
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私自身が4人兄弟です。
私早生まれ(長女)、3年下でも学年は4年下の妹(次女)、3年下の双児(長男、次男)の弟。3人のつもりが結果的に4人になってしまったんですが。女2、男2なのでますます男が口答えできないかも。皆さんもおっしゃる通り、2対2で分かれます。ケンカもチーム合戦みたいな感じ。
流行や教科書の中身は3年位で変わったりしてたので、まん中の妹は私の話も弟の話も通じやすいのですが、私と弟では6年(これは3人兄弟でも同じ)空くと時々年齢差を感じた事があります、子供ながらにも。その点では3人も4人も変わりませんよ。
3人と4人、子供の中では一番上と一番下が年代的に空くので、微妙な違いを感じても下は上を完全に越えれないと一目置いて思っているようで、大人になっても母や妹から説教言われても反抗してますが、私には逆らえないようです。要するに真ん中がどう動くかなんです。真ん中が同盟結んだ相手以外を私が組む、みたいな。
私は1年生の時、弟がいっぺんに二人になったので、母がミルクをあげている時、私は『手伝ってあげなきゃ』意識が強く、もう片方のミルクやおしめを換えていました。それが今に役立ってるかどうかは別にして、いい思い出です。
しかもミルクの時間まで憶えていて、5時間目が終わって、私は算数が苦手でしたので残って問題をするように言われたのですが、ミルクの時間が気になって『先生、済みませんが2時45分はミルクの時間なので帰らせて下さい。』と言ったようで、先生も気持ちよく帰らせてくれました。もちろん本心だったので(勉強が嫌で、ではなく)帰ってすぐミルクをあげました。
それもいい思い出です。
きっと、長男のお子さんが可愛がってくれたり、お母さんやお父さんのまねをして面倒を見てくれるのではないでしょうか(二度手間になってたのかな?)2対2、大人になってグループ編成は変わっても、何にでもこう分かれてしまっています、無意識に。その度にタイトルついています。「長男長女同盟」とか「女同盟」とか「こだわり派vs無頓着派」とか。
頑張って、3人目のご様子を見てから、お考えになってもイイかとは思います。無事ご出産をお祈り致します。
早速のアドバイスありがとうございました。
私も兄弟は3人で私(第1子)と10才年下の末子では兄弟感覚が希薄でした。
我が家は出来たら2年おきに子供が欲しいと思っております。
No.5
- 回答日時:
私も4人兄弟です。
姉・姉(年子)、3つ離れて私・弟(学年2つ違いの年子)でしたが、小さい頃は姉・私、姉・弟というペアで、よく面倒みてもらいました。遊ぶときは、歳が離れてることもあり、弟と遊ぶことが多く、一番上の姉とは、歳をとるごとになかなか遊ぶ機会もなくなりましたが・・・。ただ、この歳になって、兄弟の多いことを大変うれしく思っています。今はそれぞれに独立して、家庭もありますが、みんな近くに住んでますし、行事があるとよく集まってます。両親も楽しそうですし、「4人育ててよかった」と思っているのではないでしょうか?
3人兄弟の友人は「2:1に分かれてる」といいますし、社会ができるということであれば、4人はさらに◎ではないでしょうか?私もできるならば4人子供が欲しいですが、年齢と経済的なことを考えるとムリそうです・・・。
この少子化の時代に、頼もしいですね♪
3人目もお子様の無事出産をお祈りします。(我が家も4月に第1子誕生予定です)

No.3
- 回答日時:
35才の♂(子供なし)なので、子育てに関する詳しいことはわかりませんが、3人の場合と4人の場合で確実に違うのは、グループが2つできるということです。
3人までは、3人で1グループですが、4人になると2人と2人の2グループができるということです。社会に出た場合、1人でやらなければならに仕事もあれば、2人以上で、しかも複数グループでやらなければならない仕事もあります。1人でやる仕事であれば、あまり問題は起きないと思われますが、2人以上で、しかも複数グループに分かれて行う仕事では、グループ内をまとめる人と、更にその複数グループをまとめる人、つまり全体をまとめる人が必要になってきます。
そういうことを考えると4人というのも悪くはないのかなという気がします。今は仕事の話を例にしましたが、何をやるにも同じようなことが言えるのではないかと思います。もちろん4人一緒で仲がいいのが一番いいのですが・・・。
No.2
- 回答日時:
4人の子供がいますが、特別4人と3人では、環境としてはあまり変わらないような気がしますが、教育費用や食費などが1人分多いということでしょうか
でも、偶数なので、2人2人で遊ぶことが多いです。うちの場合年が離れているものですから、特にそうなんでしょうけど、
あと、お菓子とかも分けやすい・・・(^^ゞ
あと、4人子供がいるというとすっごーいっていわれます。なぜか3人の時にはあまり言われなかったんだけど4人目になったらすっごくいわれます。
なにが、すごいのか分かりませんが・・・・・

No.1
- 回答日時:
子供の数で何かが変わる?どういうことでしょうか?
子供たちは、日々成長します。その子供たちと毎日毎日一緒にいることで、不思議なことですが、自分も変わるのです。
子供のためなら、そのすべてをかけて守るという気持ちも生まれるのです。そうではないですか?
子供は4人ほしいのであれば、生んでしっかりと育ててください。成長した子供たちは、本当に頼もしいものです。
3人と4人の違いは、宝物の数の違いです。子供って天使で、宝物です。
あなたが(ご主人も)決めてください。3人のママになるのか、4人のママになるのか。
子育てって大変だけど、自分も子供と一緒にいろんなことが楽しめるということです。
必ず大きくなって、自分の手から離れていきます。
4人いれば、大変だけれど楽しめる期間も長いということです。
私は子育て28年間、今は手をかけることなく、”見守る”と言う形で子育てしています。
今は、私が子供たちに守られているのかもしれません。
長い道のりです、ママが元気でなくてはいけませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 41歳夫婦。私の家庭は変わってるか、普通の範囲内か教えて下さい。 ●41歳。 ●結婚は28歳の時。
- 子供3人以上は連れ子の家庭も多い? 子供が3人以上いる家庭は、子沢山だなと思っていたのですが、 先日
- 2人目のタイミングについて。 現在、今月1歳になる女の子を育てています。教員をしていますが育休中です
- 友達と友達の彼氏と友達1人の4人で出掛けて途中でららぽーとへ寄った時にロン毛の男と3歳位の子供がぶつ
- 育った環境が異なる人との結婚
- 友達と友達の彼氏と友達1人の4人で出掛けて途中でららぽーとへ寄った時にロン毛の男と3歳位の子供がぶつ
- 年の差夫婦、夫45歳以上で子供2人目を作るか悩んでいます
- 実の父に子供ができました。
- 2人目が、できなくて辛い
- 現在5歳の子供を認定こども園1号認定で 通わせてます。 そして下の子は来月で2歳になるのですが 専業
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
子供4人生活の経済的問題
妊活
-
たいした稼ぎもないのにどうして3人も4人も子ども産むんですか?どうやって育てるんですか?親の金ですか
子供
-
3人兄弟、4人兄弟は全員うまくいってる方いらっしゃいますか?
不妊
-
-
4
中絶しました。 4人目を… 中絶する前は何も思いませんでした。 中絶後も何も思いませんでした… 仕方
子供
-
5
4人の子供を育てるとしたら、 年収いくらならいけますか?
子育て・教育
-
6
4人目を出産された方あきらめた方アドバイス下さい。
避妊
-
7
36歳。思いがけず4人目妊娠してしまいました。 上から全員男の子で、13歳11歳3歳です。 今ですら
妊娠
-
8
4人目を育てるにあたっての費用・環境について
子育て
-
9
子供4人
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
中絶を後悔していない方
妊娠
-
11
迷ってます 43才主婦で子供3人います。夫婦の認識の甘さで4人目妊娠反応がでました。44才での出産に
その他(妊娠・出産・子育て)
-
12
4人目を予定外妊娠・・・・
妊活
-
13
妻が4人目の子供を妊娠
その他(妊娠・出産・子育て)
-
14
4人目を妊娠してしまいました。。。。
妊活
-
15
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
16
3児の母です。4人目が双子でした。
その他(妊娠・出産・子育て)
-
17
つわりが辛くて耐えられない
妊娠
-
18
夫婦あわせて年収400万で、子供四人育てるのは子供が可哀想ですか? 35さいになるので四人目どうしよ
養育費・教育費・教育ローン
-
19
思いがけず4人目を妊娠
妊活
-
20
母とセックス。悩んでいます・・・
セックスレス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供4人と3人の違い
-
育休中気持ちが沈む
-
お母さんには、優しい人が多い...
-
26歳の男がインスタのストーリ...
-
子供1人育てるのにどのぐらいか...
-
2〜3歳の子供で飲食店のお子さ...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
営業マンは、週2回の飲み会は当...
-
世帯年収700万で子供3人は無謀...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
なぜエロが子供にとって有害な...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
1歳過ぎたら「座ってね」「じっと...
-
自分の子供を嫌いになりそう
-
ベビーポンチョは便利ですか?
-
子供4人生活の経済的問題
-
児童相談所に虐待しています。...
-
子供が人見知りしないのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
加湿器をどこに置いてますか?
-
ベビーポンチョは便利ですか?
-
子供4人と3人の違い
-
育休中気持ちが沈む
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
子供4人生活の経済的問題
-
共働きです。子供に「忙しい」...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
世帯年収700万で子供3人は無謀...
-
1歳過ぎたら「座ってね」「じっと...
-
マンションに住んでます。隣人...
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
仕事をセーブして家事育児、パ...
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
なぜエロが子供にとって有害な...
-
お声かけによる誘拐を予防する...
-
3歳〜小1のお子さんがいる親御...
おすすめ情報