重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

生後2ヶ月の仔猫を拾って 飼っているのですが 家族にペットアレルギーの人がいるので 今後も ゲージにいれて 私の部屋(8畳)で飼う事になりましたが、猫にとっては やっぱり可哀想でしょうか?
みなさまの ご意見をお聞かせください。

もう一つは エサをなかなか食べずに、トイレの砂(コルクでも 紙でも)を 好んで食べているので 心配です。エサは 合わないのかなと思い、いろいろ試しているのですが、どれも ダメです。。。
トイレの砂は 衛生上も あまり良くないと思うので 辞めさせたいのですが、どうしたらよいでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ご家族が猫アレルギーとの事ですが、実際に病院でアレルゲン検査をされた訳ではないんですよね?


私は猫を飼う前、野良猫や放し飼い猫達と遊ぶと、クシャミ・目の痒み・涙 等の症状がでていたので、てっきり猫アレルギーだと思っていたんです。
けど、猫によっては症状がでない時もあったりしたので、思い切って猫を飼ってみたら全くアレルギーはでませんでした。
たまたま湿疹がでたので皮膚科で検査したら「ダニアレルギー」との事でした。
これで判明!猫アレルギーではなくてダニアレルギーで、猫についていたノミや死骸やフンに反応していたんです。

ご家族の方も今まで猫を飼っても大丈夫だったとの事ですし(アレルギーはある日突然出るという説もありますが)、猫ちゃんも野良出身なので、もしかしたらノミがついてる可能性もあります。
猫ちゃんにノミがついていないか見てあげて下さい。
そして、アレルギーが出てる方はアレルゲン検査をしてみてはいかがでしょうか?
猫アレルギーという物自体存在しないという説もある様ですし。

うちも生後1ヶ月から2匹の姉妹を飼っていますが、大運動会はすごいものです。
やはりゲージ暮らしは猫ちゃんにとって辛いものだと思います。
    • good
    • 0

お困りのようですね・・。

食欲の件に関しては一度病院で虫などの検査
をするのがいいと思います。
その他風邪などで鼻がつまっていたりすると食べ物の匂いがしないため
食欲が落ちるそうです。

Googleの検索で「猫アレルギー」って入れると結構いろいろ出てきますので
一度お好きなところをご覧になってはいかがでしょうか。
私の友達も猫アレルギーでうちに遊びに来るとゼーゼーでスンゴ~イ気の毒
でした。何かいい方法がみつかるといいですね。
ご家族と猫ちゃんの幸せをお祈りしています。
    • good
    • 0

お腹に寄生虫がいるかもしれません。

この場合、木や炭を食べたりします。
動物病院で検便してもらいましょう。
    • good
    • 0

可哀相かどうか、となると感情論になってしまいますが、


個人的には、やはり猫にとってストレスが堪り易い環境かと思います。

生後2ヶ月の仔猫となると、これからどんどん活発になる時期です。
貴方が普段家にいて頻繁に遊んであげられる
(ペット用玩具を使ったり、毎日適度なスキンシップを取る等)、
もしくは、ゲージ内に充分運動可能な環境を作る事が出来れば
(猫は高低差の多い所や、隠れたり出来る場所が好きです)大丈夫かと思いますが
それらが難しければ、仔猫の精神的・身体的発育が不安です。

経験から言うと、ペットアレルギーの方がいる家庭では
猫は飼わない方向で考えるのが懸命かと思います。
病気をしなければ、猫は15年位は生きます。
その長い期間、アレルギーの人は家の中で嫌な思いや苦痛が無いでしょうか?
貴方自身も、猫が快適に暮らせるように面倒を見てあげる覚悟がありますか?

厳しい物言いで申し訳ありませんが、猫ちゃんの為にも充分考えてあげてください。

また、トイレ砂は脱臭剤・化学物質も入っており、食べるというのは心配ですね。
素人知識で軽はずみな回答は出来ませんので、一度専門家(獣医さん)に相談なさってはいかがでしょう。
2ヶ月となれば、そろそろ予防接種なども必要になりますので、お勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
ずっとゲージの中なので 玩具は数種類使ってますし、夜は 1時間は抱いてあげたりしてます。また ゲージ自体を大きいのに買い換える計画もしてます。

以前 猫を飼った事をありますし、今 犬も飼ってるいるのですが 今回 初めて家族にペットアレルギーが出て びっくりしてるところです。

しかし 猫の将来を考えると、もっとのびのび育ててくれるところに行く方が いいですね。。。

お礼日時:2002/10/23 01:40

時間を決めてゲージに入れるのはかまわないと思いますが、入れっぱなしで生活させるのはどうかと思います。


トイレや寝場所をゲージ内に用意して、普段は8畳の部屋の中を自由に遊び回らせるようにはできませんか?
二ヶ月ならまだいいですが、これから大きくなってきたらゲージの中だけでというのは運動不足にもなりますし、去勢・避妊したらあっという間に肥満になりますよ。

エサは何をあげていますか?
もしドライフードをあげているのであれば、子猫用のパテ状のネコ缶などをあげてみてはいかがでしょうか。
いずれにしても、エサを食べずにネコ砂を食べるというのは、ストレスのような気がします。

kgneblpjekbさんの年齢もわかりませんが、一生ゲージ飼いをせざるを得ない状況なのであれば、今のうちに里親を捜してあげるか、もし社会人ならこれを機に独立するとか、しかるべき対処をしてあげるのが、飼い主としての義務だと思いますよ。
里親を募集するのは、子猫のうちにこしたことは無いことも、申し添えておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。
Prynneさんの 書いていただいたとおりだと思います。
里親も募集しているのですが、夜 道路で瀕死の状態でいたところを拾い(鼻や口から出血してました)今でも その道路を見ると「あの時 どんな気持ちでうずくまっていたのだろう」と思うと涙が出てきてしまう私ですので、実際 手放せるのか心配なところもあります。
ただ 日に日に大きくなる猫を見てると もっと自由に遊ばせてあげたいとも思いますし。。。
独立も考えたのですが、家族の反対にあってしまい・・・

お礼日時:2002/10/23 01:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!