プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4月に以下の日程で旅行を予定しています
1日目 仙台→東京(やまびこ)
    東京→新大阪(のぞみ)
    新大阪→新神戸(ひかり)
    新神戸→鳴門公園口(バス・阿波エクスプレス神戸号)
    鳴門→高松(うずしお)
2日目 高松→琴電琴平(琴電)
    JR琴平→阿波池田(南風)
    阿波池田→JR琴平(土讃線・普通)
    JR琴平→岡山(南風)
    岡山→鳥取(スーパーいなば・智頭鉄道経由)
3日目 鳥取→岩美(バス)
    岩美→豊岡(山陰本線・普通)
4日目 豊岡→天橋立(北近畿タンゴ鉄道宮津線・普通)
    天橋立→京都(はしだて・北近畿タンゴ鉄道経由)
    京都→東京(のぞみ)
    東京→仙台(はやて)
*仙台⇔(京都)新神戸間の新幹線では、途中下車はしません。
そこで質問なのですが、
(1) 1日目往路と4日目復路の仙台⇔京都間は同一区間なので、乗車券の往復割引は使えるのでしようか。この場合往路は仙台→新神戸の特急券と往復乗車券に、京都→新神戸間の乗車券を追加すればよいのでしょうか。
(2) 2日目の阿波池田から、4日目の京都までの区間を片道切符として購入したいのですが、可能でしょうか。一部に私鉄路線も含まれますし、琴平、鳥取、豊岡、天橋立で途中下車します。また、鳥取→岩美間は乗車しませんが、乗らない区間があってもよいのでしょうか。
(3) もし(2)の片道切符が可能であれば(1)(2)の方法以外に、往路、仙台→新神戸間と復路、阿波池田→仙台間のそれぞれ片道乗車券を購入した方が安くなるでしょうか。
以上、質問が多いのですが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

 (1)につきまして


 その通りです。

 (2)につきまして
 これは可能です。
 私鉄を含む場合ですが、智頭急行線・北近畿タンゴ鉄道線内を通過する乗車券については、JR線については営業キロを通算して計算する『通過連絡制度』の適用がなされ、1枚での乗車券発券が可能であります。
 経路上の駅については、順々に途中下車が可能ですし、一部乗車しない区間があったとしても、その区間の乗車を放棄したに過ぎないので問題はありません。
 なお、JR東日本では、青い森鉄道及びいわて銀河鉄道線を通過する場合の例外を除き、中間に2社以上含む通過連絡乗車券の発券はしておりません。旅行会社でお買い求めください。但し、旅行会社でもJR券のみの発券を断るところが出てきておりますので、ご注意ください。

 (3)につきまして
 片道のほうが安くなりますが、周遊きっぷを組み合わせても面白いかもしれません。試しに、豊岡・天橋立をカバーする『北近畿ゾーン』を考えてみます。
 <周遊きっぷ>
○ゆき券 仙台市内⇒浜坂(経由 東北・東海道・山陽・[相生]・新幹線・[岡山]・山陽・智頭急行・因美・山陽) 11500円(7日間有効)
○ゾーン券 北近畿ゾーン 4800円(5日間有効)
○帰り券 園部⇒仙台市内(経路 山陽・東海道・東北) 9070円(6日間有効)
 計25370円
 乗り放題になる区間は、下記URLの通りです。
 http://www.doconavi.com/kippu/jikoku1/shuyu/zone …
 <乗車券>
○琴平⇒阿波池田(経由 土讃) 640円
○阿波池田⇒岡山(経由 土讃・予讃・本四備讃・宇野) 1850円(1日間有効)
 ※この乗車券では途中下車ができません。
  阿波池田から岡山までの移動途中に琴平で下車(改札出場)される場合には
  ○阿波池田⇒琴平 640円
  ○琴平⇒岡山 1300円
をお求めください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
周遊きっぷについても考えていただき、ありがとうございます。
まことに恐縮ですが、さらに質問があるのですが、よろしければ教えていただきたいのですが。
ひとつは、どうして中間に私鉄が2社入ると通過連絡乗車券を発券してもらえないのでしょうか?
例えば、阿波池田→(スーパーいなば・智頭鉄道)→豊岡までの片道切符と、豊岡→(北近畿タンゴ鉄道宮津線・はしだて)→仙台までの片道切符の2枚に分ければ、発券してもらえるということなのでしょうか?
次に、周遊きっぷについてですが、この運賃は東海道新幹線を利用して2割引の金額ですよね?
帰り券の計算は分かるのですが、ゆき券の経路がよく分かりません。これは、新神戸→岡山(新幹線) 岡山→相生(山陽本線) 相生→(山陽本線)→上郡→(智頭急行・因美線)→鳥取→浜坂、ということでしょうか?
また、ゾーン券での特急券についてですが、はしだての自由席が利用できるようですが、ゾーン外の園部→京都間の特急券についてはどうなるのでしょうか?別途購入という場合には、新幹線との乗継割引が使えるのでしょうか?
以上、質問だらけですが、よろしくお願いします。

補足日時:2008/03/23 01:16
    • good
    • 0

 #3です。


 補足を拝見いたしました。

>どうして中間に私鉄が2社入ると通過連絡乗車券を発券してもらえないのでしょうか?
 規則上2社以上の通過連絡に制約はないのですが、JR東日本では内規にて青い森鉄道及びいわて銀河鉄道線の例外を除くほか通過連絡は1社までとしております。
 そうすると分割すればよいということになりますが、阿波池田⇒鳥取、岩美⇒仙台市内のように発券することも可能です。

>ゆき券の経路がよく分かりません。これは、新神戸→岡山(新幹線) 岡山→相生(山陽本線) 相生→(山陽本線)→上郡→(智頭急行・因美線)→鳥取→浜坂、ということでしょうか?
 若干異なりまして
 新神戸→岡山(新幹線) 岡山→上郡(山陽本線)→(智頭急行・因美線)→鳥取→浜坂
のようにしております。
 新神戸⇒岡山間は乗車されなくても結構です。

>ゾーン券での特急券についてですが、はしだての自由席が利用できるようですが、ゾーン外の園部→京都間の特急券についてはどうなるのでしょうか?別途購入という場合には、新幹線との乗継割引が使えるのでしょうか?
 園部⇒京都については、別途購入となります。乗継割引も使えます。
 指定席を利用される場合には、例えば天橋立から特急で京都に出て仙台へ帰る場合には天橋立⇒京都の特急券と新幹線特急券を同時購入することで乗継割引をかけることも可能です。ソーン内では指定席は別途購入すれば使うことができ、それは乗継割引の適用された特急券でもOKですので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございました。
分割購入はできるんですね。
周遊きっぷの使用も検討してみたいと思います。
本当に、いろいろとありがとうございました。

お礼日時:2008/03/24 23:21

>間に私鉄が入ると、通しでは買えないのではと思っていました。


間に私鉄をはさんで通しで買える制度のことを通過連絡運輸と言いまして、買える路線と区間が決まっています。
たとえば長町-北仙台を市営地下鉄にするといった買い方はできません。
智頭急行と北近畿タンゴはJR全線のどこからでも大丈夫です。

http://homepage2.nifty.com/mars/transfer.html
「通過連絡運輸設定区域」をごらんください。JR6社各駅相互間となっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

このような制度があったんですね、初めて知りました。
丁寧に説明していただき、ありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 22:42

(1)そうです。


(2)智頭急行および北近畿タンゴ鉄道が含まれていても1枚で可能です。名取まではどこでも途中下車できます。また一部に乗らない区間があっても大丈夫です。
(3)片道ずつの方が安いでしょう。
【往復】
仙台市内-京都市内往復 19,840
京都-新神戸 1,050
阿波池田-京都市内 9,540
計30,430
【片道】
仙台市内-神戸市内 11,660
阿波池田-仙台市内 17,310
計28970
※新神戸→阿波池田はのぞく
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
どの方法も可能なのですね。
間に私鉄が入ると、通しでは買えないのではと思っていました。
距離が長くなれば、片道乗車券の方が安くなるのですね。
よく分かりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2008/03/22 00:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!