

早稲田大学文学部、もしくは教育学部の国語国文学科(教員免許を取るつもりはありません)を目指している者です。
健康上の理由から高校を退学して、予備校に通いながら大学を目指しているのですが、早稲田大学の文学部と教育学部では、体育の実技は必修なのでしょうか。
必修の場合、体育の授業内容は、どのようなものなのでしょうか。
大学によっては、ヨガなどを選択できる所もあるようですが、テニスやバスケットボールなどの運動には耐えられそうにありません。
また、私はいわゆる「病弱」で、一応いくつかの病気に当てはまるため、医者に頼めばそれなりの診断書を書いてもらえるのですが、内臓に重大な疾患があったり、身体障害があるわけではありません。
そのような場合でも、診断書を提出すれば、体育の実技は受けなくても良いのでしょうか。
その場合、単位を取得するための特別措置(レポート提出など)が取られるのか、もしくは、その分の単位は諦めなければいけないのか、一般論で結構ですので、お教えいただければ幸いです。
質問ばかりで恐縮ですが、何か一つでもご存知の方がいらっしゃいましたら、回答を宜しくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>もしくは、その分の単位は諦めなければいけないのか
必修だと卒業するのに単位が必要なのですから、諦める事はできませんよ。
ただし大学の体育の講義なんてレクリエーションの延長みたいなものがほとんどです。高校までの様に一通り色々なことをやる、というわけではありませんので、学生課に相談して楽そうな所を取らしてもらい、担当教官にも事情を説明した上でできる範囲で一生懸命やってれば大丈夫です。いつも後ろの方を走っていたから単位がもらえない、などということはまずないはずです。
自分も野球は好きでしたが授業の体育は苦手で、浪人中にまったく運動していなかったので入学後は体力ガタ落ちでした。が、実際入学してみたら皆似たようなものだったので心配する必要もありませんでした。
ですからあまり心配せず、間違っても体育の有無で進学先を決めないようにしましょう。重要なのは体育ではなく、何を4年間学ぶかですから。
励ましのお言葉、ありがとうございます。
学生課というところがあるのですね。高校よりも融通が利くと良いのですが・・・。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
1です。
すいません、文学部は分かりません。もしかしたら変わってるかもしれません。
一文は必須ではありませんでした。
No.2
- 回答日時:
えっ???いつから必須じゃなくなったのですか???
因みに必須だったころのことですが、選択制ですが人気のものは抽選です。とにかく色々ありました。当時はヨガなどありませんでしたが、今はあるのかもしれませんね。意外とトランポリンが楽しかったです。
私は1年時見事第3希望までが選外で、1限のキャンパスとは離れた場所にあるグランドものが当たってしまい、落としました。4年間ありますから何とかなります。
でも、本当にもしかして現在必須ではないのかも知れませんねぇ。。。現役生の方、どうぞご回答お願いします。
必須かどうかは、自分でも改めて調べてみようと思います。
選択制なら、負担の少ないスポーツを選ぶことも可能かもしれませんね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
指定校推薦で大学に入学したの...
-
5
「頭のいい大学」という日本語...
-
6
大学生です。 夜の8時過ぎに先...
-
7
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
8
工学院大学は世の中的に、糞な...
-
9
国公私立ベスト30大学人気ラン...
-
10
否定的な意見は要りません。誰...
-
11
大学行きたくないです。 片道2...
-
12
大学の試験を欠席すると不可で...
-
13
国公立ブロック大、地方国公立...
-
14
大学一年生です 通年の必修で死...
-
15
大学って一回卒業してもう一回...
-
16
中国人です。大学で第二外国語...
-
17
大学1年生です。入学してまだ1...
-
18
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
19
専門学校に入った人はどんな人...
-
20
学費納入期限を過ぎてしまいま...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter