プロが教えるわが家の防犯対策術!

いま甲子園の開会式が終わり
NHKの放送席に高野連のお偉いさんが
きて話しています。
「この大会では見逃し三振をしないでください」

私は間違っていると思います。
バッターは、その人なりの考えで勝負しています。
そんな見逃し三振をさけるような事ばかり考えていたら
まともな打撃はできなくなります。

こんな人がトップにいること自体あるいは
野球の技術論に口をさしはさむ事自体おかしなことだと
思います。がみなさんは、どう思われますか?

高校野球の積極性精神を鼓舞するにしても
よけいな事だと思いますが。

A 回答 (12件中1~10件)

高野連の姿勢や対応が時代遅れだ閉鎖的だと批判されてきた1年でした。


そういう中での大会で、それなりの地位にいる人がテレビで話をするのですから、「真意を解釈してください」ではまずいでしょう。

また仮に「悔いを残すな」という意味であったとしても、打者も懸命にやっているのと同時に投手も懸命にやっているのですから、やはり発言としてはおかしいと思います。
打者が手も出せない球を投げた投手や、そういうサインを出した捕手はほめられてしかるべきなのですから公平性を欠く発言だと言われても仕方がないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですよねぇ~
バッテリーも三振を取ろうとして
必死でやった結果が見逃し三振なら
バッテリーにとって最高の結果になるのですがねぇ~

ほんと高野連のトップは、こんなメチャクチャな発言は
やめてほしいです。

野球のイロハを全く理解していません。

お礼日時:2008/03/22 17:31

日頃から選手を指導している監督が積極性に打っていけ、というのは分かりますがチームを一度も見たことの無い部外者がいきなり技術論を述べても説得力はありません。


見逃し三振も選球眼と投球術の結果にすぎないし、こういうタイプの人に限って見逃すなと言われて明らかなボール球に手を出すと「ボールをよく見ましょう」と言うのがオチです。
バットは振らなきゃ当たらない、空振り三振を美徳と考えるような相当に古い考え方でしょう。

追伸:お礼であまり持論を述べると意見表明として削除されますので御注意を。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同感です。
今の指導者は全く野球を理解できていませんね。
こんな人が上にたつから教育界も乱れに乱れるのでしょうね。

これからもアドバイスよろしくお願いします。

お礼日時:2008/03/23 14:06

その偉いさんは見逃し三振を誤解してますね。


たぶん、「バッターの消極性の現れだ」「若者らしくない」とでも解釈しているのでしょう。

実際には見逃し三振は、バッター側の問題というよりはむしろ、キャッチャーの配球やピッチャーのコントロールが生む副産物です。

「最近の大会は見逃し三振が多い。バッテリーの技術が向上しているのでしょう」「バッターも負けじと読みや選球眼を磨いてほしい」とでも言ってくれれば、こちらも不快には思わないんですけどねえ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
よく理解できます。
おっしゃるとうりだと思います。

高野連のトップの立場の人は
もう少し考えて勉強してから発言してもらわないと
困ります。

結果優先主義では、選手が育ちませんし
高野連が言っているプロセスが大切と言うのと
矛盾しています。

お礼日時:2008/03/23 10:07

私は小学校~大学まで野球部でしたが、ほとんどの指導者は見逃し三振を嫌うことが多かったです。

どうしても見逃し三振はしてしまいますがバッターは追い込まれたら際どい球はスイングするようにするのが理想だというのがあるので、今日、高野連の方がなぜわざわざこのような事を言ったのかは疑問ですが、おそらく選手はよく言われいることなのでそれほど気にはならないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こおした結果だけしか見ない程度の低い指導者が
いるからせっかく選手が持っている
潜在力をいかしきれてないのだと思います。

指導者はもっと勉強すべきだと思います。

お礼日時:2008/03/23 10:04

僕も前から疑問に思ってました。

質問者さんと全く同じ意見です。

この会長、閉会式の度に大会の反省点は「見逃し三振が多い」みたいなことを言っているんですよね。そりゃ多いだろう、普通。プロ野球じゃないんだから。その前に審判のストライクゾーン統一しろよ、って言いたい。

誰も見逃し三振なんかしたくてしてるわけじゃありません。そのことを分かっていない。またピッチャーからすれば見逃し三振をとることで勢いに乗ることだってあるわけです。高校野球の何を見てるの、高野連は?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
見習うべき身近な指導的立場の大人がこの程度では・・・・・・

もう少し考えて発言をしてほしいものですね。

お先真っ暗です。

お礼日時:2008/03/22 17:29

実際、2アウト2ストライクなど打者にとって追い込まれた展開になると、球種もストライクゾーンも広めに待っていなくてはいけないですが、高校野球といってもレベルは上がっています。

球種も増えているので、追い込まれた状況ですべての球に対応するというのは難しいですね。状況によっては、ヤマをはることも必要かもしれません。そういう中でウラをかかれると見逃し三振となるので、私も発言は聞いていましたが、見逃しはいいイメージはありませんが、やむを得ないことも私はあると思います。

高校野球経験者ではないので、実際この点についてどういう教育がされているのかわかりませんが、個人的には偉い方の「見逃しするな」は精神論としては理解できても、草野球などストレートとカーブくらいの試合ではないので、個々のケースでは結果的に見逃しでも仕方なしと思う部分はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり高野連のトップのお話は
おかしなことですね。

それにしてもとんでもないことを
よくもまぁ~公共放送で話せるものですねぇ~

困った大人ですね。

お礼日時:2008/03/22 17:27

ANo.4の回答の通りですね。


言葉の持つ意味は、文脈を直訳して解釈するものではないです。
「見逃しの三振をして悔いるくらいなら、思い切り振って欲しい」という意味で言葉を解釈するくらいの想像力を持たないと、言っている人の本来伝えたい想いを聞き取る事は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そのことももちろん含んでいる事はわかっています。

しかし例えにしても相応しくないと感じますし
あの発言は技術的な事をさしていました。

テレビを見てない人には
なかなか想像がしにくいのかもしれませんね。

お礼日時:2008/03/22 13:42

No.4の方と同じ意見ですが。



「この大会では見逃し三振をしないでください」
とはこの大会では後悔しないでください。
という意味だと思いますね。
この発言をした人は結構頭が良いのではないでしょうか。
言葉遊びですね。

言葉遊びがわからない人がもしいると
この文脈を捉えられないので危険かも知れませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
もちろん甲子園野球では
そういう意味も含んでいるのは
理解できます。

しかし、このテレビを見た限りでは
技術的な事を言っていました。

お礼日時:2008/03/22 13:40

 こーいうのは前後の話しの文脈を端折って言葉尻だけ上げてそれに異を唱えちゃダメです。



どーいう真意で喋ったのか判らないですから。

この言葉だけで考えるのなら、見送って悔いを残すぐらいなら果敢に振っていきましょう、って意味でしょう。どこの誰が三振を求める考えなんてするんですか?(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのまんまの言葉のとおりで言われていました。
言葉尻だけではありません。

お礼日時:2008/03/22 10:42

質問者さん:2ストライクになったらどんなボールでも振れという意味だと思ったの?



1さん:
> 「この大会ではツーストライクからは手の出ないような球を投げないでください」
> という事でしょうね。

どっちも違うんでは。「悔いのないよう精一杯頑張ってください」ぐらいの意味でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
くいの無いようにと言う意味ならいいのですが。

この方は、ほんとうに見逃し三振が
無気力の行為のように言っていました。

お礼日時:2008/03/22 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!