プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は現在免許を取るため、自動車学校に通っています。
ATです。
現在仮免を取得し、2段階であと4時間乗れば卒検です。
そこで、聞きたいことがあります。
(1)縦列駐車のことですが、やり方として、まっすぐ下がってからハンドルを左に回して角度をつけていき、その後ハンドルを戻して入っていき、いいところでハンドルを右に回し駐車するというような順序だと思うのですが、左に回したあと、ハンドルを戻してまっすぐ入っていくときにA教官には、
「車の右後輪が駐車範囲に差しかかるあたりで右にハンドルをまわす
」B教官には、「車の左先端がポールの角と揃いかけたら右にハンドルをまわす」
というように教わりました。
教本にはA教官の言っていたような方法が書いてありました。
ただ、私が実際にやったときには、B教官が言った方法の方がなんとなくやりやすく感じました。
それで、卒検の時にはどっちの方法でやるべきか迷っています。
A教官の方法でやるとなると、窓をあけて顔を外にだして右後輪の方を見る必要がありますよね?
B教官の方法でやると右後輪を窓からのぞいて見る必要がないのですが、検定のときに窓をあけて窓からのぞいて見ないと減点になったりしますか?そこが気になります。
練習してたときに他の教習生が縦列駐車を練習しているのが見えたのですが、その人は窓から顔をだしてやっていたのでなおさら心配です。
どうしたらいいでしょうか?やっぱり教本に書いてある方でやるべきなのでしょうか?
(2)卒検には自主経路があると思うのですが、私は方向音痴でなかなか道を覚えるのが苦手です。地元の自動車学校に通っているので見慣れてはいる道なのですが、車で走るとなると分け分からなくなりそうです。
まだ自主経路の教習はやっていないのですが、何か自主経路をやる上でのコツとか、こうしたらいいなど、アドバイスがありましたら教えてください。方向音痴な私でも大丈夫なのでしょうか?

分かりにくい質問だったかもしれませんが、以上2つについて、どなたでもいいので、教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんにちは



>検定のときに窓をあけて窓からのぞいて見ないと減点になったりしますか?そこが気になります。

検定での安全確認に対する減点(安全不確認)は10細目あり、後退に関係するのはその中に2つあります。(いずれも10点)
1 後退する直前に、後退する場所及び方向の安全を直接目視により確認しない場合は『後退』の減点。
2 後退中に、側方又は後退する方向の安全を直接目視により確認しない場合は『周囲』の減点。
第1段階の項目10で後退を教習したと思いますが、窓は開けましたよね。教本どおりで間違いはありません。
この場合は右の後輪だけを見るのではなく、周囲を確認しながら右の後輪の位置も見ることが大切です。また、最後に右へ回すときに外輪差のため左前部の確認をしながら後退するように教本にも書かれていると思います。

>私が実際にやったときには、B教官が言った方法の方がなんとなくやりやすく感じました。

縦列駐車の駐車範囲は、地面に線が引かれていないので右後輪が差し掛かったかが分かりづらく、左の先端はポールがあるため判断しやすいですよね。そのために「なんとなくやりやすく感じました。」の違いです。
縦列駐車の駐車範囲には大きさが決まっていて大まかにいえば普通車なら幅2.2m長さ7.5mが駐車範囲です。
この大きさでハンドルの切る時期と角度に間違いがなければ右後輪が駐車範囲に差し掛かるあたりは車の左先端がポールの角と揃いかけた場所と同じになり、どちらの方法でも駐車範囲に収まります。

>何か自主経路をやる上でのコツとか、こうしたらいいなど、アドバイスがありましたら教えてください。

地域によってかなり変わるので、該当するか分からないですが
1 右左折を少なくする。
2 単純で覚えやすい道を考える。
3 目印が分かりやすい場所を通過する。
4 狭い道は避ける。
等を考えて設定してみてください。
教習所によって違いますが、地図に信号機のある交差点が分かるようになっていれば、信号機のある交差点を右左折するように設定するとか、信号機の数で右左折する場所を覚えるのも一つの方法です。
ただ、信号機の数で間違えるくらい(4以上)の多さなら右左折する一つか二つ手前の大きな目標物か交差点名を覚えておき、例えば「そこを通過して次の信号を左」と覚えましょう。
覚えるのが右左折する交差点名だと、気づいた時には合図が遅れたり通過してしまうおそれもあります。

>卒検には自主経路があると思うのですが、

卒業検定では特別課題(自主経路)はもちろん、一般課題でも通行帯の数や道路の広さ、一時停止等の標識、規制速度の有無も事前に知っているだけでかなり違います。
自分で自転車等でコースを走行するのも良い方法ですが、家族が協力してくれるなら、助手席に同乗してコースを回ってもらうのが一番です。
また、自主経路もコースを複数考えて、これも実際に走行してもらい、どのコースが安全で走りやすいかを教えてもらうと良いと思いますよ。

この回答への補足

縦列駐車のやり方(確認も含めて)を自分なりにまとめてみたのですが、これで問題ないかよろしければ見てもらえませんか?

(1)バックする場所、後方の安全確認
(2)まっすぐバック
(3)ハンドルを左にまわし、バックしつつ右後方、左後方の確認(右後方を見て入りやすい角度になったら停止)
(4)ハンドルを戻して、まっすぐバック。このとき、右後輪のあたりや左前部を見つつバック
(5)ハンドルを右にまわし、左前部や後方の確認をしつつまっすぐになるようにバックし、停止する。

このような感じでいいのでしょうか?

補足日時:2008/03/21 01:02
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく回答してくださりありがとうございました。
安全確認をしないと減点されるんですね。
右後輪が駐車範囲に差し掛かるあたりと、車の左先端がポールの角と揃いかけた場所を確認するべく、右後輪のあたりや左前部の両方を確認しつつやろうと思います。
自主経路の方もがんばりたいです。

お礼日時:2008/03/21 00:53

#4です。



補足に対する回答をします。

>このような感じでいいのでしょうか?

これなら、大丈夫です。
しかし、少し気になる点があるので助言しますね。

>(3)ハンドルを左にまわし、バックしつつ右後方、左後方の確認(右後方を見て入りやすい角度になったら停止)

左に回したときの左後方の確認は、「ポールと接触しないか」なので、左後方を意識しすぎると、『入りやすい角度』を行き過ぎてしまうことがあります。
確認も大切ですが、入らない方がもっと問題です。
特に後半は右後方及び入りやすい角度を重視してください。

(5)ハンドルを右にまわし、左前部や後方の確認をしつつまっすぐになるようにバックし、停止する。

両方見ながら後退するのではなく、
ハンドルを右に回したときは、最初に「外輪差で左前部がポールと接触しないか」なので最初にポールを通過するまで左前部の確認をして、左前部がポールを通過後は「後方のポールと接触しないか」の後方の確認になります。

卒業検定は、縦列駐車とは限らないですよね。(方向変換かも・・)
方向変換も同様で、後退する直前に後方の確認、後退中に周囲の確認をしっかり行なえば大丈夫です。
合格できることを祈っています。頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまいすみません。
今日卒業検定を受けてきました。
課題は右方向変換だったので、縦列駐車はやらなかったのですが、とても参考になりました。
自主経路の方も間違えることなくでき、結果一発合格することができました。
本当にいろいろとありがとうございました。

お礼日時:2008/03/25 22:14

縦列駐車は自分のやりやすい方法でやればいいと思います。


ただ、窓から顔を出しての右後輪の確認は、減点とか関係なしに行った方がいいでしょう。今は教習所の車、もっと言ってしまえば他人の車、そして失敗してもプラスチック製のポールなどにぶつかる程度ですが、卒業したら自分の車であったり、他人の車を傷つけることになる可能性も十分あります。確認は安全運転の基本ですから。
自主経路については、道だけ覚えるのではなく、曲がる場所の信号の名前であったり、コンビニとか建物を覚えておき、"この建物が見えてきたら右折だな"とかしておくといいかもしれません。
また、地元の教習所ならば自転車で何度も下見するのも有効だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
しっかり窓から顔を出して右後輪の確認をしたいと思います。
そして左前部も見ておこうと思います。
自主経路については、昨日自転車で下見をしてきました。
がんばりたいと思います。

お礼日時:2008/03/21 00:45

A・B両方の事が必要ですよ。



A教官の車の右後輪が駐車範囲にさしかかる当たりでは、左後ろが壁に行きすぎないための注意。

B教官の車左先端がポールの角とそろいかけたら右にハンドルを回すのは、車の頭が前に止めている車にぶつからないための注意となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
両方必要なことだったんですね。
右後輪も左先端も見るように意識してやりたいと思います。

お礼日時:2008/03/21 00:43

経験者に指導してもらって、事前に走行してみたらどうですか?



http://homepage1.nifty.com/kaodeka39go/jyuletutc …

http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/master/mas …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答してくださりありがとうございました。
HPを参考にしてがんばります。

お礼日時:2008/03/21 00:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!