アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳10ヶ月の息子がおります。

同じ年のお友達がお母さんと一緒に遊びに来られたときに気になる行動があります。

・机に上る(さらにその上に乗って飛び跳ねたり・・・)
・ソファで飛び跳ねる
・ソファの上でお菓子を食べる
・歩きながら食べる
・オモチャを投げる

我が家では上記の行動は、小さい頃から言い聞かせており、やったときには厳しく注意しておりましたので、今やることはありません。
もちろん、外でも他の家にお邪魔していても注意してきたつもりですが・・・。

お友達のママさんは、注意しても「ちょっと、やめて・・・」と軽く言うか、何も言いません。

お友達のおうちに来ているからあえて言わないのか、元から言わないのか・・・・。

ママさんからは、「akiaki0715さんの子供はいい子よね~」と言われますが、性格なのか、普段から言い聞かせてきたからかはわかりませんが、言っていただけます。

ですが、上記の行動が2歳半から3歳児には当たり前の行動であれば、我が家は子供に厳しすぎているのかな・・・(いわゆる子供らしくないというか・・・)とちょっと気になってしまいます。

上記の行動はこの年の子であれば当たり前なのでしょうか?
あまり注意しないママさんは人の家にきているからでしょうか?

A 回答 (9件)

Q、2歳半から3歳児はこんなものですか?


A、そんなもんでもあり、そんなもんでもなし。

私も妻も、そう厳しく子供を育てたつもりはありません。
が、みんな、いわゆる「お行儀の良い子」に育ちました。

「褒めて教えて」が9割。
「いけない!」が1割。

犬と子供は、叱って育てるもんじゃないです。
かと言って、<して良いこと><して悪いこと>はバシッと教えなくてはいけないです。
問題は、このバランスじゃないでしょうかね。

付け加えるならば、幼児の欲求を満たしストレスを解消してやっているか否かでも違うと思います。
親が余り遊んでやらなくて行動だけを制御しても幼児の我慢には限界ってもんがあります。
この場合、親の都合で叱られることが日常化する訳だから、幼児だって反逆します。

親はユトリを持って幼児の欲求に耳を傾けつつ、「こうしようね:いけない=9:1」。
これならば、そうそう、聞き分けのない子は作出しないと思いますよ。

なお、誤まりを怖れずに言えば、携帯電話の使用時間が多ければ、およそ、こういう子育ては不能。
問題のお母さんは、携帯電話とメールに夢中なんじゃないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき誠にありがとうございます。
大変参考になりました。
バランス、大切ですね。。。。

あまり注意をしないママさんですが、どちらかといえば教育熱心な方ばかりです(むしろ私が一番熱心ではないほう)

お礼日時:2008/03/13 17:08

うちもそんな感じの友達がいます。


この行動が当たり前か…それは子供それぞれだと思います。
だた、他人の家でさせていて、しかも軽くしか叱らないのは親の躾の問題じゃないでしょうか?
人の家だからこそ叱るべきだと思います。
スレ主さんが厳しいとは思いません。
何度か我が家にママ友4人が遊びにきましたが、1~4歳児が9人いても誰一人しませんでした。
これからは距離を置かれるか、外でお会いになった方がいいかもしれませんね。

私の体験談ですが、近所の幼稚園友達の4歳男の子は2歳頃から行動が激しくて、この2年以内の我が家の被害は…
1.おもちゃが破壊(細かいものからジャングルジムまで)
2.襖が恐ろしいほどボロボロ
3.液晶テレビが傷まるけ
4.我が子や他の子も流血   その他もろもろ

親が見ていないところでやられたり、帰ってから気付いたりするので、あまりきつくも言えないし、かなりのストレスでした。
今は家には上がらせていません。(液晶テレビで旦那が激怒したし、私もかなり凹みましたから)

スレ主さんも我が家のようにならないことを祈ります…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。

そうですね、色々な子がいるとは思います。
親のしつけの問題もありそうですね・・・。
結構教育熱心なママさんばかりだったので、しつけもかなり厳しくされていらっしゃるとは思っていたのですが^^;

外であう機会を増やした方がいいでしょうね・・・。

ウチもやられましたね~。
みんなが帰ったあとにふすまを見るとクレヨンで落書き!
これには驚きました。
子供にはクレヨンや色鉛筆でお絵かきをするならお絵かき帳に!といいきかせてあったので、今までやることはなかったので、ついついその辺にクレヨンを置いていたのがまずかったです。
自分にも責任があったので、何もいいませんでしたが・・・。

先日は子供さんだけを預かる機会があり(一時間ほど)、その間にも机には上る、おもちゃを全部とっていってしまう・・・。
色々ありましたが、その都度きちんと言い聞かせると納得してくれ同じことは繰り返すことはありませんでした。

他人に言われたからかもしれませんが、言えば分かってくれる子だと思います。
ママさんのしつけもちょっと原因があるのかもしれないな、と思いました。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/14 10:56

躾けなくてもお行儀のいい子


躾けてるからいい子
いくら躾けてもなかなか出来ない子
躾をしないから出来ない子

色々だと思います。

親を見れば大抵分かります。

注意しても厳しくしても手のつけられない子っています。
そういう子に対しては親も大変だな~と思います。

注意をまったくしないで子供がすき放題だと親の躾がなってないな~と思います。

どのタイプに当てはまるお子様かは分かりませんが付き合いのあるお友達であれば分かるはずです。

いつもの様子ではそのママさんはどうでしょうか?

私なら人の家だからこそ余計に注意しますね。

自分の家ならある程度は大目に見ます。
あまりに駄目駄目ってのもかわいそうなので。
基本的なラインってのはあると思います。

机にのる=常識的におかしいので絶対駄目。
ソファーで暴れる=自分の家なら軽く注意。人様の家では絶対駄目。
歩き食べ=基本的に駄目!
おもちゃを投げる=絶対駄目だろ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。

そうですね、色々な子がいますものね!
私が見る限りでは、若干ゆるいかな?とは思います。
何度言ってもきかないから、結局あきらめて言うとおりにさせてしまうといったパターンが多く感じられます。

私も家より外での方がより厳しいかもしれません。

また、同じことをしたときには、我が家のラインで注意していきたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/14 10:49

うちの子がその年代で、毎日よそより厳しく叱ったりなだめたり言い聞かせていますが


3秒で忘れて繰り返します。
お友達では、少し言われたら二度とやらない子もたくさんいますし
私の母も、私はそんなことしなかったししつけをすれば聞いてくれた
あんたの子供は大変だね
今までそういう子を見たら躾が悪いとしか思ってなかったけど
しっかりあんたはやってるのにぜんぜん聞く気配がない
子供の性質って大きいんだね、といいます。

でも本当に、手に余ってきて今度療育センターで面談を受けることになりました。
言葉の発達も早いし、お箸もボタン留めもなんでも同年代の子より
何ヶ月も早くできますし
頭もかなりまわり、知恵も働くし記憶力もかなりありますので
周囲の人から見たら障害とかの可能性があるようには思わないかもしれません。
きっと「躾の悪い親だな」くらいにしか思われてないことでしょう。

ただ主人も小学生ぐらいまではそんな感じだったそうです。
今はものすごく厳格な教師ですので成長したらおさまるかもしれません。

そのお友達のお子さんが3歳半、4歳になっても同じことをしていたら
本当にその親の躾がわるいか、どこかに障害があるんだと思います。

ちなみに、がっつり叱ると返ってパニック状態になって暴れたり
吐くまで泣いて手がつけられない時期もありました。
そんな時期には公共の場所や人前では軽く注意するにとどめていたこともあります。

人それぞれだと思います。
躾が甘いだけの人、厳しすぎる人
きちんとやってるけど子供の性質
障害があって改善しない…。

ただそのようなお子さんを家に招くのは大変でしょうから
外で会うようにするとか距離を置くとか対策してもいいのでは。

何が言いたいかというと、3歳未満くらいのお子さんだと
いろんな可能性があるということです。
でももちろんやめさせるのは大切なことなので
お子さんにきちんと躾けたのは良いことなのではないでしょうか。
問題はこの年頃の子は「できるようにするために」しつけるのであって「今できる」かは子供による部分もあると思います
うちは今できないので、あんまりよそのお宅には行きませんけど
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。

そうですね、子供にも色々な子がいますものね。
時間差の問題もあると思います。

家に招くのは回数を減らしていって、外で遊んだり、これからを見ていこうと。思います

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/13 17:26

親の躾の問題です


いい事とは思えませんね
そのまま進学すると突然の束縛で不登校になるか親がモンスターペアレンツになるかですね
ニート予備軍(○_ _)ノ彡☆ ポムポム

あなたの子供さんはきっと良識のある大人になると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。

躾には色々温度差があるものだと今回よくわかりました^^;

良識のある大人になってくれるといいなと思います。

ありがとうございました

お礼日時:2008/03/13 17:22

躾をされていないその年齢の子供なら普通だと思いますよ(^^;



ちょうど姉がママ友から聞いた話で
「これぐらいの歳になったらもうテーブルに上がらなくなった?」
と聞かれて驚いたらしいよ!と姉も驚きながら言ってました。
うちは子供達に厳しい(とゆうか当たり前の躾だと思っていますが…)ので
akiaki0715さんが挙げられた行動はさせませんでしたから…

義兄のおばあさんは「家で躾られている子供は外で可愛がってもらえる」
と言うのが口癖だったそうです。
私もそう思います。
大人になっても同じことですよね。
常識のある人は他人との関係が健全に築けますもん^^

厳しくてもそれをカバーできる愛情があれば全く問題ないと思いますよ。
うちの姉なんて何度か言って聞かなければ鬼のような形相で怒鳴って叱りますし
それでもダメなら容赦なく叩くこともあります。
でも日頃の子供達との関係が濃厚で愛情にあふれまくっているので
お母さんの事が大好きな子供に育ってくれてますよ^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。

「これぐらいの歳になったらもうテーブルに上がらなくなった?」
これには私もびっくりしました。
色々な方がいらっしゃるのですね。

「家で躾られている子供は外で可愛がってもらえる」
なるほど、勉強になります。
確かにそうですよね^^

やはり、叱ることがあったとしても、親子関係がちゃんとしていたら子供もわかってくれているのでしょうね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/13 17:21

10歳と7歳の兄弟を持つ親です


私も同じような思いを何度もしました

私が思うに
質問者さんが感じる
・机に上る(さらにその上に乗って飛び跳ねたり・・・)
・ソファで飛び跳ねる
・ソファの上でお菓子を食べる
・歩きながら食べる
・オモチャを投げる
と言う行動に関して、その親はなんとも思っていないのです
つまり「しつけ」の定義のレベルが低いという事です

子供が行儀の悪い行動をすることは罪ではありません
それは、子供が悪いことと判っていないからです
判っていない子供を注意できないその子の親に問題があると私は考えます

私の経験上、こういう親は子供の行儀の悪い行動についてまったく悪いと思っていない人がほとんどですね
悪いと思っていないから、何度も同じことを繰り返す人がほとんどです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。

注意されないわけではないのですが、きつくないと言うか、その場で言っているだけといった感じです(それもある意味なんとも思っていないのかもしれませんね・・・)

ちょっと呼ぶ回数を考えたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/13 17:18

家の子はakiaki0715さんのように厳しく言って育てましたよ。


逆に家の中でより外での行動に厳しくしていました。
子供のすることだから・・・ではダメだと思います。

akiaki0715さんの育て方のが私は間違ってないと思いますよ。
厳しくしないと親が子供のいいなりになりかねないと思います。
家の子は1歳から保育園に行っていて2~3歳になった時にお友達がオモチャを投げたり、歩きながら食べたりしているのを先生と一緒に注意する子でした。
親はなんでいけないのかを厳しく言ってあげていると子供もわかってくれます。
子育てに間違いというのはないですが保育園や幼稚園外の世界に子供が行く時にどちらがいいと思うのか?じゃないでしょうか??
保育園であまり注意しないママさんのように子供がオモチャ投げていたりすると親が恥ずかしいです。先生に家でもそうですか?って聞かれたと言っていたママもいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。

そうなんです、子供のすることだから・・・は親が思うことではないんじゃないかな?と思います。

HARU8915さんのお子様はとてもいい子なんですね^^
うちも見習ってほしいです・・・。

なぜそれをしてはいけないのかを毎回毎回根気強く伝えると、なんとなく子供もわかってきてくれているようには感じています。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/13 17:16

そういう子はいます。

何度も何度もきちんと言い聞かせて育てても、よそのお宅だと(自宅でもかもしれません)興奮して,はしゃいでしまう子というのはいるんです。困った事に・・・
だから,相手の方が必ずしも放任ということではないかもしれません。躾が悪いと頭ごなしに考えるのは気の毒かな。と思います。
が,文面にある方はそうではないのかもしれませんね(^^;)よその家であれば、尚更相手のおうちのルールに合わせることを教えていくのも躾けだと思います。わたしならその度に言い聞かせます。ただ,躾けていないだけのような気がしますよ。
おうちによっては、ソファでお菓子くらいはあるかもしれませんが、その他は普通ダメでしょう??
でも,世の中には色んなお宅がありますから・・・(以前驚いたのは,家の中で縄跳びをさせているお宅。その家は広いから出来るのでいいのでしょうが,子どもがよその家でもOKと思っていたのには閉口しました)
ありがちな事ではありますが、当たり前のことではありません。質問者様のお宅ではいけないと言う事を伝えられればいいのですが、難しいですよね~><
もしお子さんが質問者様が怖くて(失礼!)聞き分けよくしているのなら、ちょっと方法を考えた方がいいのかもしれませんが、そうでないのならとっても良く躾けられた良い子なんだと思います♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答誠にありがとうございます。

しつけが悪いとは思ってはいないんです^^;
むしろ、この年では当たり前のことなのかな・・・?と思ったりはしています。
ただ、私があまりにもこまごま言いすぎなのかな?と疑問に感じたものですから質問させていただきました。

やはりお友達のおうちだからはしゃいでしまうのでしょうね。
ただ、もう少しキツク言ってもいいんじゃないかな?と少し思う自分がいます。
やんわりと、我が家のルールであることをその子に伝えようと思います。

私が怖い・・・。うーん、あながち間違ってはいませんが、押さえつけてはいないつもりです。
でも、伝え方も少しずつ変えていこうと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/13 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!