
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>これに変わるCPU(性能アップ)は、どの様な物でいいのでしょうか?
可能性とすれば「AMD製 K6-III+/550MHz」が最高性能になります。
K6-III+はK6-2+に比べ、内蔵2ndCacheが2倍(256KBフルスピードCache)ですので
同一クロックでもK6-2+より3割程度処理能力は上がります。
ただし、このパソコンはグラフィックがちょっと弱いため、K6-III+/550HMzに換装
しても、イマイチ体感は上がらないかもしれません。
しかも、K6-III+/550はオークションでも15000~20000円程の値が付いたりするモノです。
その価格に見合った性能UPが行えるかと言うと・・オススメ出来ません。m(__)m
ですので、そのままお使いになるのがオススメです。
No.3
- 回答日時:
ソニーVAIOのマザーボードの多くは、台湾などのマーザーボード専門メーカーのマザーボードに対して、FSBなどの変更ができないようにディップスイッチ等の部品の一部を削除したカスタム品です。
したがって、CPUの動作速度を上げる手段は事実上無いと考えた方が良いかと思います。冷却ファンは、CPUの動作を高めるものではなく、CPUを正常に動作させ続けるために付いています。
No.1
- 回答日時:
ノートPCですのでファンは専用設計で交換は不可能です。
またCPUとファンは一体型という物は有りません。ODP等で接着してある物は有りますが。またintelのモバイルPen3のようなアップグレードは出来ません。しかもK6-2+/550はK6シリーズでは最高クロックです。それ以上の製品は有りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CPUファンの向きはどちらが正し...
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
内蔵HDDの冷却
-
デスクトップのタワーから大き...
-
HDDの設置場所
-
NECメイトMA20 MS-6539マザー...
-
水冷パソコンのポンプの静音性
-
HDDクーラーはどっちに装着する...
-
デスクトップPCのHDD ヒートシンク
-
コンプレッサーの圧縮機につい...
-
CPU冷却ファンの向きが分からな...
-
CPUのBOXと普通の違いはなんで...
-
CPU温度について
-
水冷CPUクーラーの水流音
-
グラボのファンが片方しか回っ...
-
CPU温度の熱暴走!何が原因でし...
-
パソコン CPU? の温度は37°cで...
-
CPUの温度について
-
自作PCに温度計をとりつけた...
-
Fortniteをやっているんですがf...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCの動作が重く、初期化しても...
-
CPUファンの向きはどちらが正し...
-
外付けHDDには冷却FANは必要!?
-
GPUの熱が急に上がった
-
CPUファンが起動直後からフル回...
-
ファンの音が大きくなり、その...
-
HDDクーラーはどっちに装着する...
-
内蔵HDDの冷却
-
ハードディスクが熱い
-
デスクトップPCの手軽な冷却方法
-
デスクトップPCのHDD ヒートシンク
-
パソコンの画面が急にすごい速...
-
HP(compaq) Evo N1020Vについて
-
液晶タブレットが熱くて、手が...
-
CPUクロックダウン方法
-
ノートパソコンの冷却について
-
CPU冷却ファンの向きが分からな...
-
掃除をしたらPCのファンの表...
-
初めての質問です。
-
CPU冷却ファンと「ソケット」
おすすめ情報