
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
炊飯器でも美味しいおかゆが簡単に炊けますよ。
メニューを「おかゆ」にしてるか、米の量、水の量ももう一度取り説をみて確認してみてください。
下記も参考にしてください。
カートリッジ・ブッシュを正しく取付けて炊飯しましたか。
最大炊飯量より多く炊いていませんか。
水加減は合っていますか。
→内なべの目盛より水の量が半目盛以上多い場合、ふきこぼれる
ことがあります。目盛より水の量を多めにして炊くときは、
メニューで「やわらか」を選んでください。
メニューを間違えていませんか。
→無洗米を「無洗米」以外のモードで、おかゆを「おかゆ」以外の
メニューで炊くと、ふきこぼれることがあります。
内なべのふちと、ふたパッキンの間に、米粒などの異物がついていませんか。
→取り除いてください。
放熱板(フィルター・調圧穴・圧力調整弁・安全弁)に異物や
細かい穀類がついていませんか。
→取り除いてください。
洗米が不充分なとき、ふきこぼれることがあります。
圧力炊飯中に停電や定格電流容量不足により、電源が切れた場合、
蒸気口からおねばがふきこぼれることがあります。
参考URL:http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ib …
回答ありがとうございます。
>メニューを間違えていませんか。
→無洗米を「無洗米」以外のモードで、おかゆを「おかゆ」以外の
メニューで炊くと、ふきこぼれることがあります。
まさにこれでした。
「おかゆ」モードにしてもう一度挑戦したいと思います。
丁寧でわかりやすい解説大変ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
おかゆのモードに設定していましたか?
おそらく、通常の炊飯モードでは熱がかかり過ぎるのではないかと思います。
取り説をもう一度読んでみて、炊飯器の設定を確かめてください。
回答ありがとうございます。
さっそく取り扱い説明書を読んだところ、
やはり通常の炊飯モードになっていました。
ありがとうございます、今度作る時はちゃんと
「おかゆモード」に設定したか確認して炊いてみたいと思います。
No.2
- 回答日時:
既婚男性です。
僕も家内も鍋ばかりです。独身時代も電気釜は持っていましたが風邪など引いたときは鍋で作っていました。
でんぷん質のうどん類やおかゆは泡が出て吹きこぼれるので、鍋や土鍋などでお湯が煮えたぎっているような場合は火をとろ火に弱めて、吹きこぼれないように、鍋のそばから離れないように作っています。
>炊飯器の蒸気が出る部分から水がふきこぼれて
でんぷんの泡の薄い膜が蒸気穴できたり、破けたりする繰り返して、やぶ照る瞬間にとけた泡の入り部が蒸気とともに、蒸気穴から噴出すのを繰り返し周囲に吹きこぼれが広がるのだと思います。でんぷん質が水に溶けた状態で煮えたぎっている限り、泡が出続けますので、防ぎようがないと思います。電気釜がそこまで火力を調整していないので電気釜の出力をとろ火にできないため、電気釜でのおかゆ作りは無理だと思います。
回答ありがとうございます。
やはりおかゆは鍋で作るのが一番なのかもしれませんね。
>でんぷん質が水に溶けた状態で煮えたぎっている限り、泡が出続けま>すので、防ぎようがないと思います。
確かに吹きこぼれた水はどろどろしたでんぷん質な感じでした。
わかりやすい説明ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
おかゆを炊飯で炊くと溢れてしまうのですが・・・
食器・キッチン用品
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
幼稚園・保育所・保育園
-
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
4
【離乳食】豆腐がOKなら豆乳・きなこ等の大豆製品もOK?
子育て
-
5
夜の離乳食、食べる前に子供が寝てしまったら・・・
避妊
-
6
ベビーフードしか食べてくれないのですが・・。
避妊
-
7
普通の夫婦はクンニとかフェラチオとかするのでしょうか? 私は8年間結婚生活をして別れた妻にフェラチオ
その他(性の悩み)
-
8
7ヶ月 離乳食 急におかゆだけ嫌がるようになり困っています
赤ちゃん
-
9
生後9ヶ月。離乳食を食べなくなりました。どうすれば
子育て
-
10
離乳食の野菜等の皮むきはいつまで?
妊娠
-
11
いつから牛乳は加熱しなくてよい?
妊活
-
12
軟飯を炊飯器で作りたいのですが
子育て
-
13
抱くと情って移りますか?
風俗
-
14
離乳食の冷凍保存期間について
出産
-
15
9ヶ月。テレビをつけないと離乳食を食べません
不妊
-
16
いないいないばぁに笑わない(生後8ヶ月)
子育て
-
17
1歳3ヶ月の息子が居ます。 午前11時ごろから、お昼寝をしてて現在午後の2時になろうとしてますが、ま
子育て
-
18
離乳食後のミルクを飲まないんですが・・・。
不妊
-
19
卵ボーロの食べさせ方
不妊
-
20
離乳食の時間にお出かけ どうしますか?
出産
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
桜デンプン(桜でんぷ?)って、何...
-
5
晩ごはんは何を食べましたか?
-
6
牛乳が廃棄されている今、牛乳...
-
7
お昼は焼きそばを食べましたか?
-
8
奥さんがご飯を作らない、とか...
-
9
ジェのベーゼの松の実の代わり...
-
10
ガールズバーの話です。 一年く...
-
11
母親の手料理食べたいのに作っ...
-
12
豚汁風肉じゃが。 美味しそうで...
-
13
TVで紹介された品や話題になっ...
-
14
バニラアイスにごま油とごま塩...
-
15
おはようございます。朝飯はご...
-
16
一人暮らし初めて一年以上たち...
-
17
分葱 わけぎはどうやって食べる...
-
18
お昼はうどんと春巻きとゆかり...
-
19
お腹いっぱいになりにくく大食...
-
20
コストコのカレーパンでできる...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter