
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1に既に回答が出ていますが、その他少し書いてみます。
本日を2002年10月21日とします。
A1に=today()を入れると、2002/10/21となり、A2に
=DATE(2004,1,1)と入れると2004/4/1となります。
A1をコピーし、B1をポイントして「編集-形式を選択して貼り付け-値」をしてみると、B1は37550という、日付けシリアル値になります。A1の値(Range("a1").value略してRange("a1"))は37550なんです。
同じくA2の値をB2に値のみ複写すると37987です。
これを比較する(日付けの前後を考える)のですから、
IF Range("a1") >= Range("a2") then
End Ifまたは
IF Range("a1").Value >= Range("a2").Value then
End If
にすることになります。
・Ifの前の=は不要です。
・Ifは関数でなくステートメントです。勿論エクセルの
関数にIfはありますが、それとは別です。
・Selectはメソッドですが、セルの値を問題にする時はValueプロパティで参照します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あああ..ああい..ああう とい...
-
再帰構造のアルゴリズムで困っ...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
Excel VBAでのWorksheet_Change...
-
Excelで、あるセルの値に応じて...
-
Excel UserForm の表示位置
-
エクセルで離れた列を選択して...
-
【Excel関数】UNIQUE関数で"0"...
-
【VBA】2つのシートの値を比較...
-
Excel VBA でFunctionプロシジ...
-
Excel グラフのプロットからデ...
-
EXCELのSheet番号って変更でき...
-
最近急にVBAの処理速度が遅くな...
-
Excelで空白セル直前のセルデー...
-
エクセル 上下で列幅を変えるには
-
マクロ1があります。 A1のセル...
-
特定の文字がある行以外を削除...
-
excel 小さすぎて見えないセル...
-
エクセルマクロで表の途中の集...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あああ..ああい..ああう とい...
-
VBAにて『元に戻すボタン』を作...
-
select caseの入れ子
-
VBAバーコード照合 バーコード...
-
vbs 文字位置を中央に
-
エクセルで選択したセルがディ...
-
指数関数近似を行うプログラム...
-
エクセルで簡単なオートシェイ...
-
VBAについて
-
xlookup関数の引数を利用して検...
-
エクセルVBAのプログラム
-
スペース区切りのAND検索
-
VBA コード エラー対処
-
最大値が0b100である3bit同士の...
-
マクロにてセルに文字表示
-
targetでクリックしたら○
-
日付け関数について
-
プログラムの記述方法について
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
おすすめ情報