プロが教えるわが家の防犯対策術!

郵便で「配達記録」というものがあります(私の言っているのは「配達証明」ではありません。)
が、これについてお聞きします。


・インターネットのサイトで配達状況を追跡できる
・配達員から配達先の人に直接手渡しされる(相手のポストに入れる配達ではない)
・配達先の人が受け取るときに、はんこを押す(サイン?)
・手渡しされる相手は、受取人本人とは限らない(家族かもしれないということ)
・郵便物が途中でなくなっても、郵便局は何も補償しない


このようなものだと思っていますが、正しいでしょうか。

また、郵便局では「配達した」という書面を差出人に発行したりとか、
そういうハガキを送ってくれたりはしないですよね?
(もし、出してくれたら、配達証明みたいなものになってしまいますものね)

電話や窓口で郵便局に問い合わせれば、配達状況・配達したことを教えてくれますか?

A 回答 (2件)

箇条書きの部分についてはその通りです


書面での報告はありません、もし必要であればゆうぱっくなら配達証明を葉書で返送してくれます
配達状況問い合わせについては、発送した時の控え番号があれば回答して貰えます

この回答への補足

自分で実際にやってみたところ、

>・インターネットのサイトで配達状況を追跡できる
→これはこのとおりでした。
お問い合わせ番号を入力したら、
郵便局の窓口で出した・配逹先の局に到着・不在のため持ち戻り・窓口でお渡し これらの月日時分と取扱店(っていうのは郵便局のことのようですが。)が、サイトで表示されました。

>・配達員から配達先の人に直接手渡しされる(相手のポストに入れる配達ではない)
>・配達先の人が受け取るときに、はんこを押す(サイン?)

配逹先の人(実際には私自身ですが。)が不在だったため、配達の人が
郵便物の預かりのお知らせの紙を入れて持ち帰りました。
後日、窓口で受け取りました。

そのとき、(別にこれは配達記録に限ったことではないと思いますが)
証明するものを求められたので健康保険証を見せました。
窓口の人は、健康保険証の発行所として、私の勤めている会社の名前を紙に控えていました。


最初、窓口で出したときに、「受領証」という紙に相手の名前を書きました。
しかし、その紙にもサイトにも、配逹先の住所はないため、
「本当にその住所に配達されたか」
という意味では、証明になりにくそうです。
(配逹先の取扱店の範囲の同じ苗字の人宛に出しても、受領証やサイトも同じように装うことができそうなため。)

補足日時:2008/04/06 09:39
    • good
    • 0

こんばんは。



以前総務などで社外の文書や配達記録や内容証明など、一日に配達をお願いするにあたり、その内容が当然様々なので、一概には断言できなく、また郵政民営化によりサービス内容も変更などがあるので、下記のURLにて、ご質問の件についての違いや性質などが記載されていました。
ご参考までに。

参考URL:http://www.post.japanpost.jp/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2008/04/29 12:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!