重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アワジャパン(株)のボイスレコーダー(DMR-708S)を購入しました。
パソコンにつないでVoice Wizard v1.2で再生してみたところ、
「古新聞、古雑誌」のあのスピーカー音レベルのひどいザワザワ音でした。
次に、パソコンに附属していたWindowsムービーメーカーで録音再生しても
同様にざわざわでした。
ボイスレコーダーの音量をゼロにすれば少しは改善されますが、私はカセットテープ程度の音質はあるだろうと思っていたのでガックリです。
そこでお尋ねです。
1 ボイスレコーダーの音質はもともとこんな程度なのですか?
2 音質がひどいのは私の何かの設定ミスが考えられますか?
3 考えられるとしたらどんなものが考えられますか?
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

再生が悪いことも考えられますが、録音時において悪いと思います。


内臓マイクだとやはり無理があるでしょう。
レコーダーに外部マイク入力端子がついているのでしたら、外部マイクで音をとることをお勧めいたします。
マイクにもいろんな種類がありますので、目的に合ったものを使うことも必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。
補足します。
ボイスレコーダーそのものからの再生音の方がいいくらいなのです。
ですから内臓マイクに無理があるとは
ちょっと思えないところです。

お礼日時:2002/10/21 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!