重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
賃貸のアパートに住んでいますが、TVの映り(特にUHF)がよくありません。
何とかしたいのですが、電気屋さんで見かけた、「アンテナのブースター」というものは、有効な解決手段となるのでしょうか?

1CH~12CHまでは、かなりきれいに映ります。UHFは、ざらざらした感じで、斜めに波のような線が走ったりもします。またTVは2台、ビデオもそれぞれに1台づつ接続しています。

結構高価な商品でしたので、慎重に検討したいと思います。
どなたか、できるだけ詳しいご説明をお願いいたします。

A 回答 (5件)

 ブースターをご購入になられる前に、親しい電気屋さんにご相談になられて、「電界強度計」という機械で、電波の強さ(これを専門用語で「電界強度」と呼びます)を測定していただくことをおすすめします。


 おっしゃるとおりブースターは結構高価な商品です。ブースターという機器の働きは、電波を増幅する。すなわち弱った電波を強めることですが、これを使用すれば必ず好結果が得られるというものではありません。弱った電波を強めるといっても、弱すぎては効果が期待できない場合もあり、ブースターを購入しても無駄な買い物になったということにもなりかねません。
 またブースターは、利得調整などを行う必要がありますがこれが難しく
かえってTVの映りが悪くなってしまうということにもなってしまいます。
 ですから、先ずは電気屋さんとご相談になられ、ブースターの使用で受信状態の改善が期待できると判断された場合のみご使用になられることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご返答ありがとうございます。

やはり、状況次第ということですよね。
まずは、現状と原因の分析をすることに主眼をおいてみます。

ただ、時間的な都合もあり電気屋さんの協力は得られそうにないので、ご近所さんと大家さんに相談するとこから始めてみます。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/20 18:40

賃貸との事ですが、アンテナは建物の屋根に有るのでしょうか。


屋根に設置して有るならVHFとUHFの2つが立っているはずです。

賃貸でしたら管理している大家さんか管理会社に確認されたらいかがかと。
共同で受信出来るようになっているのに、正常に受信出来ないのであれば復旧させる義務は大家さん/管理会社にあります。ブースターの前に確認を!


以前にUHFの受信エリアで有りながら、建物にUHFのアンテナが無いと大家に苦情を言って家賃を負けさせたお客さんがいました。ご本人大の競馬ファンで見たかったのは神奈川UHF (^^;
    • good
    • 0

他回答者のおっしゃるとおり、まず御近所様の受信状態を確認してください。

それがよければ、分配器は設置してあるか、ケーブルに水が浸入してさびている可能性もあります。
私はアンテナを新品にしても直らなかったのでケーブルを変えたら直りました。
    • good
    • 0

☆ブースター取り付けによりUHFの画面のざらざらは改善されますが、斜線が走るようなら、それも合わせてブースターで増幅するようになると思われます。



☆隣の方にでも、UHFの画面の状態をお聞きになり、もし正常に(斜線なしで)受信出来ているようなら、貴宅のテレビとアンテナケーブルの接続箇所を再点検してみてください「

☆改善されて、ざらざらのみになればブースター取り付けで改善される筈です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼遅くなりもうしわけありません。

斜線が増幅される件、大変参考になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/25 11:50

#1さん の 言われるとおり


隣接チャンネル障害もあってすべての電界レベルを揃えないときれいに写りません。
ご近所さんがどうしてるのか、お隣さんに聞いてみると良いアドバイス貰える場合もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼遅くなりました。

お隣さんが、わりと話しやすいので今度聞いてみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/25 11:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!