重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

100℃の恒温槽の中に、密閉可能な容器を入れます。容器の中には、80℃90%RH飽和水蒸気相当以上の状態にしなければなりません。容器の容積は1900mlです。常温下で、予め容器に水を入れて密閉すれば、恒温槽の中に放置後、間もなく水が水蒸気になるのではないかと考えました。正しいとすれば、何mlの水を投入すればよいのか。また、内圧が何kPaゲージになるのか教えて下さい。

A 回答 (1件)

現在手元に数値表がないので.数値表だけ。



化学工学関係の本を見ると.調湿線図が載っているはずです。これで.求められるはずです。

なお
>密閉すれば、恒温槽の中に放置後、間もなく水が水蒸気になるのでは
この方法では.私の行った範囲では70-80%が限界です。というのは.容器内の部分的温度不均一の関係で.もっとも温度が低い部分で平衡に達してしまい.他の部分がいくら温度が高くても湿度が上がりません。せいりゅうとう程度の徹底的な保温が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
化学工学便覧を眺めながら考えております。どうも化学は苦手です。100gも水を投入すれば十分ではないかと算出しました。(かなり自信ない)取り合えずこれでスタートしてみます。

お礼日時:2002/10/23 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!