
2匹目のインコを飼い始めました。はじめて飼ったときの雛は元気で、いつも箱から飛び出してよちよちしていました。おなかが空くと、自分で<ピッピ!>と大きい声を出して、えさを催促するような雛でした。今回の雛はもう立てるぐらいの大きさになってるのに、まだ光りを怖がって、布団の下、私のポケットの中、、と
潜りつづけています。そしてご飯を食べた後はすぐに寝てしまいます。。ほとんど?というぐらい、寝てます。おとなしくていいかな?と思ってたんですが、
最近ちょっと不安です。足は悪くないみたいで、ご飯も良く食べます。
これって鳥の性格によるんでしょうか?雛から育てたことのある方、教えてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
補足いただいたので一応書きますね。4週間前後なら、べつに心配するようなことではないと思います。
鳥の専門店の方でも結構雄雌は間違えますよ。
(総排泄口でも鼻の色でも、ヒナのころの区別は困難だそうです)
あと、去年の同じ時期はもう少し暖かかったと思うんですよ。
(お住まいの地域にもよりますけど・・・)
ポケットに走りこむ体力があって、きちんと食べているのなら、
今はおねむの甘えっこでもいい時期だと思います。
そのうち外に興味を示すのでは?
ただ、もし体力的にちょっと弱いコなら、冬になってからが心配ですよね。
エサは何を使ってますか? ハチミツが入った粟玉ですか?
もしそうなら、「フォーミュラ3」という粉状のエサを混ぜてあげることを
お勧めします。固く引き締まった体躯の立派なコに育ちますよ。
参考ページは評判の高い「横浜 小鳥の病院」のサイトの一部です。
よかったらトップから見てみてください。
参考URL:http://www2u.biglobe.ne.jp/~avian/pellets1.htm
ありがとうございました。
やっぱり、寒いんでしょうか。まだまだ寝ています。でも私の手の中でもすぐに寝てしまうので、すごくかわいいです。23時間ぐらい寝てるので、ちょっと心配でしたが、そのフォーミュラ3も見つけてあげようと思います。
小鳥の病院サイトもみました。ありがとうございました。:)

No.1
- 回答日時:
セキセイインコですか?
立てるくらいの大きさといっても、どういう成長段階にあるかは
微妙なところですよね。同じくらいに見えても、乾いたエサに興味を
示すコもいれば、温かい湿ったエサじゃないと反応しないコもいるし。
光を怖がっているというより、この季節だから、単に寒いのかもしれませんよ。
暗くて狭いところに潜ったりご飯食べたりと、読んだ限りでは心配する
ことはないと思います。
あと、男のコと女のコとでも活発度は違います。
この回答への補足
今たぶん生後4週間前後です。セキセイです。パイドです。
鳥の専門店の方にオスといわれました。最初の雛も去年の同じ時期に飼い始めて、同じオスなのに、全然違います。雌なんですかね。。
いつも私のフリースのポケットの中で寝ています。あまり外の世界には興味がないみたいです。。歩き始めなんですが、迷わず、私のポケットに走り込んでます。
歩き始める頃って、もっと活発だったと思うんですが、どうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生後1ヶ月のセキセイインコの...
-
つばめが巣を作ったけど最近来ない
-
カッコウのヒナが、仮親の子を...
-
カッコウのヒナ(?)を保護し...
-
怪我した鳩がいたら警察に通報...
-
亀を飼っているが、逃がしたい...
-
鳥が水を飲んで死んでしまいま...
-
オスのセキセイインコ 下腹が...
-
鳥を飼っている部屋でお香はで...
-
セキセイインコの暑さ対策
-
ダンボールに粘着剤がついたタ...
-
インコをペットホテルに預けたい
-
鳩を保護したのですが(病気?...
-
鳥が尻尾を振るのですが…
-
インコのエサ入れにゴキブリが...
-
トビにエサをあげてしまい困っ...
-
鳩時計の鳩をハト以外にするなら?
-
イソヒヨドリの保護、治療
-
ヒメウズラのくちばしが割れて...
-
生後一週間のヒナがペローシスに…
おすすめ情報