重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

生理前にいらいらしたり、どうしようもなく気分が落ち込んだりします。
PMSという症状に似ているので、色々なURLを見てみました。大豆がいいとか、
カフェイン、糖分、アルコールは避ける、とか書かれていますが、
皆さんが実際に試されて、これは効いた!ということがあれば教えて
頂けませんでしょうか?ちなみに、妊娠を考えているのでピルは避けたいと思っています。

仕事中は大抵お茶やコーヒーを飲んでいるのですが、
カフェインはよくないとか。ハーブティーが良いのでしょうか?

家で主人には迷惑をかけるし、自分には価値がないとか思いつめたり、
仕事の能率は下がるし、でいい加減何とかしないと、と思っています。
ホルモンの影響ということなので、これには上手く付き合う方法を見つけ
出す方が自分にとっても周囲にとっても良いな、と思います。もし、
何か経験された事があれば、教えてください!宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

当方、40代前半ですが


30代後半からPMSの症状がひどくなり、
プレ・更年期かもと思っていろいろな漢方薬や
エアロビなどの有酸素運動などを始めました.

その中で、参考になったのは
邱 紅梅 (著)「生理で診断 体質改善法」という本でした.

生理によって体質を診断し、体質別に簡単な食餌療法(食べ物、お茶、漢方薬)や
日常生活のコツなどが紹介されています.

この本のおかげで体質のクセが矯正され、
以前よりPMSが和らいで来ました.

以下の文章は、Amazon.co.jpで検索したものです.

内容(「BOOK」データベースより)
本書では、女性なら誰もが経験する「生理」の特徴を判断材料にして、日本の女性にもっとも多く見られる体質を全部で7タイプにわけて紹介しました。それぞれの体質に応じて、ライフスタイルにおけるちょっとした注意点や工夫点をわかりやすくアドバイスしてあります。

内容(「MARC」データベースより)
肌荒れ、むくみ、冷え性など女性特有の体質の悩みを「生理」のタイプで自己診断。東洋医学の見地から、自分にあった体質改善の方法を見付ける。

参考URLは、Amazon.co.jpでの検索結果です.

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4259539 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼の書き込みが遅くなって申し訳ありませんでした!
体質的に改善する、というテーマで先日ハーブ関連の記事を
雑誌で読んでいたところです。でもハーブは今までの生活の中で
あまり馴染みがないので、今ひとつ第三者として読んでしまって
いたのですが、この本のように自分のタイプから日常的な工夫
で改善できる、というのであれば入りやすそうですね。

今ちょうど生理前の時期でいつもなら何ともないことなのに
涙が出たり、体調が崩れたりするのですが、色々内面的に自分と向き合ったり、こういう他の方のアドバイスを読んでいるせいか、いつもより
穏やかにすごせているような気がしています。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/27 21:49

はじめまして、こんにちは。



私も生理前の一週間はイライラが強くなり、他愛のないことから口論になったり、ケンカになったりします。いまでは同棲生活の長い彼や親は理解してくれており、何か変だと感じると「そろそろ生理じゃないの?」と聞いてくれるようになりました。

私の場合は、漢方薬の加味逍遙散(カミショウヨウサン)を飲むと落ち着くようです。そのほかにもカルシウムを多めに摂ったり、睡眠を十分にとることによって少し解消されるようです。

お役に立てたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません!
やはりパートナーからの理解は必要ですよね。私も主人には割と何でも
オープンに話すようにして、相談や愚痴(!)が言い易い環境にしようと
しています。漢方薬は思いつきませんでした。何だか効きそうな名前ですね。。。薬局でてに入るのでしょうか。探してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/27 21:41

アドバイスにならないかもしれませんが…。


でも!!すっごくよく分ります!!私も今だに同じです!毎月そのブルーになる度合いは違いますが、涙がぽろぽろ出たり、すごくイライラしたり。その度「どうしてこんな性格なの?」なんて悩んでたりしました。PMS…というものがあると知ってからは、自分なりに「あぁ…これが」なんて時期がくると思っています。そうならないようにいろいろ試してみましたが、私の場合は“たっぷりの睡眠”がイイようです。あとは月並みですがカルシウムを摂っています。

こういう事って、なかなか男性には理解し難い事かもしれませんね。私の主人もよく分らないみたいです。でも、自分でかなりひどかった時は話しました。hagekoさんもご主人様にはよく話しを聞いて貰ってはどうでしょう?

きっと、こういう症状の方って沢山いらっしゃると思います。お互いに元気出して乗り切りましょうね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pee-さん、アドバイスありがとうございました。
分かって頂ける方がいると思うと、ほっとします。
カルシウムのタブレットを早速購入しようと思い、ドラッグストアに行ったのですが、たくさん種類がありすぎて迷い、結局買わずじまいでした。。。
明日こそは…
生理前は涙が出やすくて、泣きながら眠ってしまうこともあります。
すると朝に目がはれて悲惨なことになっているのですが。。。
睡眠は良いみたいですね。
主人には迷惑をかけないように今度きちんと話をしてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/22 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!