思春期の頃からあがり症で、数年前に社会不安障害と診断された者です。
いろいろな本を読んでどうにか自分のあがり症という弱点を克服しようと苦闘してきました。
最近、このQ&Aサイトを見つけて、同じ症状の方が非常に多いことを改めて知り、勇気づけられました。
ただ勇気づけられても自分のあがり症が治らない限りは意味がないので、どなたか一番効果的な治療は何かを教えて下さい。
いろいろなあがり症治療法がある中で、それぞれ合う合わないとあると思いますが、情報を教えて下さい。それを元に私に会う治療法を探してみたいとおもいます。
あがり症、社会不安障害が治った人がいれば、本当に心強いです。
あがり症が治るために一番効果的な治療はこれだった!というものを教えて下さい。
わがままな質問ですが、よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
カウンセリングを受けながら、インプロと呼ばれる即興劇のワークショップに参加されるのも今までにない方法かもしれません。
カウンセリングでは、「人前であがってはいけない」という考え方から「人前では、あがるものだ!」というところからカウンセリングをはじめ、少しづつ人前で話す事に慣れていかれてはいかがでしょうか?少しづつ訓練をされて、以前よりあがり症が改善された方が多数おられます。No.5
- 回答日時:
こん**は
私も社会不安障害で苦しんだ経験があります。
今は社会不安障害を克服できました。
あがり症にしても社会不安障害にしても、あくまで自分が治すものです。治してもらうスタンスでは良くなるものも良くなりません。
それを明確にした上で、私が社会不安障害を克服できた心理療法ですが、↓をご覧になるといいと思います。
社会不安障害やあがり症対人的な緊張で苦労された方のサイトが掲載されていて、とっても参考になりますよ。
みんな良くなっている人ばかりで、質問者様も励まされることも多いと思います。私も勇気づけられました。
だけど、あくまで治すのはご自分です。
頑張ってください
参考URL:http://ocn2.sakura.ne.jp/cgi-bin/ys4/14_06.html
リンクありがとうございました
あがり症(社会不安障害)は結局のところ、自分が治さなくてはいけないと思っています。
あがり症を治すにはどんな苦労も厭いません。
実際に社会不安障害克服された方の力強い言葉身に染みます。
URLを読んでみましたが、みな強い意識と決意をもって、それと最高だと思える治療法に出会って、良くなっていると思います。
これだけ多くの方が社会不安障害を克服されているので、自分でもできるんだと意を強くしています。
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
私は医者ではありませんが、同じ神経症の卒業生という事で、一言。
「神経症」というものは、症状がどうであり、心のメカニズムは一緒かと思います。気になる事に意識がいってしまい、それから、心が、体が自由にならない事、と言えるかと思います。簡単に言えば、上がり症を意識した時に、もっと大事な事を意識すれば、それでよい事になります。心を尽くすと言う事を学んで下さい。心を尽くして、何かをするという事は、心を、自由にしておくことです。気を散らしておくと言う事です。上がるのではないか、という考えもOKです、ですが、それと同時に、他の事にも、気を使うと言う事です。人間は同時に幾つもの事を出来ます。車に乗っていても、ほかの事を考えられます。携帯電話も出来ます。意識しすぎの時は、他の事にも「気を配る、気を使う」という事ではどうでしようか。上がり始めたらなにも出来ない、のでは無いのです。何もしないから「上がりっぱなしに」なってしまうのです。
何かに気を使って、動く事をすれば「上がりっぱなし」の状態から開放されると思います。上がるから出来ない、のではありません。しないから、上がるのです。人前で歩く時だってそうです。ちゃんと歩くと言う事をして下さい。ちゃんと歩くと言う事は、足元を良く見て、平らに靴の底が減るように歩く事です。貴方の靴底はちゃんと、平らに減っているでしようか?
No.3
- 回答日時:
私が知っている社会不安障害が治った人の話では、
釣りをする事で治ったとか、何もしなくても治っては
また逆戻りを繰り返す人。
または、サイトで調べて認知療法などさまざまな療法を実践して
改善した人。
心療内科で貰った薬とそれらを併用して治った人もいます。
一般的に、社会不安障害や対人恐怖症などの恐怖症は
何もしなくても、年齢の経過とともに自然治癒していくそうです。
ただ、それが早く治る人とそう出ない人がいるそうですけど。
問題は、社会不安障害になった原因が別の精神的な病気の場合で
治癒するのは困難で、そう簡単ではないです。
私は、一生をかけてその不自由な症状と付き合おうと覚悟してきていますよ(ちょっと大げさでした?^^;)
治らなくても良い、症状のある事が悪い事ではないんだと
気付いた途端に治ったと言う人もいるそうです。
症状が出る事を恐れると、そこにばかり意識が集中するので、
かえってよくないみたいですね。
一生、つきあっていく覚悟、割り切りって必要ですね!
それができるかどうかはまた別の問題だと思いますが、受け入れてしまえば、逆に楽になると聞きます。
ありがとうございました
No.2
- 回答日時:
これだ!というものはないと思います。
精神的な疾患は治癒するのに時間も労力もかかります。
治したいと思うあなたの気持ちはよく分かりますが
インスタント食品のように簡単に治ればみなさん苦労
しないと思いませんか?
そのような方法があればここで質問しているみんなが
知りたいでしょうし、悩む人もいなくなります。
質問を検索されたのなら、その中の回答にいろいろな
方法が書かれたいたことも知っているはずです。
すぐに効果がなくとも地道に継続してやっていくこと
が一番大事だと思います。
ただ、わたしが思うにあなたはまずそういう楽な方法
簡単な方法に走ろうとするところを直した方がいいと思います。
自分の欠点を直すのはかなり大変なことです。
それだけに時間も労力もかかります。
だから、それを覚悟の上で本気で取り組んでみては?
No.1
- 回答日時:
貴方なりに前向きに参考になった事や方法を少しずつ実践していく事じゃないですか?急に魔法のように治ったりなくなったりはしません。
先ずは自分がそういう部分を持っているんだという事を受け入れること。その上で、自分は病気だからと開き直らずに、少しずつ出来る事今すべき事を時には専門家のアドバイスを聞いたり、自分なりに調べていく中で実践していくことなんでしょうね。
治療と言うか、やはり経験的に自分自身がが実践の中で克服していかないとどうしようもない部分ではあるので、焦らずにゆっくりと模索していきながら前に進んでいってください☆
自分でなった症状だから、自分で社会不安障害を克服していかなくては、と思います。
おっしゃるとおり、実践の中で徐々に克服していきたいです。
焦りは良くないですね。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 仕事中ニヤニヤ 6 2022/10/04 22:29
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 病院、精神科、自律神経失調症、不眠症 先日、消化器内科にかかった際、胃カメラをしますと言われ、とても 2 2022/04/24 07:41
- 不安障害・適応障害・パニック障害 精神障害で生きることは甘えですか? 4 2023/04/03 23:40
- うつ病 双極性障害の人はTMS治療を受けない方が良いですか? 現在、TMS治療を21回受けた者です。 1年ほ 3 2022/09/08 10:02
- 統合失調症 実力の高いカウンセラーの心理療法を学ぶことで統合失調症が寛解することはあり得るでしょうか? 3 2023/03/06 07:06
- 学校 大学1年生 休学か退学か 7 2022/04/06 17:43
- その他(メンタルヘルス) 何年も強迫性障害に悩まされてます。 自分は頭に浮かんだことを全てメモしないと不安で仕方ない症状で悩ん 1 2022/08/23 14:32
- 不安障害・適応障害・パニック障害 私は不安障害と診断されています。今までは出かける前や出かけた時など症状が出るタイミングがわかっていま 1 2022/10/07 17:55
- うつ病 軽度うつの漢方薬 8 2022/04/06 14:55
- その他(病気・怪我・症状) ワキガの人に質問 自分は元々多汗症でミラドライを2回受けてある程度改善したかなと思うのですが、元々左 1 2022/04/12 17:45
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神経質を治す方法
-
対人恐怖症が治った人のおすす...
-
痴漢したのではないかという不安
-
まばたきや呼吸が気になって仕...
-
潔癖症を治すには・・・
-
布の角(端)を触ってしまう心理...
-
aVばかり見る癖を治したいです...
-
匂いを嗅ぐ癖 先日女性のアナル...
-
「チッ」と他人に舌打ちをする...
-
中学生男子、くせ毛です。
-
首をしめられるのが好きな子の心理
-
ジムで男性がレギンスを短パン...
-
女性恐怖症
-
検索癖を直したい。 大学1年女...
-
口癖やしぐさをマネする人
-
男性ってトイレで手を洗わないの?
-
声をださず一人言を喋る癖があ...
-
タバコの吸い口が濡れてしまう
-
平気で人前で鼻くそをほじる子...
-
彼の咳払いが治りません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
痴漢したのではないかという不安
-
髪の色を染めたりする方々が物...
-
道路に落ちたものを使えない
-
脅迫性障害を治したいです。 事...
-
まばたきをどうしても意識して...
-
まばたきや呼吸が気になって仕...
-
森田療法で有名な鈴木知準先生...
-
泣きたいくらいのあがり症_会...
-
私は強迫性神経症、潔癖症、異...
-
手を何度も洗うってそんなにお...
-
強迫的確認グセ
-
対人恐怖症が治った人のおすす...
-
神経質を治す方法
-
aVばかり見る癖を治したいです...
-
匂いを嗅ぐ癖 先日女性のアナル...
-
布の角(端)を触ってしまう心理...
-
中学生男子、くせ毛です。
-
首をしめられるのが好きな子の心理
-
自分のペニスを触る癖
-
ジムで男性がレギンスを短パン...
おすすめ情報