重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

学校の方で敗血症についての講義があったのですが、その講義を休んでしまいそのレポートが書けないので、この場をお借りして質問したいと思います。

(1)敗血症とは?
(2)敗血症の主な症状。
(3)敗血症患者の数(日本)
(4)敗血症患者の完治率・死亡率。
(5)敗血症患者・家族への有効なカウンセリング。
(6)敗血症への日本と海外の理解の違い。
(7)敗血症とエイズの違い。
(8)敗血症の遺伝の仕方・遺伝子の欠陥か、否か。
どれか1つでも構いませんので教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

検索するならここが便利ですよ。


http://www.searchdesk.com/

敗血症とは、連鎖球菌などの病原菌が体内の病巣(敗血病巣と言います)から絶えず血中に送り出されて、全身的な感染を起こした状態です。また、細菌そのものが血液中に無くても、細菌から出る毒素や、それに対して分泌された種々の物質(確かサイトカインとか言ったはず・・・)が全身に回り、肝臓や腎臓、肺など重要な臓器がおかされて重い症状を引き起こすというのが敗血症の症状ですね。
主な共通の症状は、発熱して、白血球が増え、菌によって違う種類の発疹が出来ます。
致死率は進行度によってかなり大きく左右されますが、血中に菌が無い場合は発見が遅れて手後れになってしまう事も多く、かなり危険です。
    • good
    • 0

ShaneOMacさんのアドバイスのように、少なくともネット検索されたのでしょうか・・・・?


「敗血症」で検索するとたーくさん(!!!)Hitしますが・・・?????
さらにこのようなレポートが出るということは医学系かと想像しますが、図書館で調べたらどうでしょうか・・・????

ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!