プロが教えるわが家の防犯対策術!

初歩的な質問で申し訳ありません。
関東に住んで間もないのですが、地方から甥が鉄道博物館に連れて行って欲しいと、春休みを利用して遊びに来ます。

連れて行く私もまだまだ慣れていなくて
恥ずかしながら「連絡他社線」のボタンを押したことがありません。。
小学2年生を連れて歩くので、少しでもスムーズに行けるような効率の良い
切符の買い方、移動の仕方を教えてください。

3月25日(火)~28日(金)に行く予定ですが
春休みにはいっての最近の鉄道博物館の混雑状況も
ご存知の方がいましたら教えてください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

調布→新宿(京王線)


新宿→大宮(JR埼京線)
大宮→鉄道博物館(埼玉新都市交通)

計2回の乗り換えになります。
所用時間は約1時間。
連絡切符は、不安であれば買わないでいいです。
改札をいったん出ましょう。

そのかわり、新宿駅構内が、結構広いので、埼京線を探すのに迷うかもしれません。
天井にぶら下がってる看板を見ながら、→の方に進んで下さい。
わからなくなったら、周りの人に聞いて下さい。
迷子になるより、人に聞く方が早いし、確実です☆

大宮駅からは、改札を出ると、「鉄道博物館にお越しの方は~」といった案内表示がバッチリ出ていますので、乗り換えも難しくないと思います。
一駅で鉄道博物館ですよ。

ちなみに鉄道博物館ですが、先日土曜に行ったのですが、入場するのに少し並びました。
鉄道のシミュレーションなどは、整理券をもらうのに2時間待ちです。
でも普通に展示されている車両なんかは、それほど混雑する事もなく、マイペースで見学できましたよ。
小学2年生のお子さんなら、すごく楽しめるんじゃないかと思います♪
いってらっしゃ~い。

参考URL:http://www8.ekitan.com/norikae/Norikae1Servlet?A …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これを機に連絡切符を覚えようと思ったのですが
不安になるより改札でたほうが早いですね。納得です!

できればシュミレーションをさせてあげたいと思っていましたが
2時間待つのなら諦めも付きますし、
展示がゆっくり観れるなら安心です。
詳しく教えていただきありがとうございます!

お礼日時:2008/03/24 01:26

>1 -1



http://www.railway-museum.jp/access/index.html
http://www.ekikara.jp/cgi-bin/route.cgi
乗車制限の[レ]全外し→表示順序「乗換回数」順。↓同携帯版
http://www.gnavi.co.jp/mobile/ekikara/

>1 -2

連絡切符を買わなくても「suica(スイカ。IC乗車券)」か
「Pasmo(パスモ。同)」で博物館までの乗り継ぎ(他社線乗換)も
鉄博の入館+管内での買物、飲食まで出来ちゃいます。
http://www.railway-museum.jp/information/index.h …

また、スイカ(My Suica:記名式のみ)/パスモにも「こども用」が在るので
どちらも本人確認ができるもの(保険証等)が在れば質問者さんでも買えます。
http://www.jreast.co.jp/suica/about/type/index.h …
http://www.pasmo.co.jp/pasmo/type.html
質問者さんは、本人確認不要の「無記名式」でも「モバイルsuica」でも
「記名式」でもどれでもお好きな物で。

>2

平日とは言え、まだ春休みなので予想以上に混雑してる様ですが
http://omegatribe1964.blog69.fc2.com/blog-entry- …
http://blogs.yahoo.co.jp/e231e5312000/53335042.h …
人気のアトラクション(ミニ運転列車やSL運転シミュレータなど)を
入れるかどうかでしょうね。(小2なら並び慣れてるかもしれないので)
http://www.railway-museum.jp/experience/mini_tra …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
suica、Pasmoを持っていないので今回は切符で行きますが
そろそろ買わなきゃ・・・と思っていたので参考にさせていただきます!

混雑状況も、とてもわかりやすくて助かります。
並んででもアトラクションに乗りたいと甥が言えば気合いを入れて並ぼうと思います。
たくさんの情報ありがとうございました!

お礼日時:2008/03/24 01:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!