
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的にできません。
ただ、使えない原因の大半は揮発成分が飛んでしまうことですから、私は暗所(残念ながら冷暗所ではありません。夏の昼間は40℃を超えてると思われます。)で保管しておいた前年の残りをタンク1/3~1/2入れ、それに当年買ってきた灯油を混ぜて使っています。
変質といったって石油と似ても似つかぬ物体に変化するわけではありませんから、薄めることで詰まりにくくし、燃えやすくしてあげる考えです。
ファンヒータで使用してきましたが、今まで特に問題になったことはありません。ただし保障の限りではございませんので、同様にされる場合は自己責任でお願いします。
参考URL:http://www.pref.kyoto.jp/shohise/15400118.html
ありがとうございます!
参考URL拝見させていただきました。
なるほど。。。。基本的にはやはり使用しない方がいいみたいですね。
混ぜるという方法もアリなんですね。
もったいないですし、無理に使い切らず次シーズンに試してみようと思います!
参考になりました(*^_^*)

No.5
- 回答日時:
問題ないですよ。
ただし、ストーブ本体やタンクの灯油は完全に抜いておきましょう。タンクの灯油はすぐ抜けますがストーブ本体は、ストーブ購入時に付属していたスポイトで抜き取った後、空焚きをしておきましょう。抜き取った灯油は携行缶にいれ、風通しのよい冷暗所に保管しましょう。物置や押入れでの保管は火災の原因になりかねますので厳禁といってもいいでしょう。ちなみに我が家は農家という仕事柄、ドラム缶で保管しています。ありがとうございます!
農家だということで、収納場所がたくさんあるんでしょうね。
うらやましいです(^_^;)
ウチは、マンションなんで、押入れしか収納できそうな処ないんですよ・・・・・
火災は確かに恐いですね・・・
今度は収納場所が問題だぁ~!
考えてみますね。。。。。
No.4
- 回答日時:
基本は使い切りましょう。
…しかし、私は使い切っておりません(笑)
次シーズンも使っております。全く問題ありません。
しかし、外に放置や直射日光が直撃、高温になるところでの保管は
いくらなんでもNGだと思います。
灯油保管用の携行缶に入れ、押入れに保管しております。
それと、暖房機器に入れたままって言うのは避けた方が良いです。
ちゃんと暖房機器から携行缶に抜き移さないとダメだと思います。
どうなる?と言うのか分かりませんが、イメージ的に
暖房機器の灯油ラインの灯油が悪くなってラインの詰まりを発生させ、
次シーズンに運用する際、不完全燃焼や着火しないと言うトラブルに
なる可能性があると思います。
私の場合は次シーズン確実に使用しておりますが、それが2シーズン寝かすというのはいくらなんでもNGだと思いますので、もったいないですけどトイレに流し…じゃなかった、ガソリンスタンドに廃油として
処分してもらってください。
以上、経験談でした。
ありがとうございます!
経験者のお言葉、大変参考になりました!
残るのは避けられませんものね・・・
ダメなんだろうなとわかっていてもやはり何事も常識を鵜呑みにせず、
チャレンジする精神、大事ですよね!
でも、ストーブに入れてしまったものは1985さんのおっしゃる通り、
使い切ろうと思います!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
半年前の灯油は使っても大丈夫ですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
ファンヒーターに去年の残り灯油があります 去年の残り灯油を使っても大丈夫ですか? またダメな時は残り
その他(暮らし・生活・行事)
-
持ち越し灯油について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
ストーブに残った灯油って・・・?
その他(住宅・住まい)
-
5
今年の春先に買った灯油は、今使えますか?
その他(家事・生活情報)
-
6
半年前の入れっぱなしの灯油を使うのは危険ですか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
買い置きの灯油は何ヶ月くらいで変質しますか?
その他(家事・生活情報)
-
8
去年の灯油が入ったファンヒーター
掃除・片付け
関連するQ&A
- 1 ファンヒーターに去年の残り灯油があります 去年の残り灯油を使っても大丈夫ですか? またダメな時は残り
- 2 灯油のタンクに水が入れてあって、間違えて石油ストーブに入れてしまいました。レバーを下げてしまったので
- 3 石油ストーブでの灯油の運搬法、原付しか持ってない
- 4 ハイオクタン灯油を石油ストーブに使えるか?
- 5 結婚して初めて北海道の冬を過ごしている主婦です。 灯油代節約のため ストーブの温度設定はしないで 室
- 6 灯油ストーブに誤って少量のガソリンを混ぜてしまったのですが。使用に問題ないでしょうか??
- 7 石油ストーブとガスストーブのどちらがお得ですか
- 8 石油ストーブより石油ファンヒーターのほうが危ない?
- 9 石油ストーブの使用で
- 10 アラジン石油ストーブを使用中の方教えてください!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
地面に灯油をこぼしたら
-
5
ストーブの灯油缶のふたをしめ...
-
6
灯油ファンヒーターに灯油をか...
-
7
灯油の匂いが好きすぎます。
-
8
1年前の未使用灯油は大丈夫?
-
9
石油ストーブはなぜ灯油?
-
10
余った灯油は真夏の部屋でも保...
-
11
灯油の残りを冬がくるまで持ち...
-
12
灯油の完全燃焼について
-
13
猫を飼って初めての冬、
-
14
TOYOTOMI FF-S36Aストーブのエラー
-
15
FF式ストーブがつかない
-
16
灯油の保管場所について
-
17
石油ストーブの芯が下がらない
-
18
スウェーデン語とオランダ語と...
-
19
車に積んでいた灯油缶が倒れて...
-
20
石油ストーブに灯油を入れてい...
おすすめ情報