重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。
海外で貰ったDVDプレイヤーを日本に帰ったら使おうと思っています。そのプレイヤーの仕様は110V/240V 60hzです。電圧は変圧器でカバーできるとしても、関東エリア50hzで使う場合、回路上負担となる部分がありますでしょうか?また、使用上どのような不都合が考えられますか?
ご教授お願いします。

A 回答 (4件)

中の回路がどうなっているのかが判らないので一般的に。


電源部で得られる電圧が少し下がります。この分は設計余裕で吸収出来そうです...、よほど特別な設計をしてない限り大丈夫でしょう。(電子レンジなどはダメですが)

あと、No2.とNo3.の方が言われている内容はここに出ています。
http://jp.msnusers.com/b5tureegkhoamh04k4ip044f35

「PAL/SECM → NHSC」の変換器なる物も有る様ですが、その値段を考えると日本で新しく買った方が安いです。(\15,000.位から有り)
http://www.yodobashi.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有り難うございます。

お礼日時:2002/10/22 22:26

DVDプレーヤーなどの電子機器の場合、電子回路はほぼすべて直流電源で駆動するため交流を直流に変換して使用する場合が多いです。

PCと同じと考えればよいでしょう。

ただし、DVDの場合リージョナルコードの問題は絡みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事有り難うございます。

お礼日時:2002/10/22 22:18

交流周波数だけでなく、リージョンコードに加えて、映像規格


(NTSCとかPALとか)の違いも考えられるので使えたらラッキー
という程度に考えた方がよいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
映像信号はNTSC方式で同じなんです。
ココだけの話??ですが、メーカーの人が
リージョンフリーにする方法を教えてくれて
今ではNTSCならすべての国のDVDが見れます。
(もちろん日本のメーカーじゃないです)

お礼日時:2002/10/22 22:12

こんにちわ(^-^)



えーとDVDを回転させているところにはモーターがついているはずなので
周波数が下がるとモーターの回転数が下がってしまいます。

最悪の場合再生されないのでは?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
そうですね。回転が遅くなるのは洗濯機で経験しました。

お礼日時:2002/10/22 22:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!