席ハガキ(粋な書き方)
-
20
失礼な文通相手への返事は?
おすすめ情報