
友人が車の事故で修理代+車検で70万近くの支払いが必要になっています。
しかし、その友人はフリーランスで仕事をしているので(=フリーターではない)、
収入が不安定なこともあり、なかなか銀行等でローン契約を応じてもらえてません。
私は年収400~450万そこそこの普通の社会人(=27歳、社会人歴4年目)ですが、
現状、18万ほどのローン返済が残っています。(別会社にて契約している・)
毎月普通に返しており夏ボーナスで残額返済のつもりですが。
それで、この友人がローン契約できないために、
私が代わりにローン契約をしようと考えています。
まず、普通に考えてこういうように、
私が変わって契約することはどうなのか?
を知りたいです。
また、その人の所存、立場、状況等全てわかっているので、
「逃げられる」なんてことはないでしょうが、
何かしら自分の中での「担保」が残せればと思います。
会社で言うところの「契約書」の締結みたいなものですが、
そういうのを個人間で契約し、
実際、返済でトラブルになった際、こういった契約書を締結していることが
果たして裁判沙汰にまでなった際、効力を発揮するのかどうか、わかりません。
またその他の方法で何かしら「担保」となるものがもしあれば
逆に知りたいほどです・・・
どなたかご教授頂ければ幸いです。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.8
- 回答日時:
>友人がローンを組めないので、私が代わりに組もうと思いますが
何を考えて・・何を言っているんだ!! となりますね。
>実際、返済でトラブルになった際
トラブルを気にするなら辞めなさい。
友人の代わりにローンを組むのではなく、友人に70万の現金をあげなさい。
あげるのだから、返済は求めません。
これで、トラブルは起きません。
お金を貸すと言う事は、そう云うことです。
No.6
- 回答日時:
仲の良い友人なら尚更金銭の貸し借りはしない事です。
あなたは友達を思っての考えでしょうが、友達だからこそ言えない事ってあるものです。それは督促です。支払いの催促です。
収入が安定していないのなら、「今月は無理かも。来月でいい?」って言われて、その来月も支払い出来なかった時、何て言いますか?
念書のような物も、定額の支払いが出来ないのにどう記入するのですか?「ある時払い」ですか?
万が一法的な措置を取らざるを得なくなった時、どちらも嫌な思いをするでしょうし、お互いを恨むでしょう。
自分で自分の首を絞めて、友達関係も破綻するような事はしない事です。
何より担保的な保障を考えてるようなら絶対辞めるべきです。
それでも助けたいのなら、あなたがどこかで借り入れて、そのまま友人に渡し、「好きなときに返してくれればいいよ。」くらいの気持ちを持つ事ではないでしょうか。
利息だって馬鹿にならないですし、毎月返済する度に後悔すると思いますが。
No.5
- 回答日時:
あの~、渡部恒三議員の予算員会?での質問を見たことがありますか?
テレビでも何度か放映していましたが、、、
私が子供だった時、母親からこんな話を聞かされた。
「恒三や、お金を借りに来て、すぐ返す、すぐ返すと言っているの人に
は、貸しちゃいけないよ。そういう人は絶対返さないから。」
あなたは、友人に変わり自分名義でローンを組もうと考えながら、返ってこなかったらと心配をしています。
これはもう既に結論が出ているように思います。
どんな担保をとっても、無理でしょう。
裁判をする?
70万円程度で?
それで民事裁判で勝ちをとっても、なんの役に立つでしょうか?
相手が払えないなら、どうしようもないでしょうし、ローンの名義はあなたにするのですから、ローン会社との交渉はあなたの問題です。
自動車の保険(車両保険)に加入しなかった人が、月々の支払いをきちんとするでしょうか?
立川談志師匠は、友人からの借金申し入れに対し、「お金は捨てるつもりで渡す」と言っています。
友人にお金を貸すと言う考えが無意味でしょうね。
No.4
- 回答日時:
かわりにローンを組むなんてやめたほうがいいです。
途中で払えなくなったと言われてもべつにいいと思えるならやってあげればいいですけど、担保はどうとか考えてる時点で万が一なにかあったらいやだということですよね・・・
友達は自動車保険も入ってないんですか?
収入はあるけどローンは組めないだけですよね。
修理するのに保険を使えば保険代があがるだけで問題ないと思いますけど。
自爆の事故なんでしょうか・・・
友達に頼む前に親や兄弟などに頼むのが先じゃないんですかね。
それでも無理ならお金たまるまで車に乗らなけりゃいいです。
銀行のローンはだめでもクレジットカードなどで借りられるキャッシングなどではだめなんですか?
30万から50万くらいは借りられるでしょうし、2枚くらいあればどうにかなるんじゃないですか?
クレジットカードも持ってないのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
どんな契約結んでいようが相手が「無一文」なら回収なんて出来ませんよ。
民事裁判では「金払え」って判決は出しますが、回収は自分でやる事になります。裁判所はカネを回収してくれません。
ホント「無一文は最強・最凶」です。
>また、その人の所存、立場、状況等全てわかっているので、
「逃げられる」なんてことはないでしょうが、
ここの質問を1月でも見てれば「そんな立場の人間からカネ回収できない」なんて質問山のようにあります。
貴方が全額払える程の余裕と覚悟が無いならやらない事です。
No.1
- 回答日時:
お友達がご家族に相談すべきことです。
軽い気持ちで借金の保証人になってトラブルになり
友人を失う話はよくあることです。
ましてやあなたは自分の借金もあるとのこと。
今時、いきなり業績が悪化してボーナスが出なくなる会社は
いくらでもありますよ。
裁判はただではできませんし、体力気力もひどく消耗します。
あなたが70万円そっくりご友人にあげてもいいという覚悟であれば
その限りではありませんが、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
クラウンの見積書について質問...
-
5
車のローン完済後の所有権移転...
-
6
自己破産者が車のローンを組めるか
-
7
主人が亡くなったら残ってる住...
-
8
ショッピングローンの住宅ロー...
-
9
友人がローンを組めないので、...
-
10
医療費 請求 支払代行会社?ブ...
-
11
自動車学校退校について
-
12
義実家のローンの世帯主が旦那
-
13
自動車の免許をとる為に教習所...
-
14
日本政策金融公庫の教育ローン審査
-
15
ローン残価のある車を所有して...
-
16
ブラックリストにのってるので...
-
17
住宅ローンの支払いが困難にな...
-
18
現在学生今年3月に卒業4月よ...
-
19
ダイビングでローンを組んでし...
-
20
親に家を買ってあげたい
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter