重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

大根一本を購入し新聞紙に来るんで三日ほど冷蔵室へ、調理しようとし開けてみるとちょっとふにゃふにゃに・・おまけに食べてみるとすごく苦い。時々あるのですが、保存方法が悪いのでしょうか?それとも大根自体に問題があるのでしょうか?また苦い大根の苦みを採る方法などご存じでしたらお願いいたします。

A 回答 (4件)

こんにちは 買う時に見分けるんですよ。


同じ畑でも苦い大根と苦くない大根ができます。
大根には根がはえてるところ 売り場では根は取られていてエクボみたくなってます。そのエクボは大根の頭からシッポに向かっているのですが、エクボを線でつないでいくとねじれているものとエクボ線が一直線にしっぽに向かいっているものが あります。大根を買う時は、エクボ線が一直線に なってる物を選んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは知りませんでした!とても参考になりました!

お礼日時:2002/10/23 14:57

大根おろしにして、2~3日ほど、冷蔵庫で寝かすと


苦味が取れるような気がします。

削ったその日に食べたら、苦かったけど、
今日食べたら、まろやかになってました。

大根おろしに、シラスを入れて今日は食べました。
昨日は、焼肉に大根おろしを入れて食べました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やってみます!参考になりました!

お礼日時:2002/10/23 14:56

冷蔵庫の温度ほどうなっているでしょうか?


出きるだけ低いほうがいいと思いますが。
野菜は詰めすぎていませんか?

買ってきたらすぐに葉の部分を落し、新聞紙に包んで野菜室に保存。
使いかけならラップに包んで保存。
冬場は、丸ごとならば葉を落とし、濡れた新聞紙に包み
ポリ袋に入れれば、冷暗所に保存してもOKです。


http://www.stylebuilt.co.jp/okfoods/hozon.htm
http://zizibu.tripod.co.jp/hozon.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新聞紙は濡らした方がいいのですね、参考になりました!

お礼日時:2002/10/23 14:55

こんばんは。


その大根は「はずれ」だった可能性が高いですね。保存方法に特に大きな問題はないと思いますが、ボクは水分の蒸発を防ぐのにスーパーのビニール製の買い物袋を使っています。そちらのほうが水分の蒸発を防げると思いますよ。最近の冷蔵庫の野菜室はかなり湿度のコントロールに気を遣っているとはいえ、やはり乾燥してしまいます。
さて、苦みの強い大根ですが、これはフロフキ大根にするのが一番いいと思いますよ。まず、米のとぎ汁で下茹でをしっかりとして、その後、昆布だしで煮れば苦みは押さえられます。お味噌でどうぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ビニールの袋に入れた方がいいのですね。参考になりました。

お礼日時:2002/10/23 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!