
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
必要かどうかは、どのような関連のプログラミングをされているかによると思いますが。
ネットワークが絡んだプログラムを組む、もしくは組むようなことがありそうであれば、やっておいてもいいと思います。
Linuxを勉強しておけば、他のUNIX系OSに関しても多少は知識の使いまわしができますし。
お勧めのディストリビューションはある程度本格的にやるのであれば、Redhat、Turboなどがメジャーですし、情報も集めやすいかと思います。
あと、日本ではVineも結構シェアを持っています。
少し触ってみたいだけというのであれば、有料ですが#3さんが挙げられているLinuxMLDやWinLinuxはWindows上からインストールできるので非常に楽です。
他のディストリビューションでもパーティションレスインストールというのに対応しているものであれば、インストールそのものはややこしいですが、新たにLinux用のパーティションを作る必要がないので、比較的楽にインストールできます。
ただしディスクへのアクセス速度は相当遅くなります。
先に挙げたRedhat、Turbo、Vineはいずれもこのパーティションレスインストールに対応してますし、FTPサイトからダウンロードできるので無料で試してみることができます。
あとLinuxではないですが、Cygwinというのをいれれば、Linuxっぽいことができます。
こちらはWindows上からインストールできますし、無料でダウンロードできます。
Linuxとは違う部分もありますが、一番最初に少し試してみるぶんにはいいかと思います。
RedHatLinux
http://www.jp.redhat.com/
Turbolinux
http://www.turbolinux.co.jp/
Vine Linux
http://vinelinux.org/
Linux MLD
http://www.mlb.co.jp/linux/
WinLinux
http://www.winlinux.net/2003/
日本の Linux 情報
http://www.linux.or.jp
Linux 関連リンク/ディストリビューション(簡単なディストリビューション毎の説明があります)
http://www.linux.or.jp/link/distributions.html
Linux活用日記
http://www.a-yu.com/
Cygwin
http://cygwin.com/
Cygwin情報
http://www.jaist.ac.jp/~fujieda/cygwin/

No.3
- 回答日時:
Linuxをある程度使えるようにしておくと少し便利だと思いますよ。
「LinuxMLD」はWindows上で動作するインストーラーでインストールするので、Linuxを使ったことがない人でも簡単にインストール出来ていいと思います。
参考URL:http://www.mlb.co.jp/linux/
No.2
- 回答日時:
Windows上で動作するLinuxは↓こんなのがあります。
http://www.networld.co.jp/products/vmware/index. …
http://www.holonlinux.com/product/xonwin/
もしくはIDE-HDDを追加して丸々そこにインストールして
デュアルブートにしてしまう手もありますね。
LinuxをUNIXというにはちょっと抵抗がありますが、UNIX
独特のディレクトリィ構成や管理方式を肌で感じておくと
何かの役に立つことはあると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
Cyberduckのアンインストール
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
-
photoshop CS6インストール不可...
-
低スペックPCにCUI環境のみのイ...
-
手持ちのパソコンに、Windows11...
-
Mac mini G4にLinux
-
Windows 2000 のService Pack2...
-
OSのインストールについて。
-
iMacにインストールできるlinux...
-
classic環境はどこで手に入る?
-
Apacheのアンインストール
-
PoweMacG5+OS10.4でのclassic環...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
manが使用できません。
-
Ubuntu インストール ”ルート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールした覚えがないア...
-
ロータス123 を windows10 に...
-
Windows セキュリティ 検出済み...
-
Windowsの古いゲーム(32bit OS...
-
macでDocuWorks を使うのは無理?
-
Ubuntu に xed をインストール...
-
Windows8.1 AOS BOX coolnとは...
-
学校配布のPCの初期化について
-
kali linuxのアーカイブ(過去の...
-
UEFIのPCにUbuntu(Zorin OS 15)...
-
USBメモリにLinuxをインストー...
-
[iMovie]前バージョンが再イン...
-
プログラムの追加と削除にアイ...
-
TCPWrapper のインストールにつ...
-
Solarisの文字コードについて
-
Macbook ProからgoogleDriveを...
-
OS10.4へOS9.2を後でインストー...
-
Windows3.1とWindows95の最低動...
-
Windows 10 バージョン 21H1 の...
-
Macの初期化の方法
おすすめ情報