
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>自分はセンターは1,2問わかるかわからないかです。
ということであれば、基礎から壊滅している可能性があります。
教科書の章末問題は解けるでしょうか。
まずはそれにチャレンジして下さい。
それが解けなければ、間違いなく基礎を分かっていないので、
『物理のエッセンス』や『橋元の物理をはじめからていねいに』などで、
まずは基礎をしっかり理解して下さい。
暗記していないと解けないような問題も出ますが、
そんなのは後回しで結構です。
物理をしっかり理解して、その上でセンターに臨めば、
重箱の隅をつつくような暗記問題が出たとしても、
80点を切ることはないはずですから。
今は基礎のらくらくマスターをやっています
確かに基礎を分かっていない可能性があります
もう一度確認してみます。
回答ありがとうございます
No.3
- 回答日時:
センター物理は勉強方さえ間違わなければセンターの中では最も楽な部類に入ります。
あなたの状況からすれば基礎を徹底させるのが必要だと思います。
物理のエッセンスをオススメしますが、それでも難しすぎるというときは浜島物理I・II講義の実況中継を併用してみて下さい。
また「物理に対する苦手意識を払拭する」という目的で参考書を選ぶなら宇都史訓の物理攻略!センター物理Iをオススメします。
あきらめずに頑張ってください。
参考URL:http://lykeion.info/eureka/
この回答への補足
今は基礎問題だけなら100点と言われているらくらくマスター
をやっています。なるべくはやく終わらせて物理のエッセンス
もやってみます。
アドレスとても参考になります
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
受験のセオリーでは、物理は数学I・Aと同じく100点が最も取りやすい科目の一つと言われています。
高校物理は暗記項目少ないですよ。現象と式だけですから。
基本的に暗記よりも考える力が大事です(暗記していないとお話になりません)。
応用数学と考えて演習を積み重ねる以外にないでしょう。
ところで、問題を解くときに図を書いていますか?
解説の1行1行を理解しようとしていますか?
問題が何を求めよと聞いているのか、それを解くのに必要なパズルのピース(変数)は何が必要かを常に意識してください。
計算問題などでは図は描いています。
問題は理解できるのですが
出し方がわからない状況です。
回答を見ても理解できないときがあります・・・。
回答ありがとうございます。
100点が最も取りやすい科目というのは自分も聞いたこと
あります
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
センター過去問(追試験)ってやるべきですか?
大学・短大
-
センター(共通テスト)6割から8割まであげる方法
大学受験
-
大学の物理
物理学
-
4
代々木の模試って悪問なんですか?(センター模試)
大学・短大
-
5
代ゼミの白パックってセンターよりも難しいですよね??? 既に受験終えてる方で代ゼミの白パックした人が
大学受験
-
6
物理or化学どちらを選択すればいいか・・・
大学・短大
-
7
大学の勉強って難しい?
大学・短大
-
8
初等幾何は大学入試に出ないのでしょうか?
大学受験
-
9
第一志望の国公立大学がC判定でぴったりボーダーくらいです、、 そこはセンターと二次の比率が450対7
大学受験
-
10
昨日と今日で駿台青パック解きました。 国語98 数学150 英語102 日本史64 物理66 化学6
大学受験
-
11
高校数学の図形の性質が苦手すぎて困っています。図形の性質はほぼ覚えたのですが、視野がせまいので、解き
大学受験
-
12
センター(共通テスト)数学が5〜6割しか取れません。 ひどい時は4割のこともあります。 あと4ヶ月で
大学受験
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
これって2100にしたらバツです...
-
5
アインシュタインの相対性理論...
-
6
高校物理 この問題の問8なので...
-
7
『楽な』と『簡単な』の違いを...
-
8
物理 ○○×10の○乗
-
9
数学は苦手だけど、物理は得意...
-
10
マイケルソン干渉計の歴史的意...
-
11
大学の物理の授業で使う数学の範囲
-
12
物理学を勉強した後、どんな仕...
-
13
趣味(独学)で学べる物理の限...
-
14
物理は公式覚えるだけで入試対...
-
15
物理のレポート
-
16
マセマの大学基礎物理、力学の...
-
17
gnuplot で フォークト関数(...
-
18
標準的な高校物理の教科書を教...
-
19
高校物理に必要な数学
-
20
今から物理を独学で勉強するの...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter