プロが教えるわが家の防犯対策術!

似たような質問はあったのですが、ぴったりくるものはなかったので質問させてくださいm(_ _)m

自然農法にて野菜を作ろうとしているのですが、その土地は田んぼとして使われていたもので、水気は多く硬い粘土土です。
排水溝を設け、耕して草をまぜ、うねを掘ったものの、排水溝の位置も悪く(そちらの方向にしか排水できない)水が流れず雨が降ってはたまり、粘土土もいつまでもごろごろと硬いままです…

今度バークを混ぜようと思うのですが、他にも対策はないでしょうか?金銭的に余裕がないもので耕す以外はすべて手作業になってしまいます。
(自然農法は無農薬はもちろんのこと、有機肥料や牛糞も使いません。また耕さないというやり方もあるようですが私たちは耕します。)
読みにくい文章失礼しました。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>砂とはどんな砂ですか?


その地区によって変化します。
私の地区ですと、鹿沼軽石層が100-50cmの厚さであるので、これを使います。畑をちょっと掘れば必要量が確保できます。ただし、鹿沼土ですからリンを大量に施肥しないとリン不足になります。

ご近所の河川敷で砂を掘っている土石類製造販売所があれば、ここで購入してください。トン1500-2000円くらいです。排水ロとして使いたい場所に帯状にすいてください(全面に均一に散布すると、金がかかりすぎるため、部分的に砂土にして排水を確保する)。砕石砂は避けてください。何が入っているかわかりませんから。

>土も硬く掘りにくいので水
乾いているときに掘るから硬いのです。雨が降った翌日等濡れているときにまんのう(3-4又鍬)で溝を掘って、掘った土を乾くまで放置して乾いて軽くなったらば、高いところに移動します。

他の方の回答にある通り、最初の年は水を抜くことに徹底してください。
硬くて耕せないのであれば、作付けよりも太く長い根が育つ性質の雑草をはやしてください。雑草が冬になって枯れるでしょう。すると、根も枯れます。枯れた根がストロー状になってはい水路として機能します。
芝のように薄く細かい根が出る性質のある雑草はこの場合には適しません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご返事ありがとうございます。
詳しいご意見ありがたいです!
検討します。
まだまだ勉強不足ですが頑張ります。
またわからないことがあればここで質問させていただきたいです。

お礼日時:2008/03/27 20:04

圃場の条件にもよりますが、


1)周囲(以前の畦畔ぞい)にぐるっと、できれば深さ30cmほどの排水溝を掘り、(あまり有効でないにしても)排水口につなぎます。その上で、
2)代掻きをして しかも湛水され、酸素不足になっている水田の土は(特に粘土質だと)乾かして耕しても、ごろごろ硬いままになるものです。しかし、畑状態にして1年余りすると、土の固まりの中に酸素が進入して土の物理性が変り、次第にほぐれやすい畑の土へと、土の性質が変ってゆきます。この際、やりにくくても何か作物を植えておくと、根が水を蒸発させるので、より効果的に畑化が進みます。有機肥料や牛糞などを使うのは望ましいですが、使わなくてもそれなりにこのような変化は生じるはずです。
実際のところは土の種類にもよるので、いつどのくらい をはっきり言うことはできませんが、お試しください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません<(_ _*)>
他の方もそうですが、細かい指摘たすかります。
私もとりあえず今の状態でも作物を植えようと思っていましたので、
排水溝についてもさらに実践させていただきます。

お礼日時:2008/03/27 08:23

砂が入手できませんか。

30-50%追加するとかなり変わります。表面に1cmすいてみてください。

>うねを掘ったものの
子のような場合には、たかうねにします。水平面から10-20cm土を持上げて作付けします。

>雨が降ってはたまり、
たまらない様に畦の間を流れ落ちるような傾斜(3/100)が作れませんか。50-100cm掘らないと排水が良くならないでしょう。だから、表面に水がたまらないでどこかに流れて行くような構造にします。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうがざいます。
回答遅くなり申し訳ありません<(_ _*)>
砂とはどんな砂ですか?
一応たかうねにはしているのですが、手作業なもので
土も硬く掘りにくいので水が流れにくい様になってしまっています。
傾斜をつけたいのですが畑が広いのでどうにも難しく難儀しています…

お礼日時:2008/03/27 07:54

有機肥料を使いませんといわれるとどうしようもないなあ。


バークはいいのですか、それに近いものは稲藁、籾殻がいいでしょうね。
時期には農協で無償で手に入る可能性があります。
藁は秋になりますが、籾殻は精米所があるところならいつでもいいでしょう。
田の土は普通細かいだけで固くはありません。
適度の湿り気があって、何回も耕せばやわらかくなります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遅くなり申し訳ありません<(_ _*)>
バーク以外にもそんなものがあるのですね。検討します。
土は耕しが足りないのかもしれないですね。

お礼日時:2008/03/27 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!