重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 手作りキャンドルをつくったのですが、固まってしばらくしたら、
表面(上部)に気泡のようなものと、結晶みたいなものがたくさんできてしまいました。
 どうしてでしょうか?できないようにはどうしたらいいのでしょう?
分かる方教えてください。

A 回答 (1件)

流し込んで作る場合には、気泡は避けられないと思います。


普通は、みなさんその部分を削っているようです。
結晶のような物は、材料の中の不純物か、材料そのものが空気中の酸素と反応して変化した物です。
こちらも、取り除くしか無いと思います。
大きな物でしたら、練り上げて作る方法や塗り重ねる方法にもチャレンジしてください。
ただし、こちらも仕上げには削るのですけど…
工場生産の安いローソクは、流すのではなくて型に押し込むので、気泡ができないようです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!