

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方も言っているようにUSBメモリはメインメモリの代わりに使うことは出来ません。
Vistaの場合だけはReadyBoostという機能で仮想メモリにすることで若干のパフォーマンス向上がありますが、4GBのUSBメモリを買うのと同じくらいの値段でDDR2-800の1GBメモリが買えることを考えるとわざわざReadyBoostを使う意味はありませんね。ReadyBoostで2GBや4GBのUSBメモリを使うよりも1GBのメインメモリを増設したほうが効果があります。
ちなみに、XPの場合はReadyBoostを使うことが出来ないので仮想メモリに割り当てても動作が遅くなるだけです。USBメモリに仮想メモリを割り当てて効果があるのはVistaの仮想メモリ管理機能がXPよりも強化されているからです。
素直にメインメモリを買った方が良いですよ。

No.1
- 回答日時:
USBメモリーをメインメモリーの一部として利用することは出来ません。
メインメモリーを増設してください。
USBメモリーを使う技術は「ReadyBoost」と呼ばれるものですが、メインメモリーを代替するものではありません。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0605/vis …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 USBフラッシュメモリ→USBフラッシュメモリへのコピー
- 2 PCを別の器機(PCなど)にUSBで接続してUSBメモリーとして認識させる方法
- 3 usbフラッシュメモリを挿すとpcがリブートします。
- 4 Windows Vsita のサービスパック1以上をUSBフラッシュメモリでほかのPCに
- 5 USBフラッシュメモリをPCにバックアップ(同期)できるツールはありますか?
- 6 USBフラッシュメモリーを使用したデーターの保存
- 7 USBフラッシュメモリを刺した時、勝手に別窓のエクスプローラーが出てこない
- 8 USBフラッシュメモリーが認識されません
- 9 USBフラッシュメモリーの働き
- 10 漫画喫茶でUSBフラッシュメモリーがつかえないぞ?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
eeePC 1005he メモリ増設
-
5
富士通ブックノートパソコン P...
-
6
Virtual PCメモリー不足
-
7
メモリのスタンバイが多い。メ...
-
8
評判の良いパソコン、悪いパソコン
-
9
パソコンの所有者名の変更方法
-
10
15.6インチと15.6インチワイド...
-
11
RAMの使用率を下げるにはどうす...
-
12
ムービーメーカーでメモリ不足...
-
13
Windows7 64bit版で、一般に32b...
-
14
自分のPCが32ビット版か6...
-
15
Windows8,1のメモリ使用量
-
16
USBメモリがCDドライブとして認...
-
17
svchost.exeの止め方を教えてく...
-
18
Windows7 メモリが常に2.5G以上...
-
19
「タスクマネージャ」で「イメ...
-
20
USBメモリ取り外し用のバッチフ...